映像やエンタテインメントに特化した転職エージェントサービス
【映像しごと.com】

Job Listings

ご紹介可能な求人一覧

希望条件の検索結果一覧

希望職種

ビジネス系企画職(事業企画など)

希望勤務地

--

給与体系

--

雇用形態

--

キーワード

--

こだわり検索

--

番組ジャンル

--
1~10件を表示(29件中)
  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    株式会社SHIFT AI

    経営企画マネージャー

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 900万円 ~ 1,200万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【事業概要】
    SHIFT AIは「日本をAI先進国に」をミッションに、AIのビジネス活用を学べるAI大学「SHIFT AI」の運営を中心に、AIに関する情報発信、教育、活用支援の3つの軸で日本のAI推進を加速するインフラづくりを行っています。

    【募集背景】
    SHIFT AIは事業拡大と共に組織規模も急速に拡大しており、複数事業を横断した経営管理体制の強化が不可欠です。特に、急成長企業としての持続的な成長基盤構築、将来的なIPO準備を見据えた管理体制の高度化が求められています。

    経営企画マネージャーとして、中期経営計画・予算策定、予実管理にとどまらず、将来的には証券審査対応やIR資料作成など、CFOと共に上場準備の中核を担っていただける方を募集します。
    SHIFT AIの成長だけでなく、日本のAI活用を前進させる一翼を担っていただける方をお待ちしています。

    【業務内容】
    経営陣と密に連携し、経営の意思決定を支える企画・管理業務を担当いただきます。

    ▼具体的な業務
    ・中期経営計画、年度予算の策定
    ・予実管理、KPIの分析・モニタリング
    ・経営管理資料、取締役会向けレポートの作成
    ・各事業部門との連携による数値管理・改善推進
    ・IPO準備に関する業務(将来的には証券審査対応、IR資料作成 等)

    【ポジションの魅力】
    ・AIという社会的意義の大きな領域で、経営企画キャリアを次のステージへ広げられる
    ・急成長フェーズのAIスタートアップで、経営基盤を自ら設計・構築できる
    ・経営陣直下で、中期経営計画?予算策定・IPO準備までを一気通貫でリードできる

    【勤務地】
    ※基本的にはリモートワークでの勤務となりますが、必要に応じてご出社いただく場合がございます。
    ※その他、メンバーの状況に配慮した働き方を推奨しています。ご不安な点は選考プロセスの際に遠慮なくご相談ください。

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必須スキル/ご経験】
    ・事業会社またはコンサルティングファームでの経営企画/管理会計/FP&Aの経験(3年以上)
    ・年度予算策定・予実管理・KPIモニタリングの実務経験
    ・経営層向けのレポーティング資料(取締役会/経営会議用)の作成経験
    ・複数部門を巻き込んだプロジェクト推進の経験

    【歓迎スキル/ご経験】
    ・IPO準備経験、上場企業での開示資料・IR資料作成経験
    ・事業計画策定・中計策定におけるリーダー経験
    ・データ分析/BIツール(Tableau、Lookerなど)を活用した数値管理経験
    ・会計・税務・ファイナンスの知識(簿記2級以上や公認会計士など資格尚可)
    ・AI/DX領域に関する高い関心、キャッチアップ力

    【こんな方と働きたい】
    ・数値やデータから本質的な課題を捉えられる方
    ・経営の意思決定に近い立場で成果を出したい方
    ・スピード感ある環境で自律的に動ける方
    ・AIや最新技術を活用し、経営企画の在り方をアップデートしていきたい方

    【選考回数】
    3回程度、場合によって変更あり

    【選考フロー】
    一次面接→二次面接→最終面接

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    REALITY Studios株式会社

    【コーポレート部】コーポレート責任者

    勤務地
    東京都

    各線 麻布十番駅から徒歩5分
    各線 六本木駅から徒歩6分

    給与
    年収 1,000万円 ~
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【REALITY Studios_事業内容】
    多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。

    【仕事内容】
    弊社が掲げるビジョンの実現や経営課題の解決に向けて、経営視座で考え、自律的にコーポレート全般(経営企画/管理・経理・人事・法務等)の機能・業務をリードし、泥臭い仕事にも向き合える経営人材を募集します。

    ▼業務内容(一例)
    ・予算策定と予実管理
    ・業績モニタリング
    ・KPIや財務数値に基づく経営意思決定の推進
    ・経営戦略立案のサポート
    ・経営陣へのレポーティング
    ・組織再編行為のリード など

    【ハイブリッド勤務】
    所属部署・チームによってリモート勤務のご相談が可能です。
    ※フルリモート勤務前提ではございません。

    【変更の範囲】
    会社の指定する業務
    ※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。

    応募条件

    【必須スキル】
    以下のご経験をお持ちの方
    事業会社におけるコーポレート部門責任者のご経験

    【歓迎スキル】
    下記いずれかのご経験をお持ちの方
    ・エンターテイメント又はインターネット業界でのご経験
    ・事業計画立案を主導した経験
    ・財務経理法務の実務経験

