Job Listings
ご紹介可能な求人一覧
希望条件の検索結果一覧
希望職種
希望勤務地
給与体系
雇用形態
キーワード
こだわり検索
番組ジャンル
- 
              正社員エンジニア関連職株式会社サイバーエージェント
【メディア事業部】SRE / Service Reliability Group(SRG)
- 勤務地
 - 東京都
 
各線 渋谷駅から徒歩9分
- 給与
 - 年収 350万円 ~ 800万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【業務内容】
SRG(サービスリライアビリティグループ)は、「メディア事業の信頼性を横断的に向上させる」というビジョンの元、横断SREとしてメディア事業へのSRE導入を促進し、信頼性を向上するための取り組みを行っています。業務内容としては、以下の3つを主軸に活動しています。
・各事業の技術ノウハウを集約し、展開する
・信頼性を明確にし、組織で改善する
・プロダクトに対し、技術力で直接貢献する【これまでの取り組みの参考資料】
SRGで働くことによって、以下のような経験を積むことができます。
・様々な技術要件・規模のシステムの開発運用や改善
・事業における技術的もしくは組織的課題の発見および解決
・様々な規模の組織へのSREプラクティスの導入や改善
・各種オペレーションの自動化や効率化を支援するツールの開発運用や改善様々な技術でサービス、事業、組織を良くしたいと思っている人、変化の早いSRE領域を楽しめる人をお待ちしています!
【チームの文化や体制、働く環境について】
組織として、パフォーマンスを発揮しやすい環境づくりに力を入れています。▼SRGの特徴
・裁量の大きさとチャレンジのしやすさ
・失敗の経験も組織にとっての財産だと考えるため、組織として個人のチャレンジを応援します
・労働生産性向上のための働き方の多様性・柔軟性
・一人一人のワークライフバランスを尊重しており、子育て世代でも働きやすい環境になっています
・業務上関わりのないサービスのナレッジも得られる
・横断組織なので、大規模システムやドメインならではのインフラ設計などのナレッジが得られます
・メンバー間のコミュニケーションが活発
・ボードゲームやキャンプ、飲み会など仕事に関係なく交流しているメンバーもいます【変更の範囲】
会社の定める範囲内 
- 応募条件
 - 
                      
【必要スキル・経験】
・Linux/Unixを用いたWebアプリケーションの運用経験
・GCP、AWS等のクラウドを利用した開発もしくは設計・運用経験
・GoやPython、Javaなどを利用したソフトウェアの開発もしくは設計・運用経験
・データベース(RDBMSやNoSQL)に関する基礎知識
・TerraformやAnsibleなどのインフラ構成管理ツールの利用・運用経験
・DatadogやNewRelic、Prometheusなどを利用した監視の設定・運用経験
・SREに関する基礎知識【歓迎する経験・スキル】
・マイクロサービスの開発運用経験
・Docker/Kubernetesを使用したコンテナ環境の利用・運用経験
・大規模サービスでの運用経験
・SLI/SLOやインシデント管理、ポストモーテム等のSREプラクティス実施・改善経験
・プロジェクトもしくはエンジニア組織のマネジメント経験【求められるマインド】
・テクノロジーおよびSREに対する探究心がある
・主体的に関係者とコミュニケーションをとり、課題解決に向けて先導できる 
 - 
              正社員エンジニア関連職株式会社サイバーエージェント
【メディア事業部】データ活用組織マネージャー / メディア統括本部 Data Science Center
- 勤務地
 - 東京都
 
各線 渋谷駅から徒歩9分
- 給与
 - 年収 350万円 ~ 800万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【業務内容】
当社の様々なメディアサービスでデータ活用推進を支援している横断組織に所属しながら、各事業部のデータ分析を行い必要な技術的な支援を行います。意思決定においてはデータを用いた判断に努め、主体的に課題発見と解決を行います。▼本ポジションでは、例えば以下のような課題に取り組みます。
・経営層や事業責任者と深く連携し、データを用いた意思決定ができるよう、現場から支援する
・機械学習やデータサイエンス業務を効率的に行えるような施策を立案し、実施する
・機械学習やデータサイエンスを扱うメンバーを中心としたエンジニア組織の戦略を立案し、実行する【変更の範囲】
会社の定める範囲内 
- 応募条件
 - 
                      
