映像やエンタテインメントに特化した転職エージェントサービス
【映像しごと.com】

Job Listings

ご紹介可能な求人一覧

希望条件の検索結果一覧

希望職種

営業・企画営業

希望勤務地

--

給与体系

--

雇用形態

--

キーワード

--

こだわり検索

--

番組ジャンル

--
51~60件を表示(127件中)
  • 正社員
    営業・企画営業
    サクラインターナショナル株式会社

    企画営業(イベントプロデュース)

    勤務地
    東京都

    東京メトロ東西線 木場駅から徒歩3分

    給与
    月額 25万円 ~ 50万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    ・国内・海外のイベント(Real、Virtual)での展示会出展ブースおよび企業イベントの企画提案・制作進行

    ・国際見本市、国際会議などの主催者サポート業務の提案および制作進行業務(業務領域:運営事務局代行、基礎設営、外装設営、会場運営、施工事務局)

    ・世界各国のパビリオン出展サポート(業務領域:incoming[世界から日本へ]の企画・運営・施工業務)

    クライアントがMICEを通じて「どのようなことをやってみたいか?」を把握し、そのゴールに向かってもっともよい企画を提案し、その実現のために進行する仕事です。
    総合プロデューサーとして担当しているプロジェクトの社内スタッフや外部の専門スタッフ、出展企業ブースやステージ等の当社のサービス、見積や外注費等のバジェット(人・もの・金・情報)を的確にコントロールし、プロジェクトを成功に導きます。

    他に大切なことはクライアントからの情報をしっかりチームメンバーに共有できるコミュニケーション能力です。最近ではイベントもDX化が進んできており、営業活動をする上でMAやAIの知識や興味が必要になってきています。

    【変更の範囲】
    ※その他、会社の定める範囲において業務内容を変更する可能性があります。

    応募条件

    【資格・ライセンス】
    語学力(英語/中国語)(あれば尚可)
    ※ビジネスレベル以上の日本語スキルは必須です。

    【求める人物像】
    ▼下記のいずれかに該当
    ・ビジネスイベント、展示会の裏方に興味がある方
    ・サービス業(ただし、ホテルや旅行関連、結婚式場等)の経験者歓迎
    ・建設、建築業界の背景を持つ方
    ・同業界経験者歓迎

    【選考回数】
    2、3回

    【選考フロー】
    書類→現場→役員→社長

  • 正社員
    営業・企画営業
    株式会社ユーザベース

    スピーダ – カスタマーサクセス(法人営業・マーケティング部門向け)?製品活用/組織支援コンサルティング?

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 666万円 ~ 821万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【求人概要】
    顧客の法人営業部門やマーケティング部門を対象に、営業が契約獲得したユーザーに対し、オンボーディングやその後の活用を促進し、更新までを支援していくポジションです。具体的にはユーザーが分析すべきデータを提案し、データをもとにターゲットを決めるご支援を実施。その後ターゲットに対してアプローチする為のマーケティング・営業活動をコンサルテーションし、ターゲット戦略が順調に進んでいるかご支援していきます。

    【業務内容】
    ユーザーの法人営業・マーケティング周辺の課題に対し、『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』・『スピーダ 営業リサーチ』をベースとした活用提案をすることを主とし、具体的には下記を想定しています。

    ・活用プロジェクトの提案/合意
     - Salesと連携しながら顧客の事業戦略を把握し、戦略に即した『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』の活用ポイントを整理
     - 活用プロジェクトを進めるにあたり、先方の各担当者を確認し、必要な調整を実施
    ・活用プロジェクトの振り返り
     - 決裁者やプロジェクトオーナーとプロジェクトの振り返りを行い、顧客がPDCAを回していく為のレビューや追加支援を決定
    ・契約継続提案
     - ご契約期間中に実施したターゲットへの施策やデータ整備などの導入効果を顧客と整理し、次年度プランの提案を行う
    ・タスクイメージ
     - 顧客商材のターゲット作成
     - ターゲット戦略実行の為のSalesforce等オペレーション整備(テクニカルサポートチームフォローあり)
     - ターゲット戦略に対するマーケティング施策設計のアドバイス、ディスカッション
     - 営業組織へのターゲットに対するアプローチのフォロー(仮説構築力の研修、企業調査の操作方法レクチャー)
     - ターゲット戦略振り返りの為のフォーマット提案(スプレッドシート、ダッシュボードなど)
     - 契約更新に対する支援