    【求める人物像】
    ・経営視座に立ち、全社最適・中長期志向・ステークホルダー視点などで物事を考え、鋭い財務感覚を持ち合わせながら、意思決定と責任を自覚した適切なリスクテイクの判断ができる方
    ・エンターテイメント業界のご経験、またはご興味がおありで、業界・市場状況の把握に迅速にご対応いただけ、弊社事業の拡大にご尽力いただける方
    ・社内外問わず誰とでも円滑にコミュニケーションが取れる方

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    株式会社ユーザベース

    【シニア採用】スピーダ コンサルティング/組織人材開発支援チーム

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 660万円 ~ 900万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【スピーダ コンサルティングとは?】
    ▼ユーザベースの中で2024年5月に創設された新規事業
    ※事業開発・営業マーケティング改革・組織人材開発の3つの領域それぞれに高い専門性をもつコンサルタントによる伴走支援サービス「スピーダ コンサルティング」の提供を開始。

    【スピーダ コンサルティングが目指す世界観】
    ・コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
    ※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
    ・故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す
    ・卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)
    ・我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す
    ※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。
    ・現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
    ※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
    ・これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「(1)全て外注する、(2)完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい
    ※クライアントが達成したいことに対して「(1)時にはコンサルを使いこなし、(2)時にはエキスパートサービスを使いこなし、(3)時に調査を使いこなし、(4)時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する

    【本ポジションについて】
    大企業の複雑な組織人材開発領域での課題を「創造性+プロダクト+クリエティブの力を用いて解決に導いていく」ビジネスデザイナー候補の募集です。
    スピーダ コンサルティング組織人材支援チームは、ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティング、クリエティブナレッジを融合することで、着実にクライアントのプロジェクトを進めながら、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援していくチームです。
    本ポジションはその中でも「組織人材開発周辺に課題を持つ企業に対して、コンサルティング+クリエイティブの力で支援する業務」を担当いただきます。
    ※顧客の課題例:
    (1)自社のパーパスやビジョンを組織に実装したいが、どうすれば良いかわからない
    (2)自律的・創造的な人材の育成が出来ていない
    (3)組織文化が保守的で、新たな挑戦が生まれてこない
    対象となる主なクライアントは「スピーダまたはNewsPicksをご利用頂いている、日本を代表するような大企業群」です。

    【業務内容】
    ※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。

    ▼コンサルティング業務全般(提案~実行支援)
    「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、主に「パーパス策定・実装」「組織人材開発」などの課題に対する提案設計および実行支援をご担当いただきます。

    ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」がアサインされており、各アカウントセールスから理念策定・浸透、組織人材開発の観点での相談がコンサルティングチームに入ってきます。

    アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。

    支援内容は単純なコンサルティング支援にとどまらず、クライアントの課題に応じて自社プロダクトやクリエイティブナレッジを掛け合わせた提案を設計するため、柔軟な創造性が求められます。

    ▼コンサルティングメニュー開発
    事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。
    クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
    大手コンサルティングファームとは異なり、当社は役職に関わらず自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。

    ▼プロダクトの強化/発明
    ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。

    【配属チームについて】
    ▼HR&OrgDev Consulting Team(組織人材開発支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:人事部、経営企画部、HRBP部門、広報部門など

    ※他チームの紹介※
    (1)BizDev Consulting Team(事業開発支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:イノベーションセンター、事業戦略本部、ビジネス開発部、など

    (2)Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部、など

    (3)Business Planning Team
    主な役割:組織内における戦略立案・各種企画推進/コンサルティングチームのサポート

    【強み、特徴】
    ・広告代理店、コンサルティングファーム、事業会社と様々なバックグラウンド出身のメンバーで構成されたチームです。
    ・組織人材コンサルティング会社や研修会社とは異なり、ビジネスとクリエイティブの双方からアプローチし、課題解決をしていきます。また自社のプロダクトであるスピーダやNewsPicksを掛け合わせた独自の提案も可能です。
    ・支援コンセプトは、「組織の源泉である”人”を起点とし個々が持つ主体性、創造性を引き出す様々なアプローチを通じ常に変化に対応し、新しい価値を作り出せる組織文化の構築」としています。

    【やりがい】
    1.大型案件デリバリー(日本を代表する企業の変革支援に携わることができる)
    ユーザベースの顧客基盤をフル活用し、大手企業を中心にダイナミックで大規模な提案を仕掛けていけるやりがいのある環境です。

    ▼支援実績
    ・大手鉄道(パーパス浸透)
    ・大手広告代理店(パーパス策定)
    ・大手製造業(組織風土改革)
    ・大手精密機械(自立型人材育成)

    2.新事業・新チームの立ち上げ
    スピーダ コンサルティングは2025年に立ち上がったばかりの新しい組織なので、初期メンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチで立ち上げに挑戦したい方は、とてもやりがいを感じていただけます。
    今回募集している組織人材開発領域をはじめ、事業開発領域、営業マーケティング改革領域など、様々な領域に専門性を持つコンサルタントメンバーたちと、切磋琢磨しながら自分自身とチームを相互成長させていくことが出来ます。
    立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。