【求めるスキル・経験】
・機械学習またはデータサイエンスの実務経験が5年以上であること
・ステークホルダーを仕切る優れたコミュニケーション能力
・機械学習、推薦、検索、自然言語処理、コンピュータビジョン、効果検証のうち、1つ以上の分野に携わった経験【歓迎するスキル・経験】
・Webアプリケーションに関する基礎知識、開発経験
・AWS/GCPなどパブリッククラウドに関する知識・経験
・プロジェクトマネージメント経験【求められるマインド】
・課題に対して自分ごと化し、オーナーシップを発揮して解決に努める
・事業領域における強い関心
・お互いに理解し尊重した上で助け合える 
 - 
              正社員エンジニア関連職株式会社サイバーエージェント
【メディア事業部】Flutterエンジニア / WINTICKET
- 勤務地
 - 東京都
 
各線 渋谷駅から徒歩9分
※原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
- 給与
 - 年収 350万円 ~ 800万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【業務内容】
現在運用中のアプリでは Flutter を使用して開発を行っています。WINTICKET のアプリに対する新機能、運用改善などの開発をはじめ、CS 対応やデプロイ作業を行っていただきます。 また、それらに加え CI/CD の整備、自動化ツールの開発や導入を行っていただきます。 事業成長を支えるために必要なスピード感を重視しつつも、様々な状況や背景を持ったお客様でも競輪・オートレースを最大限楽しめるよう、パフォーマンスとアクセシビリティにも注力しています。 新規性のある取り組みを歓迎する文化のため、スピード感の実現、品質の担保に必要な技術検証、ライブラリ導入も積極的に行っていただける環境です。【チームの文化や体制、働く環境について】
▼チームの文化や体制
現在開発チームは50名程の組織です。そのうちエンジニアは25名程になります。各メンバーが事業グロースを推し進めるという高い意識を持ち、それぞれの意見を持ち寄りながら、時には自分の職域を超えて開発へ取り組んでいます。
また組織の文化として、本人の志向性を尊重した上で年齢に関わらずリーダーポジションへの抜擢が行われるケースがあります。各メンバーのキャリア形成を支援するために定期的な面談も実施しています。▼環境
・コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
・定期的な1on1
・交流ランチ【チームの雰囲気】
技術的に知見が十分に広まっていないFlutterに対して、毎日最適な実装をチームで議論しながら開発を進めています。
まだまだ日本では広まっていないFlutterという技術を使って、Nativeで作られたiOSとAndroidアプリよりも良いアプリケーションを作ろうとしています。 コミュニケーションは多いチームだと思っており、日々開発のだけでなく雑談も多く、馴染みやすいチームになっています。【機能開発体制例】
・各職域エンジニア(Mobile、Web、Backend) 各1、2名
・ディレクター 1名
・スクラムをベースとした週1のスプリント開発▼Test
・Unit Test
・Visual Regression Testing
・Integration Test(E2E)▼開発環境・ツール
・利用サービス
Slack、Wrike、Kibera、Github
・CI/CD
CircleCI、GithubActions、Fastlane
・開発ツール
Melos、Xcode、AndroidStudio、Vim、CocoaPods
・Package
riverpod、freezed、flutter_hooks、build_runner、flutter_lints、analyzer、mockito、flutter_gen、dio、protobuf、retrofit、auto_route【得られる経験・キャリアパス例】
基本的に決まったキャリアパスはなく、様々なキャリアへ自ら挑戦できます。・大規模サービスでのFlutte開発経験を通して、モバイルエンジニアとしてのスキルアップ
・WinTicketは成長中のサービスで、エンジニアとしての事業グロースの経験【変更の範囲】
会社の定める範囲内 
- 応募条件
 - 
                      