    【このポジションのやりがい】
    ・中小企業から大企業まで様々な企業規模の事業戦略に触れ、戦略立案/実行における知見を深める事ができる
     - 1人40社程度の顧客を担当します。顧客が取り扱う商材は様々で、顧客の市場環境や商材の便益、GotoMarket戦略を考える機会が非常に多いです。
     - 例えば、顧客が提供している商材が生産管理SaaSだった場合、我々は顧客と一緒に、まず生産管理はなぜ需要があるのか、その市場でその商材の強みは何か、誰がどんなルートで決裁するのかを考えターゲットを作ります。その後、そのターゲットが動くチャネルを特定しアプローチした結果をデータとして『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に取り入れ振り返り、次の戦略を考えていきます。
    ・『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に閉じないセールステックツールを学べる環境
     - 顧客はSalesforceやMarketoなど様々なテクノロジーを利用し、営業活動を行っています。その為、カスタマーサクセスとして自社ツールの『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』だけではなく、周辺領域におけるセールステックの知識を吸収しながら、上記のような営業戦略に即した顧客支援を実施します。結果、顧客の営業生産性をあげる経験を積むことができる為、自身の市場価値を高めることに繋がります。
    ・最先端のマーケティング手法を用い、市場の開拓者となる
     - 『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』で最先端のBtoBマーケティング・セールスプロセスを学び、これまでにない新たな顧客価値を提供し市場開拓に寄与することができます。
     - 『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』が2017年にリリースされた当時、B2B営業やマーケティング戦略では「リードベースのマーケティング」が主流でしたが、日本ではまだ普及していなかった「アカウントベースのマーケティングソリューション(ABM)」を実現するソリューションとしてリリースしました。最近では顧客層も拡がり、新たな市場も拡大しつつあります。
    ・生成AIを利用したデータドリブンな営業スタイルへの挑戦
     - 『営業リサーチ』には最新のAIを使い、企業の課題を特定したうえで、セールストークを生成する機能が搭載されています。営業活動にAIを取り入れることに苦労されている企業が多い中で、セールストークとして読み上げるだけでパフォーマンスが向上する最新機能に開発段階から関わることが可能です。

    【入社後のキャリア】
    ・キャリアオーナーシップを持ち、自らキャリアをデザインする環境
    当社が社外に公開しているJOBは誰でもいつでも挑戦できる環境です。
    実際にセールスマネージャーからプロダクト開発責任者や、セールスからHRにキャリアシフトしたメンバー等、事業やチームの垣根を超えて活躍するメンバーが多くいます。
    配属先の組織でマネジメントキャリアを目指すことはもちろん、事業や組織を横断し自らキャリアを創ることが叶う環境です。
    ・更に規模の大きい顧客へのユースケースの創出・顧客のビジネス開発を支援するビジネスプロデューサーを目指すことができる
    入社後のキャリアとして、顧客の成長を支援し更なる大手顧客を担当いただくという期待があります。担当顧客規模が大きくなるほど、顧客に提案するプロダクトの複雑性が増し、かつプロダクトそのものの枠組みを超える必要があるので、顧客の課題に合わせたビジネス開発をしていくことが必要です。
    ※SaaSを導入いただく企業様は大手企業様が多くある前提ですが、その中でも当社を導入いただいている顧客は日本を代表する大手企業が多数です。
    ・企業経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く経験できる
    新規サービスの開発や事業開発を成功させる際に、外部からの一時的な刺激による変革は持続することが困難であり、それぞれの企業自身の力で変革することが重要になります。
    顧客課題を起点にした情報収集そのものを定義し「定常的に情報収集と意思決定ができる体制を内部に構築する」ことが必要です。企業経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く深く経験し、顧客の経営パートナーを目指していただきたいと考えています。
    ・ユーザベースの次のキャリアオポチュニティが広がる
    社内には縦横にあらゆるキャリアオポチュニティがあり、自身でキャリアデザインできる環境ですが、当社を卒業後に社外の起業家として活躍しているメンバーも多くいます。新規事業は日本の未来を創るという考えから、ビジネスを創ることができる人材を排出する企業を目指し、日本の未来を創るビジネスパーソンを排出する企業を目指したいと考えています。