    3.再上場に向けた経験
    ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。

    4.理念実装や組織開発をクリエイティブに仕掛けられる
    例として、クライアントの組織にパーパスやバリュー浸透させるケースでは、記事や動画、ビジュアルコンテンツ、ワークショップなど、表現の幅広い手法を駆使して社員体験をデザインできます。組織変革を前に進めるために、社内広報やキャンペーンを企画したり、ストーリーテリングを用いて社員を巻き込んだりと、ご自身が持つクリエイティビティを柔軟に活かせるのが大きな魅力です。自分のアイディアが組織全体の行動変容につながる手応えをダイレクトに感じることができます。

    【SaaSの変革】
    私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。

    昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。

    【評価制度】
    ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
    また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。

    ▼ユーザベースグループの《34Promises》
    私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。

    ※フルリモート勤務可能(国内であれば勤務不問)

    【変更の範囲】
    会社の指定する全ての業務

    応募条件

    【応募条件】
    ※下記いずれかのご経験をお持ちの方
    ・定型のサービスのみを取り扱うのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性
    ・新規性の高いご提案や、組織を横断したソリューションのご提案を実践したご経験がある方
    ・対法人向けのコンサルティング業務経験として、一定の結果・成果を残されてきた方

    【歓迎条件】
    ・記事制作・動画制作のディレクション経験のある方
    ・エンタープライズ向けのソリューション提案のご経験がある方
    ・理念策定、理念実装、組織人材開発を社内で自ら推進したご経験のある方
    ・理念策定、理念実装、組織人材開発の支援(コンサルティング)をしたご経験のある方
    ・美術大学やデザインスクール等で「広義のデザイン」を学んだ経験のある方

    【求める人物像】
    ・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感出来る方
    ・個社に寄り添い、価値を届けるのが好きな方
    ・決められた業務をこなすだけでなく、自ら日々考えて、リーダーと適切なすり合わせをしながら、オーナーシップを持って新たな取り組みに挑戦出来る方
    ・既存の手法や枠組みに留まらず、より良いアプローチをゼロベースで模索し生み出すことに楽しみを感じられる方
    ・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
    ・オープンにコミュニケーションが取れる方

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    株式会社ユーザベース

    【ポテンシャル採用】スピーダ コンサルティング/組織人材開発支援チーム

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 500万円 ~ 660万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【スピーダ コンサルティングとは?】
    ▼ユーザベースの中で2024年5月に創設された新規事業
    ※事業開発・営業マーケティング改革・組織人材開発の3つの領域それぞれに高い専門性をもつコンサルタントによる伴走支援サービス「スピーダ コンサルティング」の提供を開始。

    【スピーダ コンサルティングが目指す世界観】
    ・コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
    ※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
    ・故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す
    ・卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)
    ・我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す
    ※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。
    ・現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
    ※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
    ・これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「(1)全て外注する、(2)完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい
    ※クライアントが達成したいことに対して「(1)時にはコンサルを使いこなし、(2)時にはエキスパートサービスを使いこなし、(3)時に調査を使いこなし、(4)時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する

    【本ポジションについて】
    ※ポテンシャル採用を前提にしておりますので、コンサルティング経験が無くても問題ございません!挑戦したい方のご応募、大歓迎です!

    大企業の複雑な組織人材開発領域での課題を「創造性+プロダクト+クリエティブの力を用いて解決に導いていく」ビジネスデザイナー候補の募集です。
    スピーダ コンサルティング組織人材支援チームは、ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティング、クリエティブナレッジを融合することで、着実にクライアントのプロジェクトを進めながら、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援していくチームです。
    本ポジションはその中でも「組織人材開発周辺に課題を持つ企業に対して、コンサルティング+クリエイティブの力で支援する業務」を担当いただきます。
    ※顧客の課題例:
    (1)自社のパーパスやビジョンを組織に実装したいが、どうすれば良いかわからない
    (2)自律的・創造的な人材の育成が出来ていない
    (3)組織文化が保守的で、新たな挑戦が生まれてこない
    対象となる主なクライアントは「スピーダまたはNewsPicksをご利用頂いている、日本を代表するような大企業群」です。

    【業務内容】
    ※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。

    ▼コンサルティング業務全般(提案~実行支援)
    「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、主に「パーパス策定・実装」「組織人材開発」などの課題に対する提案設計および実行支援をご担当いただきます。

    ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」がアサインされており、各アカウントセールスから理念策定・浸透、組織人材開発の観点での相談がコンサルティングチームに入ってきます。

    アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。

    支援内容は単純なコンサルティング支援にとどまらず、クライアントの課題に応じて自社プロダクトやクリエイティブナレッジを掛け合わせた提案を設計するため、柔軟な創造性が求められます。

    ▼コンサルティングメニュー開発
    事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。
    クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
    大手コンサルティングファームとは異なり、当社は役職に関わらず自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。

    ▼プロダクトの強化/発明
    ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。

    【配属チームについて】
    ▼HR&OrgDev Consulting Team(組織人材開発支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:人事部、経営企画部、HRBP部門、広報部門など

