Job Listings
ご紹介可能な求人一覧
希望条件の検索結果一覧
希望職種
希望勤務地
給与体系
雇用形態
キーワード
こだわり検索
番組ジャンル
-
請負送出・マスター株式会社関西東通
【土曜日勤務 掛け持ちOK!】CGオペレーター/テレビ番組のCGを準備するお仕事
- 勤務地
- 大阪府
梅田駅/中津駅(テレビ局内勤務の場合、勤務地による)
- 給与
- 月額 3.3万円 ~
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
生放送の番組に表示されるCGやテロップ。
作成されたCGを並べたり、次に出すものを準備していただくCGオペレーターのお仕事です!実務経験が無くても、使用ソフトの使い方を丁寧に教えます!
操作も難しくないので、一度覚えればすぐに慣れていただけます。基本的には土曜日の情報番組の担当を想定しています!
【想定担当番組】
・朝だ!生です旅サラダ
・教えて!ニュースライブ 正義のミカタ など【勤務時間】
土曜:6:00~11:30
★土曜日に勤務できる方を募集しております!【報酬】8,400円~/本
※スキルによって変動
※報酬に交通費を含む【研修】
テロップ・CG未経験の方には研修を実施します!
※3日程度 研修期間は基本報酬の半額をお支払いいたします。【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【歓迎条件】
・テレビ番組のテロップ制作~送出までの一連の流れが分かる方
・テロップ制作やオペレート、送出の実務経験
-
派遣送出・マスター大手ケーブルテレビ局
大手ケーブルテレビ局 放送運行スタッフ
- 勤務地
- 大阪府
御堂筋線/江坂駅 徒歩8分
- 給与
- 月額 23.4万円 ~
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
大阪市内のケーブルテレビ局にて、放送運行に関わる業務をお任せします。【具体的な業務内容】
・放送センターの専用端末、営放システムを使用
・放送プログラム確認 (プレイリスト、EPG)
・放送素材確認・サーバ格納 (目視検品によりリップシンクずれなど不備ないか確認、NG時の制作担当者への連絡・再納品対応)
・OA確認 (生放送中の不体裁・事故の確認、発生時の関係者への連絡)
・放送システム監視 (監視アラーム発生時の関係者への連絡)
・問い合わせ対応 (TEL、メール、Teamsチャット)
・その他、社員業務補助(社内書類作成など)
※平日10:00~18:15勤務を基本として、放送予定に合わせて勤務予定(曜日、時間)は変動します
土日祝は、レギュラー/特番の生放送が無い場合は基本休みです【チーム体制】
・江坂放送センターの社員は、チーム長(グループ長兼務)合わせて4名 (派遣社員 1名含む)
・業務委託メンバーが在籍して、恒常的な作業を実施 (7~8名出勤、男女比率 約50%)【対象チャンネル/エリア】
・チャンネル: Jチャン、Jテレ、プレミアチャンネル(CATV)
・対象エリア:J:COMの全エリア (札幌・仙台・関東・関西・九州) 全67編成【そのほか】
・送出設備更改のため、従来の東西放送センターから江坂放送センターに移行作業中 (2024年12月~25年3月末まで)【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【必須条件】
・映像/音声の技術経験 (マスター業務、映像制作業務のご経験者)
・PC(放送設備の端末卓・Windows PC)の基本的な操作が可能な方【歓迎条件】
・放送業界での業務経験者 (マスター業務以外にも、編成/制作/技術/ポスプロなど経験者も歓迎)
・映像/音声に関わる業務経験者 (動画制作・配信に関するスキル)
・シフト勤務可能な方 (土日祝勤務、平日振休)
-
派遣送出・マスターテレビ局グループ会社(コンテンツ/システム開発)
<大阪>報道番組(生放送)の字幕入力スタッフ募集!★未経験応募可能★
- 勤務地
- 大阪府
地下鉄堺筋線「扇町」駅より地下連絡路で直結
JR環状線「天満」駅より徒歩1分
JR「大阪」阪急・阪神「梅田」駅より徒歩約15分- 給与
- 月額 22.5万円 ~ 25.2万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【募集職種】
字幕制作/入力スタッフ【仕事内容】
耳の不自由な方や待合室などの音を出せない環境でも番組を楽しんで頂けるように報道番組の日本語字幕を入力して頂きます。
(専用の入力ソフトウェアを使用し、一般のキーボードで入力)★ポイント★
生放送の番組をご担当いただく予定です。
実際にリアルタイムで放送されている映像をみながらトーク内容を拾いタイピングするため、タイピングスピードと正確性が求められます。放送の基礎と入力のオペレーティングなどの研修サポートもしっかりしているので、業務未経験の方でもチャレンジできます!
【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【求められる人物像】
◇タイピングに自信のある方
◇テレビが好きな方
◇コミュニケーション・チームワークを大切にできる方
◇仕事を通じて社会貢献したい方