映像やエンタテインメントに特化した転職エージェントサービス
【映像しごと.com】

Job Listings

ご紹介可能な求人一覧

希望条件の検索結果一覧

希望職種

--

希望勤務地

--

給与体系

--

雇用形態

--

キーワード

--

こだわり検索

--

番組ジャンル

--
171~180件を表示(1408件中)
  • 正社員
    営業・企画営業
    西菱電機株式会社

    法人営業(モバイルソリューション提案)

    勤務地
    大阪府

    大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅から徒歩7分
    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅から徒歩7分
    JR東西線 北新地駅から徒歩7分
    京阪電気鉄道中之島線 渡辺橋駅から徒歩7分
    JR各線 大阪駅から徒歩10分
    各線 大阪梅田駅から徒歩10分

    給与
    年収 360万円 ~ 500万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    ~第二新卒歓迎 法人企業向けモバイルデバイスを通じたソリューション営業です~

    【業務内容】
    法人企業のお客様向けに、スマートフォンやタブレットの導入支援から運用支援、通信エリアの調査依頼、通信費管理まで、企業のビジネスやコミュニケーションが円滑に進むよう、モバイルデバイスを通じたソリューション提案やセキュリティー対策などのサポートを行います。
    求められるニーズは幅広いため、日々のコミュニケーションや、常に市場の変化にアンテナを張り最新情報をキャッチアップする意識を持つことが大切です。
    さらに最適な提案のために、社内外問わず関係先との連携も欠かせません。

    【仕事のやりがい】
    お客様との関係性が良好になれば、自社取り扱いサービス以外も相談を受けることが増えてきます。
    お客様から信頼されて、先ずは何でもお声掛けいただける存在になることは、仕事のやりがいに繋がってきます。

    【仕事の難しさ】
    競合他社から既存のお客様へ攻勢を受けた時や、新規のお客様の奪取の際は、現状の利益だけでなく、お客様の将来的な利益を裏付ける提案力が必要になってきます。
    提案においては経験と仮設が大事になってきます。

    【背景】
    ・組織力強化のための増員募集
    長く腰を据えて働いていきたい方、次世代を担う中核メンバーとしてご活躍いただける方を募集しております。

    【組織情報】
    ・配属予定の部署は、経験豊富な社員が多いです、まずは先輩社員の元で指導を受けながらお客様をお任せいたします。
    気軽に相談し合い、協力的な雰囲気のため安心して働くことができる環境です。

    【転勤有無】
    当面なし

    【変更の範囲】
    当社業務全般

    応募条件

    【必須条件】
    ・目標に対して自分に厳しくあきらめずにチャレンジできる人
    ・ヒアリングスキル(質問力・理解力)、アウトプットスキル(言語化能力)、トークスキル
    ・コミュニケーション力(お客様は勿論、関係各所との調整が必要)
    ・心身共に充実し、サービス精神に溢れる方
    ・ITリテラシー(PCやWord、Excel、パワーポイント等の基本的な利用)
    ・普通自動車運転免許

    【歓迎条件】
    ・営業経験者(商材は問わない)
    ・携帯電話・通信業界に興味がある人

    【学歴】
    短大卒業以上

  • 正社員
    イベント関連職
    株式会社ユーザベース

    NewsPicks – イベントグロース担当

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 600万円 ~ 650万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集ポジションについて】
    NewsPicksの広告事業部「Brand Design」で管掌しているNewsPicks主催イベントにおいて、イベントグロース担当として、チーム内で立ち上げた新規主催イベントのプロジェクトマネジメント全般(開催までのスケジュール管理、社内外ステークホルダーとの折衝、イベント当日のオペレーション統括、イベントの収支管理、協賛営業のパイプライン管理など)を担っていただける新しい仲間を募集しています。

    【具体的な業務内容】
    ・イベント会期までのスケジュール管理
    ・社内外における複数のステークホルダー(社内の各担当、協力会社、協賛企業など)との折衝イベント当日のオペレーション統括
    ・潜在協賛企業に対するBDR、マーケティング主導
    ・イベント/プロジェクトの予算達成に向けたパイプラインマネジメント
    ・イベント/プロジェクトの予算達成に向けた収支マネジメント