    ※他チームの紹介※
    (1)BizDev Consulting Team(事業開発支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:イノベーションセンター、事業戦略本部、ビジネス開発部、など

    (2)Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)
    主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
    主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部、など

    (3)Business Planning Team
    主な役割:組織内における戦略立案・各種企画推進/コンサルティングチームのサポート

    【強み、特徴】
    ・広告代理店、コンサルティングファーム、事業会社と様々なバックグラウンド出身のメンバーで構成されたチームです。
    ・組織人材コンサルティング会社や研修会社とは異なり、ビジネスとクリエイティブの双方からアプローチし、課題解決をしていきます。また自社のプロダクトであるスピーダやNewsPicksを掛け合わせた独自の提案も可能です。
    ・支援コンセプトは、「組織の源泉である”人”を起点とし個々が持つ主体性、創造性を引き出す様々なアプローチを通じ常に変化に対応し、新しい価値を作り出せる組織文化の構築」としています。

    【やりがい】
    1.大型案件デリバリー(日本を代表する企業の変革支援に携わることができる)
    ユーザベースの顧客基盤をフル活用し、大手企業を中心にダイナミックで大規模な提案を仕掛けていけるやりがいのある環境です。

    ▼支援実績
    ・大手鉄道(パーパス浸透)
    ・大手広告代理店(パーパス策定)
    ・大手製造業(組織風土改革)
    ・大手精密機械(自立型人材育成)

    2.新事業・新チームの立ち上げ
    スピーダ コンサルティングは2025年に立ち上がったばかりの新しい組織なので、初期メンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチで立ち上げに挑戦したい方は、とてもやりがいを感じていただけます。
    今回募集している組織人材開発領域をはじめ、事業開発領域、営業マーケティング改革領域など、様々な領域に専門性を持つコンサルタントメンバーたちと、切磋琢磨しながら自分自身とチームを相互成長させていくことが出来ます。
    立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。

    3.再上場に向けた経験
    ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。

    4.理念実装や組織開発をクリエイティブに仕掛けられる
    例として、クライアントの組織にパーパスやバリュー浸透させるケースでは、記事や動画、ビジュアルコンテンツ、ワークショップなど、表現の幅広い手法を駆使して社員体験をデザインできます。組織変革を前に進めるために、社内広報やキャンペーンを企画したり、ストーリーテリングを用いて社員を巻き込んだりと、ご自身が持つクリエイティビティを柔軟に活かせるのが大きな魅力です。自分のアイディアが組織全体の行動変容につながる手応えをダイレクトに感じることができます。

    【SaaSの変革】
    私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。

    昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。

    【評価制度】
    ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
    また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。

    ▼ユーザベースグループの《34Promises》
    私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。

    ※フルリモート勤務可能(国内であれば勤務不問)

    【変更の範囲】
    会社の指定する全ての業務

    応募条件

    【応募条件】
    ※下記いずれかのご経験をお持ちの方
    ・広告代理店やデザインファームでのご経験のある方(特に重視)
    ・記事制作・動画制作のディレクション経験のある方(特に重視)
    ・定型のサービスのみを取り扱うのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性
    ・新規性の高いご提案や、組織を横断したソリューションのご提案を実践したご経験がある方
    ・対法人向けのコンサルティング業務経験として、一定の結果・成果を残されてきた方

    【歓迎条件】
    ・エンタープライズ向けのソリューション提案のご経験がある方
    ・理念策定、理念実装、組織人材開発を社内で自ら推進したご経験のある方
    ・理念策定、理念実装、組織人材開発の支援(コンサルティング)をしたご経験のある方
    ・美術大学やデザインスクール等で「広義のデザイン」を学んだ経験のある方

    【求める人物像】
    ・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感出来る方
    ・個社に寄り添い、価値を届けるのが好きな方
    ・決められた業務をこなすだけでなく、自ら日々考えて、リーダーと適切なすり合わせをしながら、オーナーシップを持って新たな取り組みに挑戦出来る方
    ・既存の手法や枠組みに留まらず、より良いアプローチをゼロベースで模索し生み出すことに楽しみを感じられる方
    ・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
    ・オープンにコミュニケーションが取れる方

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    株式会社サイバーエージェント

    【マンガIP事業本部】ビジネスプロデューサー

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【マンガIP事業本部について】
    サイバーエージェントはABEMAをはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。「BABEL LABEL」「ネルケプランニング」のグループ入りに続き、2024年に漫画コンテンツビジネスに変革を起こすべく、各ポジションを募集することとなりました。

    マンガIP事業本部は「Magic launchpad」をビジョンとして掲げ、魔法のようなコンテンツ体験を世界に届ける発射台をつくるために、世界中の人々に漫画をつくる、とどけることしているチームです。日本最大級の電子書籍サービス「Amebaマンガ」、漫画コンテンツスタジオ「STUDIO ZOON」を運営しております。

    【ミッション】
    漫画コンテンツスタジオ『STUDIO ZOON』の中で、ビジネスプロデューサーとして、経営上のお題を解決するために、構想を描き、成果を生み出すことをミッションとしています。