【必須スキル】
以下のうちひとつ以上の開発経験があること(※)▼クロスプラットフォーム
・Flutterを使用したアプリケーションの開発経験
・ReactNativeを使用したアプリケーションの開発経験
・Kotlin Multiplatform Mobile(KMM)を使用したアプリケーションの開発経験▼App
・SwiftでのiOSアプリ開発経験
・KotlinでのAndroidアプリ開発経験
・iOSまたはAndroidアプリのアプリストアへの公開、更新の経験▼Web
・SPAの開発経験
・React、React Hooksを用いた開発経験
・TypeScriptを用いた開発経験
・状態管理ライブラリ(もしくはそれに相当するもの)を用いた開発経験※Flutterでの開発となりますが、iOSやAndroidまたはWebの開発経験と専門知識を有しており、Flutterをこれから学習していく意欲があれば、Flutterそのものの経験は必須ではありません。
【歓迎スキル】
・新規サービスの立ち上げ経験
・宣言型UI(SwiftUI、Jetpack Compose、React)でのUI実装経験
・動画関連機能の開発経験
・CI/CD に関する知識や開発経験
・UnitTestやWidgetTestに関する知識
・Riverpod、Freezed、FlutterHooksに関する知識
・リモート環境での業務遂行(Slack、TV会議ベース)に慣れていること
・Firebase関連プロダクトへの深い理解と利用経験
・Webやアプリのアクセシビリティに関する知識
・他者のコード変更に対するレビューの経験【求められるマインド】
・自らの頭で考え、自走し、成長できる方
・市場を一緒につくっていく意志があり主体的かつハングリーな方
・「自身の職域へのこだわり」と「事業成果のための職域を超えた動き」が同居できる方 
 - 
              正社員エンジニア関連職株式会社サイバーエージェント
Developer Productivity Engineer (DPE)
- 勤務地
 - 東京都
 
各線 渋谷駅から徒歩9分
- 給与
 - 年収 350万円 ~ 800万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【業務内容】
Developer Productivity室(以下、DP室)は開発生産性を高めるための特命ミッションを担うチームで、技術者への最高の開発体験実現と、サイバーエージェントのあらゆる事業開発が本質的な開発に専念できるようにするための環境づくりをしています。その中で、ソフトウェアの変更を迅速にユーザーに届けるためには必要不可欠な「リードタイム」、「デプロイ頻度」、「リリース安定性」という指標を重視し、事業側がより多くのトライアンドエラーや仮説検証を可能になるアジリティ(俊敏性)の高いプロダクトが求められています。
現在はフィーチャーフラグ・ABテストシステムである「Bucketeer」と、継続的デリバリーシステムである「PipeCD」の開発・運用を行っており、CAグループ内でも右肩上がりで利用を伸ばしています。今後は、これらのプロダクトを通してアジリティの高いプロダクト開発を支援して、CAグループの開発生産性を大きく伸ばして行きます。
また、「Bucketeer」、「PipeCD」はOSSとして公開されており、社内・社外での普及・認知向上を両立できるよう活動しています。CNCF Sandbox昇格を目指すなど、息の長く信頼性の高いOSSプロダクトの実現に向けて取り組んでいます。
DP室は純粋に技術力を活かしやすい組織ですが、社内や市場のニーズから本質的に何が必要かを見出すことも求められるためプロダクトデザインのセンスも求められますが、技術者として大きく成長できる機会がたくさんあります。
【仕事のやりがい】
・サイバーエージェントの様々な事業を、DP室が開発するプロダクトやあなたが設計したベストプラクティスを活用して支えることができます。
・複数の事業に関わることができるため、より多様な技術に触れることができ、技術者としての知見を広めることができます。
・大きな裁量を持って、ご自身の知識、経験をプロジェクトに存分に活かすことができます。
・DP室が開発するプロダクトはOSSとして開発されているため、業務でOSS開発にフルコミットすることができます。【変更の範囲】
会社の定める範囲内 
- 応募条件
 - 
                      