    【本ポジションの魅力】
    ・NewsPicks広告事業の次代の成長ドライバーとして期待がかけられている主催イベント事業を牽引するポジションであるため、NewsPicks広告事業自体の成長も牽引できる、今後組織内でも注目を集めるポジションです。
    ・イベント単発では無く、NewsPicksが有する記事広告や動画番組等も組み合わせた「プロジェクト」へ昇華させることができ、その過程で編集者やデザイナー、動画/イベントプロデューサーといった異能を有する社内プロフェッショナルと協働する経験を積むことができます。
    ・経済の大きな潮流を先読みし、NewsPicksという世の中に影響力を有するプラットフォーム上で新たな提起をしながら、イノベーター~アーリーアダプターから共感を集め収益を作りあげるという大きなチャレンジができます。
    ・将来的には、自ら機会を見出してイベントを起案し、0から新たな収益を生み出す挑戦にもチャレンジいただく想定です。

    【ユーザベースグループの特徴的なカルチャー】
    ▼自由な働き方
    働く場所や働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインが可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。

    ▼情報の透明性
    性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です。

    ▼挑戦を後押しする風土
    ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます。

    ▼チーム経営
    ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています。

    ※リモート可

    【変更の範囲】
    会社の指定する全ての業務

    応募条件

    【必須条件】
    ・クライアントワークの経験がある方
    ・社内だけでなく、社外含めた複数のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら一つのプロジェクトを推進した経験がある方
    ・収益を目的としたプロジェクト(手段はイベントでなくても良い)を主導した経験がある方

    【歓迎条件】
    ・新規事業開発の経験がある方
    ・収益を目的とした主催イベント事務局の経験がある方
    ・マーケティング活動を主導し、獲得したリードに対して自ら営業を仕掛けた経験がある方

    【求める人物像】
    ・当社のパーパスとバリューを深く理解し、自ら体現したいと思う方
    ・自らのパフォーマンス最大化のために努力ができる方
    ・向学心・知識欲が高く、最新の手法を感度高くキャッチして実務に反映できる方
    ・セルフモチベーターであること・自身の将来のキャリアビジョンを持っている方

    ※選考プロセスの一環として、一次面接後に課題のご提出をいただいております。
    詳細については選考時にご案内いたします。

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    株式会社ユーザベース

    【ポテンシャル採用】Speeda コンサルティング/組織人材開発支援チーム

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 500万円 ~ 660万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【Speeda コンサルティングとは?】
    ▼ユーザベースの中で2024年5月に創設された新規事業
    ※事業開発・営業マーケティング改革・組織人材開発の3つの領域それぞれに高い専門性をもつコンサルタントによる伴走支援サービス「スピーダ コンサルティング」の提供を開始。

    【Speeda コンサルティングが目指す世界観】
    ・コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
    ※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
    ・故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す
    ・卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)
    ・我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す
    ※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。
    ・現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
    ※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
    ・これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「(1)全て外注する、(2)完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい
    ※クライアントが達成したいことに対して「(1)時にはコンサルを使いこなし、(2)時にはエキスパートサービスを使いこなし、(3)時に調査を使いこなし、(4)時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する

    【本ポジションについて】
    ※ポテンシャル採用を前提にしておりますので、コンサルティング経験が無くても問題ございません!挑戦したい方のご応募、大歓迎です!

    大企業の複雑な組織人材開発領域での課題を「創造性+プロダクト+クリエティブの力を用いて解決に導いていく」ビジネスデザイナー候補の募集です。
    スピーダ コンサルティング組織人材支援チームは、ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティング、クリエティブナレッジを融合することで、着実にクライアントのプロジェクトを進めながら、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援していくチームです。
    本ポジションはその中でも「組織人材開発周辺に課題を持つ企業に対して、コンサルティング+クリエイティブの力で支援する業務」を担当いただきます。
    ※顧客の課題例:
    (1)自社のパーパスやビジョンを組織に実装したいが、どうすれば良いかわからない
    (2)自律的・創造的な人材の育成が出来ていない
    (3)組織文化が保守的で、新たな挑戦が生まれてこない
    対象となる主なクライアントは「スピーダまたはNewsPicksをご利用頂いている、日本を代表するような大企業群」です。