    成果を生み出すためには、経営企画・新規領域の開拓・他社との協業など、新しい価値の創造が不可欠になると考えており、次代を切り開く才幹あるリーダー候補を求めています。

    【業務内容】
    ・経営お題の解決
    ・事業成長に必要な新規領域の開拓・企画・推進
    ・他社との協業や自社内の他事業部との連携
    ・事業企画、プロジェクト運営、マーケティング、組織運営、交渉

    【ポジションの魅力】
    ・担当領域やスキルに関わらず、作品や事業の成長に関わることは何でもチャレンジできる
    ・サイバーエージェント全社のアセットも活用でき、大きなチャレンジがしやすい環境
    ・経営チームや編集長と連携し、事業成長に向けて裁量を持って働くことができる
    ・サイバーエージェントの中で注力事業であるIP創出に携わることができる

    ※週2日(火・木)リモート導入

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須経験】
    ・サイバーエージェントおよびマンガIP事業本部のミッションとバリューに共感していただける方
    ・成功のため、あらゆる課題に主体的にチャレンジする意欲をお持ちの方
    ・お客さま・チーム・パートナーに自身の考えを説明できるコミュニケーション能力
    ・自ら課題を見つけ出し、解決策を提案~解決まで推進できる力

    【歓迎経験】
    ・toC向け事業、Web/Appサービス、出版、広告代理店のいずれかの領域における3年以上の実務経験
    ・WebサービスやAppの機能開発、企画やディレクション経験
    ・SNS運用経験(X/Instagram/YouTube/TikTok)
    ・5名以上のチームマネジメント経験(採用・育成・評価・活性化)
    ・各種分析ツールを活用したサービス分析経験(GoogleAnalytics/BigQuery/Tableau/Looker等)
    ・市場、顧客、他プロダクトに対するマクロ調査・分析経験
    ・PL管理者や経営層と直接の業務経験

    【求める人物像】
    ・どんな仕事でも臨機応変に前向きに取り組み、目標に向かって常に挑戦し続ける方
    ・好奇心を持って広く深く学び続ける意欲のある方
    ・既存概念や慣習にとらわれず、本質を考え、新しいチャレンジを楽しめる方
    ・戦略/企画立案から実行まで、一貫してオーナーシップを持って遂行できる方
    ・お客さま・チーム・パートナーと真摯に向き合い、誠実かつ柔軟に行動できる方
    ・チームの成果を第一に考えて行動できる方

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    カバー株式会社

    コマース事業企画

    勤務地
    東京都

    ※就業場所詳細は面談時にお伝えいたします

    給与
    年収 800万円 ~ 1,200万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    ▼概要
    高成長を続ける弊社のコマース領域の更なる事業成長実現のため、ECを主としたデジタルサービス部にて、イシュー探索から解決策の立案・実行までを担当部長と共に推進していただきます。
    イシューが存在する範囲は幅広く、マーケティング、プロダクト、サプライチェーン、データマネジメントと多岐に渡ります。すべてに精通していることは求められませんが、不確実で探索的なテーマでも、社内外の関係者と連携しながら能動的に推進することが期待されます。

    【業務内容】
    Eコマース領域におけるイシュー探索と解決策の立案・実行

    ▼テーマ例
    ・購買/動画視聴等のデータに基づく顧客理解の深化
    ・顧客LTV最大化を図るセールスマーケティング施策の立案・推進
    ・グローバル注力市場(北米、東アジア、インドネシア)におけるEコマースの立ち上げ
    ・サプライチェーン内システム間連携の仕様検討・システム改修の推進
    ・グロースの前提となる業務プロセスやシステムの改善・企画
    ・ボードメンバーに対するレポーティングやBIツールの整備

    【ポジションの魅力】
    ・少人数のチームで、裁量高く自律的・能動的に業務を進めることができます
    ・調達・物流・販売・販促と、コマース領域のビジネスや関連システムに対して網羅的に携わることができます
    ・多数のファンに支えられたホロライブプロダクションが提供するデジタルサービスとして、自身のデリバリー結果に対して多くのファンからの反響を実感できます

    【備考】
    1)現状、週3日出社、週2日のリモートワークの取り入れをしています。(所属部署によって出社頻度変動あり)
    2)最終面接前にリファレンスチェックの実施がございます。
    リファレンスチェックとは、現職あるいは前職で一緒に働いたことのある第三者から人物像や働きぶりなどを確認する仕組みです。
    実施の際には、企業から直接メールでご案内をさせて頂きます。

    ・使用するシステムは、『back check』というものを使用いたします。※全てオンライン完結です
    ・推薦者は原則、上司1名・同僚 or 部下1名の計2名をお願いしております。(場合によっては推薦者や人数変更のご相談も可能)
    ・在籍期間中に候補者の方と一緒に働いたことがある方であれば、既にご退職されている方でも問題ございません。
    ・受けている企業名は推薦者の方には表示されません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ▼以下のいずれか一つ、もしくは複数の経験をお持ちの方を募集しています。
    ・経営戦略や財務の専門家としてコンサルティング業務に従事し、クライアントの成長に寄与した経験
    ・成長フェーズの企業において経営企画・事業企画・業務企画等をオーナーシップをもって担当された経験
    ・経営レイヤーや社内外の多様なステークホルダーを巻き込んでプロジェクトを推進した経験