【必要経験・スキル】
・開発者の支援に大きな喜びを感じる方
・Webサービスのシステム設計・開発経験3年以上(BtoB、BtoC問わず)※保守のみは不可
・Webサービス開発に必要なインフラ、ミドルウェア、通信、ブラウザなどの知識があること
・バックエンドアプリケーション設計・開発(言語は問いません)
- RESTFul APIもしくはgRPC APIの設計と開発
- 認証・認可
・パブリッククラウド
- AWS、GCPいずれかを活用した開発・運用経験
・コンテナランタイム、オーケストレーション
- Docker、Amazon ECS、Kubernetes、GKE
・データストア
- MySQL、BigQuery、Druid、Redis
- パフォーマンスを最大化するためのDB設計やクエリチューニングの経験
・CI/CD
- Jenkins、GitHub Actions、CircleCIといったCI/CDツールの構築・運用経験【歓迎する経験・スキル】
・大規模トラフィックをさばくための通信制御、負荷分散などの知識、経験
・トランクベース開発の運用経験
・サーバレス技術
- AWS Lambda、AWS App Runner、Google Cloud Functions、Google Cloud Run
・SRE領域
- TerrraformのようなIaC(Infrastructure as a Code)による構成管理
- SLO、SLA策定
- 負荷試験、キャパシティプランニング
- セキュリティ施策、リスク分析
- モニタリング(Prometheus、Datadog、Elasticsearch、Grafana)
・DevOps系
- CI/CD、GitOps
- 各種DevOps系SaaSに関する知見
・Four Keysを活用した開発生産性の可視化、改善アクションの実施経験
・Go言語での開発経験1年以上
・OSS開発
- 自身が主導したOSSプロダクトの開発
- OSSへのコントリビュート経験
・積極的なアウトプット思考
- 技術者にプロダクトを効果的に利用してもらうためのバリューエンジニアリングスキル
- 開発コミュニティ運営、勉強会・カンファレンス発表経験 
 - 
              正社員MD・グッズ制作関連職ANYCOLOR株式会社
グッズプランナー
- 勤務地
 - 東京都
 
各線 六本木駅から徒歩1分
東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩4分- 給与
 - 年収 320万円 ~ 499万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【仕事内容】
VTuber/バーチャルライバー事業を行う当社において、自社IPグッズの企画・制作進行担当者を募集します。【業務内容】
自社IP(にじさんじプロジェクト)の商品企画~制作進行をお任せします。
担当グッズは、缶バッジ、スタンド、キーホルダー等の身近なものから、所属ライバーの特徴を生かしたアパレルグッズまで多岐に渡ります。▼具体的には
・商品企画/制作進行
・外部メーカーとの打ち合わせ、交渉
・イラストレーターとの打ち合わせ、交渉
・必要に応じて他部署との連携【変更の範囲】
会社の定める範囲内 
- 応募条件
 - 
                      
【必須要件】
自社/他社問わずキャラクターIPを用いたグッズ又はデジタルコンテンツの企画・制作業務経験(3年以上)
※ご担当実績のわかるポートフォリオのご準備がある方はご提出お願いいたします。
ご自身が担当した商品のお写真、サイトURLなどでも問題ございません。【歓迎要件】
・IPホルダー(ライセンスホルダー)での勤務経験(3年以上)
※ゲーム、アニメ、タレント、その他エンタメ系であればIPのジャンルは問いません。
・ライブグッズの企画制作進行
・新規シリーズ商品立ち上げのご経験
・Photoshop・Illustratorの使用経験【人物像】
・自社IPを用いて何かを実現したい野心的な方
・ユーザーのニーズを第一に考え、企画できる方
・VTuberやエンタメ、アニメの業界に興味がある方【選考フロー】
書類選考→1次面接→2次面接→最終面接→内定
(選考フロー、面接回数が変更になることもございます) 
 - 
              正社員エンジニア関連職株式会社サイバーエージェント
【ゲーム&エンタメ事業部】サーバーサイドエンジニア(Webtoon新規事業の立ち上げメンバー)
- 勤務地
 - 東京都
 
各線 渋谷駅から徒歩9分
※毎週火曜、木曜リモート推奨
※ご希望やご家庭環境に応じて柔軟に対応させていただきます。- 給与
 - 年収 600万円 ~ 1,500万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【職務内容】
Webtoon/マンガ事業にて、新規開発、運用改善などの開発をはじめ、CS 対応を行っていただきます。基本的には Go アプリケーション開発を行いながら、機能実装する上で必要な様々な分野の技術・インフラを用いた作業を行います。
事業成長を支えるために必要なスピード感を重視しつつも、パフォーマンスとセキュリティに注力しています。新規性のある取り組みを歓迎する文化のため、スピード感の実現、品質の担保に必要な技術検証、ライブラリ導入も積極的に行っていただける環境です。【開発環境】
利用サービス:Slack、Zoom、Notion、Linear(タスク管理)
インフラ・CI/CD:GCP(Cloud Run、Spanner、BigQuery、GCS、Pub/Sub、etc.)、AWS、Cloudflare、Terraform、PipeCD、Elasticsearch 他
開発言語・フレームワーク:Go
開発ツール:IntelliJ、Visual Studio Code、Vim、GraphQL 他【このポジションの魅力】
・Webtoon/マンガサービスという開発者自身の多くがユーザとしても興味が持てる分野で、尚且つ新規事業の立ち上げという、エンジニアキャリアの一つに残せる開発を経験するこができます。
・職種にとらわれない開発を大切にしており、誰でも要件定義や企画を考えたり、意見をすることができます。
・エンジニア一人ひとりがメディアや SNS に発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。【ゲーム・エンターテイメント事業部の特徴】
(1)豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。(2)適材適所の人材戦略・抜擢文化
中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等、実績多数。(3)ワークライフバランス
徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)、社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。(4)各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携
各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数。サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能。【変更の範囲】
会社の定める範囲内 
- 応募条件
 - 
                      