    【業務内容】
    ※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。

    ▼コンサルティング業務全般(提案~実行支援)
    「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、主に「パーパス策定・実装」「組織人材開発」などの課題に対する提案設計および実行支援をご担当いただきます。

    ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」がアサインされており、各アカウントセールスから理念策定・浸透、組織人材開発の観点での相談がコンサルティングチームに入ってきます。

    アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。

    支援内容は単純なコンサルティング支援にとどまらず、クライアントの課題に応じて自社プロダクトやクリエイティブナレッジを掛け合わせた提案を設計するため、柔軟な創造性が求められます。

    ▼コンサルティングメニュー開発
    事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。
    クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
    大手コンサルティングファームとは異なり、当社は役職に関わらず自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。

    ▼プロダクトの強化/発明
    ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。

    【配属チームについて】
    ▼HR&OrgDev Consulting Team(組織人材開発支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:人事部、経営企画部、HRBP部門、広報部門など

    ※他チームの紹介※
    (1)BizDev Consulting Team(事業開発支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:イノベーションセンター、事業戦略本部、ビジネス開発部、など

    (2)Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部、など

    (3)Business Planning Team
    主な役割:組織内における戦略立案・各種企画推進/コンサルティングチームのサポート

    【強み、特徴】
    ・広告代理店、コンサルティングファーム、事業会社と様々なバックグラウンド出身のメンバーで構成されたチームです。
    ・組織人材コンサルティング会社や研修会社とは異なり、ビジネスとクリエイティブの双方からアプローチし、課題解決をしていきます。また自社のプロダクトであるSpeedaやNewsPicksを掛け合わせた独自の提案も可能です。
    ・支援コンセプトは、「組織の源泉である”人”を起点とし個々が持つ主体性、創造性を引き出す様々なアプローチを通じ常に変化に対応し、新しい価値を作り出せる組織文化の構築」としています。

    【やりがい】
    1.大型案件デリバリー(日本を代表する企業の変革支援に携わることができる)
    ユーザベースの顧客基盤をフル活用し、大手企業を中心にダイナミックで大規模な提案を仕掛けていけるやりがいのある環境です。

    ▼支援実績
    ・大手鉄道(パーパス浸透)
    ・大手広告代理店(パーパス策定)
    ・大手製造業(組織風土改革)
    ・大手精密機械(自立型人材育成)

    2.新事業・新チームの立ち上げ
    Speeda コンサルティングは2025年に立ち上がったばかりの新しい組織なので、初期メンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチで立ち上げに挑戦したい方は、とてもやりがいを感じていただけます。
    今回募集している組織人材開発領域をはじめ、事業開発領域、営業マーケティング改革領域など、様々な領域に専門性を持つコンサルタントメンバーたちと、切磋琢磨しながら自分自身とチームを相互成長させていくことが出来ます。
    立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。

    3.再上場に向けた経験
    ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。

    4.理念実装や組織開発をクリエイティブに仕掛けられる
    例として、クライアントの組織にパーパスやバリュー浸透させるケースでは、記事や動画、ビジュアルコンテンツ、ワークショップなど、表現の幅広い手法を駆使して社員体験をデザインできます。組織変革を前に進めるために、社内広報やキャンペーンを企画したり、ストーリーテリングを用いて社員を巻き込んだりと、ご自身が持つクリエイティビティを柔軟に活かせるのが大きな魅力です。自分のアイディアが組織全体の行動変容につながる手応えをダイレクトに感じることができます。

    【SaaSの変革】
    私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。

    昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。

    【評価制度】
    ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
    また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。

    ▼ユーザベースグループの《34Promises》
    私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。

    ※フルリモート勤務可能(国内であれば勤務不問)

    【変更の範囲】
    会社の指定する全ての業務

    応募条件

    【応募条件】
    ※下記いずれかのご経験をお持ちの方
    ・広告代理店やデザインファームでのご経験のある方(特に重視)
    ・記事制作・動画制作のディレクション経験のある方(特に重視)
    ・定型のサービスのみを取り扱うのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性
    ・新規性の高いご提案や、組織を横断したソリューションのご提案を実践したご経験がある方
    ・対法人向けのコンサルティング業務経験として、一定の結果・成果を残されてきた方