    【歓迎スキル】
    ・コマース領域におけるドメイン知識
    ・ローデータを自ら分析・解釈し、自らの業務で活用した経験
    ・計数管理の経験

    【求める人物像】
    ・当社のMISSION/VALUEに共感し、事業の成長のために泥臭いことにも取り組める方
    ・不確実性の高い状況や、取り組んだことのないテーマに対して好奇心を持って臨める方
    ・自身の業務の完遂に対してオーナーシップを持てる方
    ・現状に満足せず、よりよいアウトプットを目指すことができる方

    【選考フロー】
    書類選考

    面談(2~3回程度)
    ※原則web面接

    リファレンスチェック

    内定

    ※選考状況によってフローが変更となる可能性があります

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    株式会社ユーザベース

    NewsPicks – 事業管理担当【広告事業】

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 350万円 ~ 1,000万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集ポジションについて】
    ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の広告事業管理業務を担当していただきます。
    Salesforceによる商談管理とTableauを活用したデータ分析を通じて、事業収支と商談KPIの最大化を図ります。また、関連部署と連携し、業務システムやフローの改善にも取り組んでいただきます。
    今回ご入社いただく方には、単なる数値管理にとどまらず、関連部署と連携しながら事業KPIを最大化するためのシステム・フロー改善にも積極的に取り組んでいただくことを期待しています。業務効率化と数値向上の両面から事業成長に貢献いただける方を歓迎します。

    【主な業務内容】
    ・広告事業の収支管理・分析および経営層への報告
    ・Salesforceを活用した商談管理プロセスの最適化
    ・Tableauによる事業KPIの可視化と分析
    ・広告商品の収益性分析と改善提案
    ・予算策定および予実管理
    ・各部署と連携した業務フローの改善
    ※ご入社後まずは数値管理業務に取り組んでいただきながら、事業理解や他部署とのリレーションを深めていただきます。その後、部署を横断するプロジェクトにも携わっていただきたいと考えております。

    【仕事の魅力・やりがい】
    ・事業の数値責任者として、経営判断に直結する重要な役割を担えます
    ・Salesforce、Tableauといった先進的なツールを実務で活用できます
    ・役員との距離が近く、経営視点での事業管理スキルを習得できます
    ・広告事業の収益構造を深く理解し、ビジネス感覚を磨くことができます
    ・部門横断的な業務改善を主導し、組織全体の成長に貢献できます
    ・業務システムやフローの改善を通じて、目に見える形で事業効率化に携われます
    ・専門性の異なるメンバーとの協働を通じて、幅広いスキルを身につけられます

    【ユーザベースグループの特徴的なカルチャー】
    ▼自由な働き方
    出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインが可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。

    ▼情報の透明性
    性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です。

    ▼挑戦を後押しする風土
    ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます。

    ▼チーム経営
    ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています。

    ※リモート可

    【変更の範囲】
    会社の指定する全ての業務

    応募条件

    【必須条件】
    ・事業収支や予実管理の実務経験(2年以上)
    ・業務改善・効率化のための提案経験

    【歓迎条件】
    ・Salesforce、Tableauなどのツール使用経験
    ・広告業界での実務経験
    ・システム要件定義やフロー設計に関わった経験
    ・他部署と連携したプロジェクト推進経験

    【求める人物像】
    ・数字への高い感度と分析思考を持ち、課題発見から解決策提案ができる方
    ・データに基づいた意思決定を促進できるコミュニケーション能力がある方
    ・少人数チームで自律的に業務を推進できる方広告事業の構造を理解し、収益向上に貢献する意欲がある方
    ・異なる専門性を持つ部署とも円滑に協働できるコミュニケーション力がある方
    ・業務効率化の視点を持ち、継続的な改善に取り組める方現場の課題を理解し、実用的なソリューションを提案できる方

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    JCOM株式会社

    インターネットサービス企画リーダー/管理職(東京)

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩1分
    各線 大手町駅から徒歩2分
    各線 日本橋駅から徒歩4分

    給与
    年収 693万円 ~ 990万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    JCOMはテレビとエンターテイメントの分野で知られていますが、インターネットサービスプロバイダー(ISP)事業もその重要な収益柱として位置づけられています。現在、自社のFTTH回線による高速通信サービスの成長を加速するため、ISP事業の企画と運営を担当するリーダーを募集しています。

    ▼主な業務内容
    ・インターネットサービス(ISP)に関わるサービス企画、運営業務
     - サービス企画においては事業試算(PL)の作成からプロジェクト管理まで担当
    ・固定電話(ケーブルプラス電話)に関わる企画、運用業務
    ・auおよびNTT光コラボに関わる企画、運用業務
    ・WiMAX(FWA)に関する企画、運用業務
    ・ISPに関わる通信端末(ONU、HGWなど)の商品企画
    ・インターネット接続におけるセキュリティサービス、オプションサービスの商品企画、運用
    ・メンバーマネジメント