    【それぞれのプロダクトについて】
    ・『スピーダ 経済情報リサーチ』:市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム(専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援する『スピーダ エキスパートリサーチ』を含む)

    ・『スピーダ R&D分析』:特に技術・研究開発領域における技術投資動向・市場構造変化・先行事例などの情報を体系化し、技術者・研究開発職の事業創出を支援するプラットフォーム

    ・『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』:受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション

    ・『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』:スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、スタートアップ情報プラットフォーム

    【SaaS カンパニーの組織体制について】
    当社は経済情報のエキスパートとして企業経営に伴走し、共に変革を実現する経営パートナー企業となるべく、これまでのプロダクトを起点とした組織から顧客起点の組織への転換という大きな意思決定をいたしました。この顧客起点組織の転換において、課題やユースケースが異なる顧客部署・顧客業種ごとに組織体を作ることに加え、特に弊社プロダクト・サービスの利用が多い大企業グループを担当する組織を別で設けています。

    本ポジションのDomainは「法人営業/マーケティング支援Domain」です。

    ・大企業総合支援Domain
    大手企業向けのビジネスプロデューサー。担当顧客は日本を代表する大手企業様を中心に、約30法人グループの中から数グループを入社後に決定。顧客の戦略・方針を理解しつつ必要な情報や、情報収集体制を定義しより大規模に、また複数のプロダクトを利用頂くための営業・深耕・事業開発全般を行います。

    ・経営企画/金融機関コンサルティングファーム支援Domain
    経営企画や新規事業の顧客に対して主に『スピーダ 経済情報リサーチ』・『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』のセールスを担当いただきます。単なるセールスとしてプロダクトを売るのではなく、顧客の本質的な経営課題や事業課題を発掘し、情報収集そのもののあり方や方法を定義し経営戦略を支援します。

    ・知財/研究開発支援Domain
    「経済情報の力で、”技術者も”ビジネスを楽しみやすい世界をつくる」日本を代表する大手企業の研究開発・技術戦略・知財戦略といった企画部門に対して、重点課題を明確にして、技術起点の市場分析活用の促進および解決プロセスの提案までを支援する事業です。※「日本の製造業の未来に貢献したい(製造業の再起・復活)」、「日本を支える大手企業の技術者とともに国や社会の未来創造に貢献したい」、このような志を持つ方にお勧めです。

    ・法人営業/マーケティング支援Domain
    営業企画部、法人営業部、法人マーケティング部等に対して、『スピーダ 経済情報リサーチ』・『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』のプロダクト提案と導入後のカスタマーサクセスによるサポートを通じて、クライアントの営業・マーケティングに対する課題抽出から戦略設計までを包括的に解決する支援をしています。

    ・Expert ResearchDomain
    コンサルティングファームを中心としたプロフェッショナルファーム顧客、『スピーダ 経済情報リサーチ』を利用する大手事業会社からのリサーチ依頼に対し、適切な知見を持つエキスパートの方を繋ぐデリバリーとそのマーケティングを担います。

    ・SaaS Marketing Domain
    SaaS Domainにアラインするチーム体制で各Dmainのセールスと密に連携を図り、顧客起点マーケティング(=User Driven Marketing)を展開します。ただ発信するのではなく、顧客自身が自ら体感し、行動変容に繋げてもらうための「体験」となることに重点を置き、カスタマーストーリー起点でのマーケティングストーリーを描き施策へ落とし込んでいきます。

    【組織カルチャー】
    ユーザベースは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というpurpose(ユーザベースの存在意義)と「The 7 Values」(共通の価値観)を根幹の原則とし、最も体現しているメンバーこそが事業を牽引するべきであると考えています。メンバー1人ひとりがビジネスを楽しむことができ、「個性」が活きる組織作りを目指しています。