    【歓迎条件】
    ・エンタープライズ向けのソリューション提案のご経験がある方
    ・理念策定、理念実装、組織人材開発を社内で自ら推進したご経験のある方
    ・理念策定、理念実装、組織人材開発の支援(コンサルティング)をしたご経験のある方
    ・美術大学やデザインスクール等で「広義のデザイン」を学んだ経験のある方

    【求める人物像】
    ・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感出来る方
    ・個社に寄り添い、価値を届けるのが好きな方
    ・決められた業務をこなすだけでなく、自ら日々考えて、リーダーと適切なすり合わせをしながら、オーナーシップを持って新たな取り組みに挑戦出来る方
    ・既存の手法や枠組みに留まらず、より良いアプローチをゼロベースで模索し生み出すことに楽しみを感じられる方
    ・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
    ・オープンにコミュニケーションが取れる方

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    株式会社ユーザベース

    【シニア採用】Speeda コンサルティング/組織人材開発支援チーム

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 660万円 ~ 900万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【Speeda コンサルティングとは?】
    ▼ユーザベースの中で2024年5月に創設された新規事業
    ※事業開発・営業マーケティング改革・組織人材開発の3つの領域それぞれに高い専門性をもつコンサルタントによる伴走支援サービス「Speeda コンサルティング」の提供を開始。

    【Speeda コンサルティングが目指す世界観】
    ・コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
    ※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
    ・故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す
    ・卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)
    ・我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す
    ※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。
    ・現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
    ※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
    ・これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「(1)全て外注する、(2)完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい
    ※クライアントが達成したいことに対して「(1)時にはコンサルを使いこなし、(2)時にはエキスパートサービスを使いこなし、(3)時に調査を使いこなし、(4)時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する

    【本ポジションについて】
    大企業の複雑な組織人材開発領域での課題を「創造性+プロダクト+クリエティブの力を用いて解決に導いていく」ビジネスデザイナー候補の募集です。
    Speeda コンサルティング組織人材支援チームは、ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティング、クリエティブナレッジを融合することで、着実にクライアントのプロジェクトを進めながら、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援していくチームです。
    本ポジションはその中でも「組織人材開発周辺に課題を持つ企業に対して、コンサルティング+クリエイティブの力で支援する業務」を担当いただきます。
    ※顧客の課題例:
    (1)自社のパーパスやビジョンを組織に実装したいが、どうすれば良いかわからない
    (2)自律的・創造的な人材の育成が出来ていない
    (3)組織文化が保守的で、新たな挑戦が生まれてこない
    対象となる主なクライアントは「SpeedaまたはNewsPicksをご利用頂いている、日本を代表するような大企業群」です。

    【業務内容】
    ※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。

    ▼コンサルティング業務全般(提案~実行支援)
    「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、主に「パーパス策定・実装」「組織人材開発」などの課題に対する提案設計および実行支援をご担当いただきます。

    ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」がアサインされており、各アカウントセールスから理念策定・浸透、組織人材開発の観点での相談がコンサルティングチームに入ってきます。

    アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。

    支援内容は単純なコンサルティング支援にとどまらず、クライアントの課題に応じて自社プロダクトやクリエイティブナレッジを掛け合わせた提案を設計するため、柔軟な創造性が求められます。

    ▼コンサルティングメニュー開発
    事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。
    クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
    大手コンサルティングファームとは異なり、当社は役職に関わらず自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。

    ▼プロダクトの強化/発明
    ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。

    【配属チームについて】
    ▼HR&OrgDev Consulting Team(組織人材開発支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:人事部、経営企画部、HRBP部門、広報部門など

    ※他チームの紹介※
    (1)BizDev Consulting Team(事業開発支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:イノベーションセンター、事業戦略本部、ビジネス開発部、など

    (2)Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部、など

    (3)Business Planning Team
    主な役割:組織内における戦略立案・各種企画推進/コンサルティングチームのサポート

    【強み、特徴】
    ・広告代理店、コンサルティングファーム、事業会社と様々なバックグラウンド出身のメンバーで構成されたチームです。
    ・組織人材コンサルティング会社や研修会社とは異なり、ビジネスとクリエイティブの双方からアプローチし、課題解決をしていきます。また自社のプロダクトであるSpeedaやNewsPicksを掛け合わせた独自の提案も可能です。
    ・支援コンセプトは、「組織の源泉である”人”を起点とし個々が持つ主体性、創造性を引き出す様々なアプローチを通じ常に変化に対応し、新しい価値を作り出せる組織文化の構築」としています。