【必須条件】
・Go での開発経験1年以上
・Web サービスのシステム設計・開発経験2年以上(BtoB、BtoC 問わず)※ 保守のみは不可
・Web サービス開発に必要なインフラ、ミドルウェア、通信、ブラウザなどの知識があること
・開発、運用周りをより良くするため DevOps 系知識経験
・技術への高い興味関心、新しい事柄の自発的なキャッチアップ
・他の職種(ビジネス、フロントエンドなど)との円滑なコミュニケーション【歓迎条件】
・新規サービスの立ち上げ経験
・高トラフィックサイトの開発/運用経験
・インフラ・サーバー構築または Linux/Unix の知識・経験がある方
・GCP、AWS の各種サービスを利用した開発/運用経験
・Docker コンテナの本番運用経験
・バッチ基盤の開発/運用経験
・CDN の運用経験
・CI/CD に関する知識や開発経験
・品質全般(パフォーマンス、セキュリティ)
・リモート環境での業務遂行(Slack、TV 会議ベース)に慣れていること
・他者のコード変更に対するレビューの経験
・チーム内のデザイン、エンジニア、ビジネスを横断したディレクション 
 - 
              派遣映像ディレクター/ドラマ監督TV (報道・情報・ドキュメンタリー)地方テレビ局(派遣元:株式会社クリーク・アンド・リバー社)
ローカルニュース番組ディレクター in長野!!
- 勤務地
 - 長野県
 
各線「長野駅」
- 給与
 - 月額 10万円 ~ 50万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【期間限定】信州の夕方ローカルニュースにて報道ディレクターを募集します!!■業務内容
・ロケディレクター(主にニュースや特集のVTR制作)
┗取材、原稿作成、VTR編集行政・地域イベント取材の特集ネタを制作いただいたり、ローカルニュースならではの業務を経験することができます!
【変更の範囲】
会社の定める範囲内 
- 応募条件
 - 
                      
【必須スキル】
◎報道 or 情報番組ディレクター経験者【歓迎条件】
〇自動車の運転ができる方 
 - 
              派遣映像ディレクター/ドラマ監督TV (報道・情報・ドキュメンタリー)局系制作会社(派遣元:株式会社クリーク・アンド・リバー社)
ディレクター/夕方の情報番組/キー局常駐
- 勤務地
 - 東京都
 
各線 六本木駅から徒歩5分
- 給与
 - 月額 29.5万円 ~ 35万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【仕事】
平日の夕方に放送されている報道番組のディレクターを募集しております。
※本ポジションは企画班となります。番組中盤に放送されている10~15尺の企画のコーナーを担当いただきます。
【業務内容】
・リサーチ、企画提案
・取材
・原稿作成
・編集
・スタジオOA業務 等関東近郊ロケのほか地方ロケも多く、グルメや様々なネタを扱います。
およそ月1~2本ペースで担当していきます。月~金の勤務がベースですが、企画次第で動いているため取材が動き出すと休日出勤が発生する場合もあります。
※代休取得あり【変更の範囲】
なし 
- 応募条件
 - 
                      
【必須条件】
情報、報道番組のディレクター経験 
 - 
              正社員映像系プロデューサーアニメ/他株式会社U-NEXT
アニメ製作プロデューサー
- 勤務地
 - 東京都
 