    ・ユーザベースグループの《The 7 Values》
    「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。それが The 7 Values です。

    ・ユーザベースグループの《34Promises》
    私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「34の約束」を制作しました。

    【働き方について】
    ユーザベースでは「The 7 Values」の一つである「自由主義で行こう」というバリューに則り、フルリモート勤務やフルフレックス制度など、働く場所、時間、環境を個人の裁量に委ね、プロフェッショナルとして自律的に成果を上げていただくことをバックアップしております。それにより、メンバー1人ひとりの家族・パートナーも含めたライフスタイルの自由が尊重され、メンバーが幸せに働くことができるようになり、結果としてそれぞれが仕事に集中して職責を果たし、パフォーマンスが最大化されると考えているからです。実際に当社で活躍しているメンバーの中でも、パートナーの転勤を機に退職し活躍の機会を探されていた方や、パートナーの出産のため産休育休を取得し、そのままIターンしセールスマネージャーを努めている方もいらっしゃいます。(ユーザベース単体の育児休業取得率は女性は100%、男性は57.1%です。)

    ※各チーム心理的安全性の醸成、7Valuesの理解、戦略の検討等を目的とした出社日を1か月に1回のペースで行っており、チームの結束を強めています。

    【各種制度のご案内】
    ユーザーベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施しており、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個々に現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設定することで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。

    【勤務地】
    リモート、出社ハイブリット型勤務(丸の内オフィスへの出社頻度:現状は週に1~2回程度)

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必須条件】
    ▼ご経験
    ・法人営業経験5年以上
    または
    ・組織/人事コンサル、会計/財務コンサルなど経営課題や事業課題の中枢を解決するソリューション提案経験3年以上

    ▼スキル/思考性
    ・相手の課題をヒアリングした上で解決策を提案する力をお持ちの方
    ・言語化能力、構造化能力に長けていて、ロジカルに相手の話を整理することができる方
    ・組織の変化に柔軟に対応でき、向上心のある方

    ▼他
    東京都内への通勤が可能な方
    (リモートとオフィス出社のハイブリッド勤務形態をとっていますが、目安として週1~2程度東京オフィス出社を推奨しています。)

    【歓迎条件】
    以下いずれかに該当される方は、これまでのご経験を活かしスムーズな業務キャッチアップが可能です。
    ・顧客解像度がすでに高い方
     - BtoBセールス/マーケティング/営業企画の実務 or ご支援経験に基づく深い知見をお持ちの方
    ・実務経験をすでにお持ちの方
     - コンサルティングファームでプロジェクトマネジメントをしていた方
     - 事業会社にてPLの責任を担い、オーナーシップを持って経営陣と議論しながら事業推進をした経験(業種/規模は問わず)
     - MA/SFAベンダーとして、導入/運用までの実務経験
     - SaaSベンダーとして、セールス/カスタマーサクセス/B2Bマーケティングの実務経験
     - 大企業のIT/マーケティング/DX支援/営業企画/営業推進/事業企画/事業推進/プロダクト販売推進等の実務経験

    【求める人物像】
    ・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感できる方
    ・経済情報への興味・関心
    ・新しいサービス、ビジネスへの感度、興味が高い方
    ・独力ではなくチームメンバーを巻き込みながら、大きな目標を達成できる方
    ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方
    ・既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方
    ・オープンにコミュニケーションが取れる方
    ・既成概念にとらわれないよう努められる方
    ・自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方

    ▼ユーザベースグループの《The 7 Values》
    「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。それが The 7 Values です。

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    営業・企画営業
    株式会社ユーザベース

    スピーダ – セールスイネーブルメント|営業組織の成長を支援するポジション【フルリモート可】

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 821万円 ~ 1,300万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【求人概要】
    現在、弊社は第二創業期を迎えさらなる成長のために営業組織の強化を進めています。
    今回募集するのは、スピーダのセールスチームの成長を支援する「セールスイネーブルメント」のポジションです。
    営業組織の成長を支え、スピーダの価値をより多くの企業へ届ける重要な役割を担っていただきます。
    営業メンバーのスキル向上を通じて、より多くの企業の経営課題解決サポート・自社事業の成長支援をしていただけませんか。