    【やりがい】
    1.大型案件デリバリー(日本を代表する企業の変革支援に携わることができる)
    ユーザベースの顧客基盤をフル活用し、大手企業を中心にダイナミックで大規模な提案を仕掛けていけるやりがいのある環境です。

    ▼支援実績
    ・大手鉄道(パーパス浸透)
    ・大手広告代理店(パーパス策定)
    ・大手製造業(組織風土改革)
    ・大手精密機械(自立型人材育成)

    2.新事業・新チームの立ち上げ
    Speeda コンサルティングは2025年に立ち上がったばかりの新しい組織なので、初期メンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチで立ち上げに挑戦したい方は、とてもやりがいを感じていただけます。
    今回募集している組織人材開発領域をはじめ、事業開発領域、営業マーケティング改革領域など、様々な領域に専門性を持つコンサルタントメンバーたちと、切磋琢磨しながら自分自身とチームを相互成長させていくことが出来ます。
    立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。

    3.再上場に向けた経験
    ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。

    4.理念実装や組織開発をクリエイティブに仕掛けられる
    例として、クライアントの組織にパーパスやバリュー浸透させるケースでは、記事や動画、ビジュアルコンテンツ、ワークショップなど、表現の幅広い手法を駆使して社員体験をデザインできます。組織変革を前に進めるために、社内広報やキャンペーンを企画したり、ストーリーテリングを用いて社員を巻き込んだりと、ご自身が持つクリエイティビティを柔軟に活かせるのが大きな魅力です。自分のアイディアが組織全体の行動変容につながる手応えをダイレクトに感じることができます。

    【SaaSの変革】
    私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。

    昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。

    【評価制度】
    ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
    また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。

    ▼ユーザベースグループの《34Promises》
    私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。

    ※フルリモート勤務可能(国内であれば勤務不問)

    【変更の範囲】
    会社の指定する全ての業務

    応募条件

    【応募条件】
    ※下記いずれかのご経験をお持ちの方
    ・定型のサービスのみを取り扱うのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性
    ・新規性の高いご提案や、組織を横断したソリューションのご提案を実践したご経験がある方
    ・対法人向けのコンサルティング業務経験として、一定の結果・成果を残されてきた方

    【歓迎条件】
    ・記事制作・動画制作のディレクション経験のある方
    ・エンタープライズ向けのソリューション提案のご経験がある方
    ・理念策定、理念実装、組織人材開発を社内で自ら推進したご経験のある方
    ・理念策定、理念実装、組織人材開発の支援(コンサルティング)をしたご経験のある方
    ・美術大学やデザインスクール等で「広義のデザイン」を学んだ経験のある方

    【求める人物像】
    ・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感出来る方
    ・個社に寄り添い、価値を届けるのが好きな方
    ・決められた業務をこなすだけでなく、自ら日々考えて、リーダーと適切なすり合わせをしながら、オーナーシップを持って新たな取り組みに挑戦出来る方
    ・既存の手法や枠組みに留まらず、より良いアプローチをゼロベースで模索し生み出すことに楽しみを感じられる方
    ・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
    ・オープンにコミュニケーションが取れる方

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    経営企画/人事/総務/経理/法務など
    カバー株式会社

    総務担当

    勤務地
    東京都

    ※就業場所詳細は面談時にお伝えいたします

    給与
    年収 400万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    ▼概要
    VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営する当社の総務として就業していただきます。
    従業員らが気持ちよく働ける環境を整える、まさに「縁の下の力持ち」として、当社の活動を支えていただく重要なお仕事です。

    ▼業務内容
    ・オフィス清掃
    ・備品管理、補充
    ・業者受付、電話対応
    ・社内向けマニュアルの作成
    ・株主総会対応
    ・オフィスファシリティの管理、オフィスビル管理会社との折衝
    ・その他従業員が最大のパフォーマンスを発揮できるようなサポート