    【募集背景】
    FTTH化のさらなる促進に向け、ISP事業の強化が急務です。そこで、インターネットの知識だけでなく、システム開発や商品開発において豊富な経験を持った人材を求めています。

    【部署構成】
    部長1名、管理職3名、スタッフ職11名

    【この仕事の魅力】
    自社のアクセス回線から上位IX接続まで一貫して運営する国内数少ないISPとして、様々な商品企画のアイディアを形にできます。他の部門との連携により、革新的な施策を提案し、実現するチャンスがあります。顧客の声(VOC)を直接商品開発に採り入れることができ、専門知識を活かして新しい商品やサービスを生み出す醍醐味を楽しむことができます。

    【キャリアパス】
    ISP事業を通して商品企画や経営企画のスキルが磨かれます。技術部門やマーケティング部門と密接に連携し、プロジェクト管理技術を習得でき、さらなるキャリアアップの道が開けます。

    【仕事についての詳細】
    ※インターネットサービス(ISP)に関わるサービス企画、運営業務
    #インターネットサービスプロバイダ― #FTTH #企画
    ・リモート/出社併用
    ・標準就業時間:7時間15分
    ・フレックスタイム制

    【勤務地】
    転勤:当面無し

    ※本社移転予定あり

    1.移転先
    住所:
    東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー
    アクセス:
    日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 直結
    銀座線 虎ノ門駅 直結
    JR 新橋駅 徒歩10分

    2.移転時期
    2026年9月(予定)

    3.移転の目的
    当社は、「2030年の目指す姿」の実現にむけて、2024年より新たな中期経営計画をスタートさせました。
    中期経営計画の基本方針の一つに経営基盤強化を掲げ、サステナビリティ経営の推進と成長を意識した経営基盤の整備に着手しています。その一環として多様な働き方を支援し、従業員が能力を最大限発揮できる環境を構築することにより、生産性とエンゲージメント向上を通じて、当社の更なる成長を目指してまいります。
    移転先の虎ノ門ヒルズは、多様なビジネスが集積し、グローバルプレイヤーが集まり、そこから新しいアイディアや価値が発信される国際新都心・グローバルビジネスセンターをコンセプトとし、事業継続性を考慮した高い耐震性能や防災機能も有しています。このような環境において、当社グループの従業員一人ひとりが自分らしく能力を発揮していくことで、社会の発展に貢献してまいります。

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必要な経験・資格】
    ▼経験
    以下いずれかもしくは合算での経験(3年以上)
    ・通信サービスに関わる実務経験
    ・ISPに関わるサービス企画、運営経験
    ・FTTH回線を含むブロードバンドサービス企画、運営経験

    及び、以下の経験
    ・プロジェクトマネジメント経験(3年以上)
    ・メンバーマネジメント経験(1年以上)

    【あると望ましい経験・資格】
    ▼経験
    ・ISP事業従事
    ・海外ベンダーとの折衝
    ・商品企画

    ▼資格
    ・ネットワークに関する知識
    ・システム開発に関する知識
    ・TOICE(500点以上)
    ・英会話
    ・ITパスポート

    【求める人物像】
    ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方
    ・最新の技術動向や先進的なDX事例を積極的に情報収集して業務にいかす姿勢を持つ方
    ・法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    JCOM株式会社

    ソリューションビジネスの事業企画/ スタッフ職

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩1分
    各線 大手町駅から徒歩2分
    各線 日本橋駅から徒歩4分

    給与
    年収 420万円 ~ 660万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    パートナー局(JCOM以外のCATV局)向けのソリューションビジネスにおける事業企画業務
    ・事業採算におけるKPI策定
    ・施策等の立案(採算性含む)
    ・インセンティブ設定、試算
    ・その他、サービス展開の見直し等

    【募集背景】
    2024年1月にJCOM内での新たな事業領域への取り組みとして、ソリューション事業部門を設立。「JCOM BUSINESS」ブランドにて事業展開中。今後の更なる事業拡大を見据え、体制の強化を図りたい。現在の各種業務に対して迅速な対応を可能とする事、知見の共有化も図っていきたい。

    【部署構成】
    部長1名、管理職2名、スタッフ職9名、業務委託2名、派遣社員3名

    【この仕事の魅力】
    JCOMとして、新たな事業領域(toP、toB、toGソリューション)を展開する中で、ビジネス観点だけでなく、「地域を豊かに、人々を笑顔に」にすべく、日々活動しております。
    新規事業における事業計画、KPIの策定、それに向けた方策の検討・実行は非常に有意義かつ重要な業務と考えております。JCOMの更なる発展に向け、新規事業領域の立ち上げはキャリア形成の観点からも貴重な経験になります。
    業務に関しては、単独ではなく、ペアで業務を担って頂く事でサポート・バックアップ体制を整えています。

    【キャリアパス】
    当業務においては他の事業部門でも必要とされる業務の為、社内での他事業へのキャリアパスとして良い経験になるとなりますし、将来的には当該業務の牽引役を担って頂きたいと考えております。