    【仕事内容】
    スピーダのセールスチームが顧客の経営課題を深く理解し、より価値ある提案ができるよう支援するポジションです。
    具体的には、以下の業務を担当いただきます。

    ▼営業組織のスキル向上支援
    ・スピーダの顧客・便益理解を促進するトレーニングの企画・実施
    ・経営課題を見立て、最適な提案ができる仕組み化・フレームワークの構築

    ▼営業メンバーへの伴走支援
    ・商談への同席・フィードバックを通じたスキル向上支援
    ・成功事例・ナレッジの蓄積と展開

    ▼その他、営業組織の生産性向上に向けた仕組みづくり

    【ポジションの魅力】
    ▼経営視点を持ったセールス組織づくりに貢献できる
    スピーダは企業の経営企画・事業開発・財務・CVCなど、経営の中枢を担う方々に利用されています。そのため、セールスチームには単なる「営業力」だけでなく、経営視点を持った課題解決力が求められます。
    本ポジションでは、営業メンバーがより高度な経営視点を持ち、企業の本質的な課題を捉えられる組織に成長できるよう、支援していただきます。

    ▼営業戦略や仕組みづくりに直接関われる
    セールスイネーブルメントは営業組織の生産性向上や事業成長に関わる戦略的な役割を担います。
    「スピーダの提供価値をどう伝えるべきか」「顧客の課題をどのように見立てるか」など、営業の根幹を支える仕組みを作ることができます。
    事業成長を支える基盤づくりに携われる点は本ポジションの大きな魅力です。

    ▼セールスチームと伴走し、成長の手応えを実感できる
    本ポジションでは、セールスの現場に入り込み、商談同席やフィードバックを通じて個々の営業メンバーの成長を直接支援いただくことを期待しております。
    そのため、ご自身の支援がセールス成果に直結するやりがいを感じていただきながら、営業メンバーと共に試行錯誤しながら組織を育てるダイナミックな経験ができます。

    【ユーザベースグループの特徴的なカルチャー】
    ▼自由な働き方
    出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインがある程度可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。

    ▼異能は才能(D&Iの取り組み)
    経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくることをパーパスに掲げ、世界中のビジネスパーソンへ価値を届けるため、多様なユーザーへ必要とされるプラットフォームを目指しています。私たち自身が多種多様なバックグラウンドをもつメンバーが集まった組織であることも重要である為、目指すべき理想的な未来への推進が実現できる環境づくりに取り組んでいます。

    ▼情報の透明性
    性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です。

    ▼挑戦を後押しする風土
    ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます

    ▼チーム経営
    ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています。

    【勤務地】
    会社としてはリモートと出社のハイブリット型勤務をベースとしていますが、本ポジションはフルリモート可となります。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル・経験】
    以下いずれかのご経験
    ・セールスイネーブルメントのご経験
    ・エンタープライズを対象としたBtoB法人営業のマネジメントご経験
    ・人事系コンサルティングにてマネージャーのご経験

    【歓迎スキル・経験】
    ・SaaSプロダクトの営業経験
    ・事業会社の経営企画・事業開発経験

    【求める人物像】
    ・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感できる方
    ・経済情報への興味・関心
    ・新しいサービス、ビジネスへの感度、興味が高い方
    ・独力ではなくチームメンバーを巻き込みながら、大きな目標を達成できる方
    ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方
    ・既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方
    ・オープンにコミュニケーションが取れる方
    ・既成概念にとらわれないよう努められる方
    ・自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方

    ▼ユーザベースグループの《The 7 Values》
    「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。それが The 7 Valuesです。

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    営業・企画営業
    株式会社ユーザベース

    スピーダ – カスタマーサクセス(経営企画部/新規事業部門/法人営業部門 等)

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 570万円 ~ 800万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【スピーダ事業について】
    スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
    2024年7月より、株式会社ユーザベースが展開するSPEEDA・INITIAL・FORCASなどの国内SaaSプロダクト名称を「スピーダ」に統一いたしました。