    【備考】
    1)現状、週3日出社、週2日のリモートワークの取り入れをしています。(所属部署によって出社頻度変動あり)
    2)最終面接前にリファレンスチェックの実施がございます。
    リファレンスチェックとは、現職あるいは前職で一緒に働いたことのある第三者から人物像や働きぶりなどを確認する仕組みです。
    実施の際には、企業から直接メールでご案内をさせて頂きます。

    ・使用するシステムは、『back check』というものを使用いたします。※全てオンライン完結です
    ・推薦者は原則、上司1名・同僚 or 部下1名の計2名をお願いしております。(場合によっては推薦者や人数変更のご相談も可能)
    ・在籍期間中に候補者の方と一緒に働いたことがある方であれば、既にご退職されている方でも問題ございません。
    ・受けている企業名は推薦者の方には表示されません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・社会人経験3年以上
    ・下記いずれかのご経験をお持ちの方
     - 上場企業の株主総会の運営経験
     - ファシリティマネジメントの経験
     - オフィス増床や移転、レイアウト変更などの実務経験
     - 防火防災管理者または衛生管理者資格をお持ちの方
    ・複数の業務に優先順位をつけて効率的に管理し、円滑に遂行する能力
    ・Google Workspace、Notionなどの各種ITツールに精通している方、もしくは抵抗のない方
    ・円滑なコミュニケーション力と傾聴力をお持ちの方

    【歓迎スキル】
    総務、秘書、営業事務などの業務経験

    【求める人物像】
    ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
    ・自ら積極的に行動し、責任感を持って業務に取り組む方
    ・柔軟な考え方を持ち他者の意見や新しいアイデアを尊重して前向きに受け入れる姿勢を持つ方
    ・チームワークを大切にできる方
    ・傾聴力のある方
    ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
    ・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方

    【選考フロー】
    書類選考

    面談(2~3回程度)
    ※原則web面接

    リファレンスチェック

    内定

    ※選考状況によってフローが変更となる可能性があります

  • 正社員
    営業・企画営業
    カバー株式会社

    海外営業(簡体字圏のタイアップ営業)- 日本語/中国語(英語)

    勤務地
    東京都

    ※就業場所詳細は面談時にお伝えいたします

    給与
    年収 400万円 ~ 800万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    ▼概要
    簡体字圏でのタイアップライセンス営業を推進するスキルのある海外営業を担当いただきます。当社ブランドのプレゼンスを拡大のために、地域のトレンドや規制に合わせた戦略の策定から実行まで、多様なカテゴリーでのIPライセンシングをお任せします。

    ▼業務内容
    ・中国語圏での当社のマーチャンダイズ及びIPライセンシング戦略の策定及び実施
    ・ライセンシーとその他のパートナーとの強固な関係の構築と維持
    ・ライセンス契約の交渉及び最終決定
    ・法律及び会社方針に準じるよう、法務チームと密接に協力
    ・市場のトレンド、消費者行動、拡大の潜在的な機会を理解するための市場調査の実施
    ・複数のライセンシングプロジェクトのタイムライン、予算、納品物の管理
    ・市場動向や実績レポートの作成・提供

    【備考】
    1)現状、週3日出社、週2日のリモートワークの取り入れをしています。(所属部署によって出社頻度変動あり)
    2)最終面接前にリファレンスチェックの実施がございます。
    リファレンスチェックとは、現職あるいは前職で一緒に働いたことのある第三者から人物像や働きぶりなどを確認する仕組みです。
    実施の際には、企業から直接メールでご案内をさせて頂きます。

    ・使用するシステムは、『back check』というものを使用いたします。※全てオンライン完結です
    ・推薦者は原則、上司1名・同僚 or 部下1名の計2名をお願いしております。(場合によっては推薦者や人数変更のご相談も可能)
    ・在籍期間中に候補者の方と一緒に働いたことがある方であれば、既にご退職されている方でも問題ございません。
    ・受けている企業名は推薦者の方には表示されません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・中国語(マンダリン語)ネイティブレベル、日本語ビジネスレベル
    ・エンタメ(ゲーム等)および消費財領域タイアップ営業の経験
    ・優れた交渉力、コミュニケーション力、プロジェクト管理スキル
    ・簡体字圏への頻繁な出張が可能であること