各線 目黒駅から徒歩1分
※現在は、ほぼ全ての従業員へリモート勤務を推奨しています。一部例外はございます。
- 給与
 - 年収 600万円 ~ 700万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【この求人について】
▼U-NEXTにおけるアニメ作品の制作プロデューサー業務全般にご対応いただける方を募集いたします。
・アニメ化作品の企画立案、プロデュース
- スキームの提案、PL管理
- 制作スタジオとの折衝
- スタッフィング
- アニメ化権利交渉
- プリプロ・制作過程への立会い、監修
- 各種権利窓口調整
・新規事業立ち上げに伴う、社内各部門との調整
・その他、アニメ制作に関連する業務全般【変更の範囲】
なし 
- 応募条件
 - 
                      
【必須経験・能力】
▼下記全ての経験・知識・理解
アニメ製作プロデュースにおける2年以上の実務経験【活躍される方が持つ資質】
・プロフェッショナルとして自立している。誰かの指示を待つのではなく、自ら行動を起こし、結果をもたらす
・スピードの重要性を理解している
・慣例に囚われず本質を捉え、時に前例のない取組にも果敢にチャレンジできる
・何においても高い水準を追求する
・優れたコミュニケーション能力、対人折衝能力を有する
・優れたリーダーシップを発揮する
・忍耐強く傾聴できる
・よりよいサービス・プロダクトの実現に強い熱意がある
・高い仮説検証能力と課題解決能力を持つ
・テクノロジー・クリエイティブ・ビジネス全方位に対する健全な尊敬の念を持つ
・マクロ視点とミクロ視点の双方を持ち、必要に応じて使い分けることができる 
 - 
              正社員映像系プロデューサーアニメ/他株式会社U-NEXT
U-NEXT Original Webtoon 制作プロデューサー
- 勤務地
 - 東京都
 
各線 目黒駅から徒歩1分
- 給与
 - 年収 600万円 ~ 700万円
 
- 業務内容
 - 
                      
【雇入れ直後】
【この求人について】
制作プロデューサーとして、U-NEXT Original Webtoon作品の企画立案、制作進行を一貫してご担当いただきます。【業務内容】
・U-NEXTオリジナルWebtoonの制作プロデュース(企画、各制作工程の品質チェック管理含むディレクション、プロデュース)
・窓口業務とそれに付随する一切の業務(契約交渉、依頼、発注書作成・発行、進行管理、納品管理、請求書処理など)
・Webtoon作品のPRおよび販売促進策の企画・実施【変更の範囲】
なし 
- 応募条件
 - 
                      
【必須経験・能力】
▼下記全ての経験・知識・理解・姿勢
・3年以上のエンターテインメント作品における編集実務経験(商業作品)
・作品の企画から納品までの品質管理含むディレクション・進行管理経験
・既存の常識や経験にとらわれず、柔軟にU-NEXTが直面する状況に対応して成功モデルを再構築する技術・姿勢(アンラーン/unlearn)
・Webtoon配信における基本的な商流、環境、トレンド、ビジネス条件の理解
・複数のプロジェクト・タスクを同時並行的に遂行して達成する実務経験
・新たな市場環境とスタートアッププロジェクトとして、立ち上がったチームにおける理想の体制を共創することに対する興味(≠既存のベストプラクティス導入)【採用にあたり優先する業務経験・姿勢】
・商業作品の編集業務経験について
- 小説、マンガ、ビジュアルノベルゲーム等、物語・シナリオが価値の主体となっている創作物が望ましい
- 既存の原作を担当していた場合、商業化するメディアの種類に応じて大胆に編集・翻案した経験が望ましい
・編集業務への姿勢について
- すでに能力が確立した作家を見つけてくるのではなく、未開の市場を開拓するビジネスパートナーとして伴走し、実績を共創していく姿勢が望ましい【活躍される方が持つ資質】
・プロフェッショナルとして自立している。誰かの指示を待つのではなく、自ら行動を起こし、結果をもたらす
・国内のみならず海外、コミックに限らず映像、音楽などあらゆる分野でのトレンドを追いかけている
・スピードの重要性を理解する。石橋を叩きすぎず、計算されたリスクを取る
・優れたコミュニケーション能力、対人折衝能力を有する
・よりよいサービス・プロダクトの実現に強い熱意がある
・テクノロジー・クリエイティブ・ビジネス全方位に対する健全な尊敬の念を持つ
・マクロ視点とミクロ視点の双方を持ち、必要に応じて使い分けることができる