    【仕事についての詳細】
    ※パートナー局向けのソリューションビジネスにおける事業企画業務
    #新規サービス開発 #事業計画策定 #戦略的交渉
    ・リモート/出社併用
    ・標準就業時間:7時間15分

    【勤務地】
    転勤:当面無し

    ※本社移転予定あり

    1.移転先
    住所:
    東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー
    アクセス:
    日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 直結
    銀座線 虎ノ門駅 直結
    JR 新橋駅 徒歩10分

    2.移転時期
    2026年9月(予定)

    3.移転の目的
    当社は、「2030年の目指す姿」の実現にむけて、2024年より新たな中期経営計画をスタートさせました。
    中期経営計画の基本方針の一つに経営基盤強化を掲げ、サステナビリティ経営の推進と成長を意識した経営基盤の整備に着手しています。その一環として多様な働き方を支援し、従業員が能力を最大限発揮できる環境を構築することにより、生産性とエンゲージメント向上を通じて、当社の更なる成長を目指してまいります。
    移転先の虎ノ門ヒルズは、多様なビジネスが集積し、グローバルプレイヤーが集まり、そこから新しいアイディアや価値が発信される国際新都心・グローバルビジネスセンターをコンセプトとし、事業継続性を考慮した高い耐震性能や防災機能も有しています。このような環境において、当社グループの従業員一人ひとりが自分らしく能力を発揮していくことで、社会の発展に貢献してまいります。

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必要な経験・資格】
    ▼経験
    ・事業計画・KPI策定経験(2年以上)
    ・事業採算(シミュレーション)策定経験(2年以上)

    【あると望ましい経験・資格】
    ▼経験
    販売施策(インセンティブ含む)策定経験

    【求める人物像】
    ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方
    ・課題解決や能動的に業務に取り組める方
    ・スケジュールに沿ってスピード感をもって業務に取り組める方
    ・社会の一員として、コンプライアンスだけでなく、会社の規則・方針に従うことができる方

  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    カバー株式会社

    IR担当(経営企画室)

    勤務地
    東京都

    ※就業場所詳細は面談時にお伝えいたします

    給与
    年収 700万円 ~ 1,300万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    ▼概要
    東証グロース市場に上場し今後も国内外への事業拡大を見据える当社において、会社の経営方針や事業戦略に基づき、中長期な成長に寄与するIR担当の増員を募集しております。
    経営企画部門や関連する事業部門と密接に連携をとり、能動的に企画から実行まで携われるポジションになります。日々CFOを中心とした経営層との直接コミュニケーションを通して会社の価値を高めることがミッションになります。

    ▼業務内容
    ・有価証券報告書・決算短信作成
    ・投資家向け開示資料作成
    ・投資家・アナリストとのコミュニケーション・各種調整
    ・証券会社・メディアとの関係構築
    ・法定開示資料・決算関連資料作成
    ・IRイベント・株主総会企画・運営
    ・IRサイト運営、グループ会社連携
    ・サステナビリティ情報収集・発信
    ・経営環境データ収集・分析
    ・関連部門との連携

    【仕事の魅力・やりがい】
    経営陣とのコミュニケーションや、経営企画、経理、広報、法務と密に連携を行います。
    弊社では年間300件以上もの機関投資家とのミーティング実施しており、経営層との距離が近いため、広範なIR業務経験を積むことが可能です。
    また、複数の事業本部と多様な商流を持つことから、各事業本部との密な連携や協業機会も豊富で、迅速な経営のダイナミズムを実感できます。

    【備考】
    1)現状、週3日出社、週2日のリモートワークの取り入れをしています。(所属部署によって出社頻度変動あり)
    2)最終面接前にリファレンスチェックの実施がございます。
    リファレンスチェックとは、現職あるいは前職で一緒に働いたことのある第三者から人物像や働きぶりなどを確認する仕組みです。
    実施の際には、企業から直接メールでご案内をさせて頂きます。

    ・使用するシステムは、『back check』というものを使用いたします。※全てオンライン完結です。
    ・推薦者は原則、上司1名・同僚 or 部下1名の計2名をお願いしております。(場合によっては推薦者や人数変更のご相談も可能)
    ・在籍期間中に候補者の方と一緒に働いたことがある方であれば、既にご退職されている方でも問題ございません。
    ・受けている企業名は推薦者の方には表示されません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・3年以上のIR関連業務経験
    ・3年以上銀行または証券会社等での業務経験
    ・一定水準以上のPCスキル(Excel、PowerPoint等)
    ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、良好な関係性を構築できる

    【歓迎スキル】
    ・エンターテイメント業界におけるIR関連実務経験
    ・上場企業における財務・IR関連実務経験
    ・財務会計及び投資案件に関する定量分析業務経験
    ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC850点以上、またはそれに準ずる水準)

    【求める人物像】
    ・オーナーシップを持って業務に励み、ベストを尽くすための努力を惜しまない方
    ・大胆にチャレンジし、多くの失敗から学べる、向上心の高い方
    ・チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して成功のために行動できる方
    ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方

    【選考フロー】
    書類選考

    面談(2~3回程度)
    ※原則web面接

    リファレンスチェック

    内定

    ※選考状況によってフローが変更となる可能性があります