    【歓迎スキル】
    ・国際的な環境での勤務経験、特にアジアでの経験
    ・戦略的に考え、問題を解決するための強い分析スキル
    ・多文化的なチームとの業務経験
    ・ビジネスレベル以上の英語力

    【求める人物像】
    ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
    ・ゲーム・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
    ・チームワークを大切にできる方
    ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
    ・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
    ・定量的指標にコミットできる方

    【選考フロー】
    書類選考

    面談(2~3回程度)
    ※原則web面接

    リファレンスチェック

    内定

    ※選考状況によってフローが変更となる可能性があります

  • 正社員
    MD・グッズ制作関連職
    REALITY Studios株式会社

    【MD部】MDチーム マネージャー

    勤務地
    東京都

    各線 麻布十番駅から徒歩5分
    各線 六本木駅から徒歩6分

    給与
    年収 400万円 ~ 700万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【マーチャンダイジング部_事業内容】
    REALITY Studios社にて、自社IP/パートナー様のIPを用いたグッズ展開やグッズ展開支援を行う事業を行います。

    【仕事内容】
    REALITY Studios社が運営するVTuber事務所及びパートナー会社のマーチャンダイジング事業部にて、MD(商品企画・制作)チームのマネジメントおよびMDに関わる全般業務をご担当いただける方を募集いたします

    ▼業務内容(一例)
    ・MDチームのマネジメント
    ・所属タレントの誕生日グッズ、記念グッズ企画/制作進行
    ・所属タレントのシーズナルグッズの企画/制作進行
    ・自社主催ライブ/イベント関連グッズの企画/制作進行
    ・予実作成管理
    ・ECサイト管理

    【ハイブリッド勤務】
    所属部署・チームによってリモート勤務のご相談が可能です。
    ※フルリモート勤務前提ではございません。

    【変更の範囲】
    会社の指定する業務
    ※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。

    応募条件

    【必須スキル】
    ・2次元コンテンツ(VTuber/アニメ/漫画/ゲーム等)を活用したグッズ企画制作やイベント(実店舗カフェコラボ等)企画制作のご経験
    ・アーティストやタレントグッズのディレクション経験
    ・チームのマネジメント経験、またはメンバー育成経験
    ・個人、法人問わず円滑なコミュニケーションが取れる方

    【歓迎スキル】
    ・マーチャンダイジングの実務経験
    ・VTuber事業での業務経験
    ・2次元コンテンツ(VTuber/アニメ/漫画/ゲーム)事業への理解

    【求める人物像】
    ・VTuberが好きな方
    ・社内外問わず誰とでも円滑にコミュニケーションが取れる方
    ・Vtuber、2次元IPコンテンツへの興味関心があり関わっていきたいと思っている方
    ・ポジティブで何事にも前向きに取り組める方

  • 正社員
    MD・グッズ制作関連職
    カバー株式会社

    【TCG】商品企画担当

    勤務地
    東京都

    ※就業場所詳細は面談時にお伝えいたします

    給与
    年収 450万円 ~ 800万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    ▼概要
    VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の「hololive OFFICIAL CARD GAME」の周辺グッズの商品企画・進行管理をお任せいたします。
    その他海外展開や将来を見据えた新規企画の立案と関係各所への提案も行っていただきます。

    ▼業務
    ・「hololive OFFICIAL CARD GAME」に関する周辺グッズの商品企画
    ・社内外の関係各所への交渉業務
    ・担当商品やプロジェクトの進行管理業務
    ・商品が企画内容と相違ないかの確認、デザイン、イラストやデータ内容の確認、社内共有、制作を進めるためのチームメンバーとのコミュニケーション、各種調整等
    ・販促企画の立案・提案

    【備考】
    1)現状、週3日出社、週2日のリモートワークの取り入れをしています。(所属部署によって出社頻度変動あり)
    2)最終面接前にリファレンスチェックの実施がございます。
    リファレンスチェックとは、現職あるいは前職で一緒に働いたことのある第三者から人物像や働きぶりなどを確認する仕組みです。
    実施の際には、企業から直接メールでご案内をさせて頂きます。

    ・使用するシステムは、『back check』というものを使用いたします。※全てオンライン完結です
    ・推薦者は原則、上司1名・同僚 or 部下1名の計2名をお願いしております。(場合によっては推薦者や人数変更のご相談も可能)
    ・在籍期間中に候補者の方と一緒に働いたことがある方であれば、既にご退職されている方でも問題ございません。
    ・受けている企業名は推薦者の方には表示されません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・VTuberエンターテインメントに強い関心のある方
    ・ゲーム、漫画、アニメいずれかでイラストあるいはMDの企画・製造進行管理経験

    【歓迎スキル】
    ・トレーディングカードゲームをプレイしたことある方
    ・トレーディングカードゲームの企画、制作実務経験
    ・トレーディングカードゲームの生産管理経験がある方
    ・トレーディングカードゲームの大会の企画、運営経験
    ・Photoshop・Illustratorの使用経験
    ・Word、Excel、PowerPointなど基本的な操作ができる方
    ・ビジネスで英語を活用された経験

    【求める人物像】
    ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
    ・ホロライブプロダクションの特徴やタレントとファンを分析し、ゲームに落とし込める方
    ・チーム内外に対し積極的にコミュニケーションを図り、自身の考えを発信できる方
    ・カードゲーム業界以外にもデジタルゲーム分野や、オフラインイベントなどのエンタメにに対して流行を積極的にインプットし、分析を行える方
    ・相手目線で考え、チームワークを大切にできる方
    ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方

    【選考フロー】
    書類選考

    面談(2~3回程度)
    ※原則web面接

    リファレンスチェック

    内定

    ※選考状況によってフローが変更となる可能性があります

  • 正社員
    AP/PM/制作進行
    アニメ/他
    REALITY Studios株式会社

    【RK Music】制作進行管理

    勤務地
    東京都

    各線 麻布十番駅から徒歩5分
    各線 六本木駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 500万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    RK Musicにて所属VTuberに関連する様々なクリエイティブの制作進行を行っていただきます。

    ▼業務内容(一例)
    ・グッズ用イラストの制作進行
    ・新規VTuber制作におけるクリエイティブの制作進行
    ・事務所全体企画に関わるクリエイティブの制作進行
    ・上記に伴う社外クリエイター様、社内関係者とのやりとり

    【ハイブリッド勤務】
    所属部署・チームによってリモート勤務のご相談が可能です。
    ※フルリモート勤務前提ではございません。

    【変更の範囲】
    会社の指定する業務
    ※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。

    応募条件

    【必須スキル】
    音楽、ゲーム、アニメ、VTuberなど2次元・エンタメ領域での制作進行のご経験がある方

    【歓迎スキル】
    ・VTuber事業での実務経験
    ・VTuber、音楽業界に関しての造詣が深い方

    【求める人物像】
    ・VTuber、音楽等エンタメが好きな方
    ・社内外問わず誰とでも円滑にコミュニケーションが取れる方

  • 派遣
    映像系プロデューサー
    アニメ/他
    某イベント制作会社(派遣元:株式会社クリーク・アンド・リバー社)

    制作プロデューサー・ディレクター/大手IT企業系イベント会社

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩4分

    給与
    月額 28.8万円 ~ 34.2万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事】
    ゲーム、アニメ、漫画等のエンタメコンテンツの企画・制作・運営の責任者ポジションをご担当いただきます。

    【業務内容】
    ・イベントのプロデューサー業務
    ・イベントでの企画立案、制作ディレクション及び円滑な進行管理
    ・プロモーション戦略立案や予算&スケジュール管理
    ・各種制作物やタレント対応、備品調達等

    ※企業方針として、火・木曜日はリモートでの就業を推奨しており、テレワークが可能です!

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    イベント業界でイベントプロデュースや制作のご経験がある方(目安:2年以上)

    【歓迎要件】
    ・広告代理店・ゲーム業界・エンタメ業界でのイベントのご経験のある方
    ・ビジネス英語対応可能な方
    ・海外エンタメイベントのご経験のある方
    ・プロデューサー/制作ディレクターのご経験のある方
    ※番組制作会社でのプロデューサー・ディレクター経験がメインの方でも、イベント制作経験があれば可
    ・事業責任者やマネジメントのご経験のある方

    【求める人物像】
    ・イベント/エンタメがお好きな方
    ・自身や組織の成長を考え、難しい仕事も責任をもってやり切れる方