    【求人概要】
    事業会社の経営企画、事業開発、財務・IR、CVC部門等のユーザーを対象とし、「スピーダ 経済情報リサーチ(旧:SPEEDA)」を通して情報収集の側面から伴走支援する役割となります。
    進化するスピーダの新たな価値を、1000を超える既存のお客様に対して適切なタイミングでお届けする為に、組織強化(増員)を実行します。

    【具体的な業務内容】
    今回ご入社いただく方には、まずは現場にて顧客折衝を担っていただき、「スピーダ 経済情報リサーチ(旧:SPEEDA)」を日頃からご活用いただいているお客様に更なるご利用支援や事業課題に対するヒアリングと提案を行い、伴走していくことをお任せする予定です。またその中で、今回ご入社いただく方には「これまでのやり方にとらわれずに、自ら創意工夫を行い、Teamに閉じず、事業全体を牽引いただくこと」も期待します。

    ▼オンボーディング(ユーザーの活用・リサーチ支援)
    ・顧客の業務/事業課題のヒアリング、導入目的整理
    ・上記をベースとした活用やリサーチ支援

    ▼リテンション/アップセル
    ・解約懸念対象への活用提案、再オンボーディング対応
    ・個社深耕や顧客対応を通してのアップセル創出

    ▼企画(業務改善/事業開発)
    ・解約・アップセルの要因分析、対策の推進
    ・プロダクト改善提案、開発~ユーザーの接続
    ・アナリストとのコンテンツ分析、新たなコンテンツの企画、運営

    【魅力・やりがい】
    (1)幅広い顧客層を抱えており、多様な顧客課題と向き合うことができる
    スピーダの導入社数は1000社を超え、導入いただいている企業様の業界・業種の幅広さは特徴の一つです。また多くのユーザーが経営企画部等のコーポレート部門を中心に所属し、経営戦略に携わっているため、経営的な視座や様々な業界の潮流を知ることができ、日本を代表する企業の次期リーダー候補や経営に近い立場の方と触れ合える点も魅力です。

    (2)顧客に向き合いながら、チャレンジ・経験の幅を広げられる
    スピーダのカスタマーサクセスは、プロダクト・組織共に改編の過渡期を迎えています。事業や顧客の課題解決に必要なことであればどんどんチャレンジできる環境であり、ご自身の志向性に応じて経験の幅を広げていくことができます。(ex:オンボーディングの仕組みづくり、マーケティングの浸透を通じた新たなリード供給の仕組みづくり、プロダクトとの連係を通じた機能改善)

    (3)中長期の視点で、本質的な顧客価値を軸に意思決定することができる
    SaaSというビジネスの性質上、長期的に継続利用して頂くことが重要であり、本質的な関係性構築や価値提供に力点を置いています。事業成長において短期的な成果も当然重要ですが、その場しのぎや、不誠実な対応は中長期ではプラスにならないため、チームとしても個人としても顧客起点かつ本質的な判断をとても大事にしています。

    (4)事業の第二創業期(数年後の再上場に向けたエキサイティングな環境)
    2023年2月に「非上場化」をし、再IPOに向けた第二創業期を迎えています。強固な顧客基盤をもちながら、次のステージを目指すスタートアップとして組織・プロダクト共に進化と高い成長率が求められます。
    プロダクト及び組織の融合を進めており、現在もまさに新たなスピーダの開発・提案を進めています。今後も日本を代表するリーディングカンパニーで、スピーダが日々の情報収集、及びより良い経営の意思決定を後押しする、そんな次世代のスピーダをカスタマーサクセスチームが起点となり生み出し、届けていきたいと思っています。

    【ユーザベースグループの特徴的なカルチャー】
    ▼自由な働き方
    出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインがある程度可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。

    ▼異能は才能(D&Iの取り組み)
    経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくることをパーパスに掲げ、世界中のビジネスパーソンへ価値を届けるため、多様なユーザーへ必要とされるプラットフォームを目指しています。私たち自身が多種多様なバックグラウンドをもつメンバーが集まった組織であることも重要である為、目指すべき理想的な未来への推進が実現できる環境づくりに取り組んでいます

    ▼情報の透明性
    性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です

    ▼挑戦を後押しする風土
    ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます

    ▼チーム経営
    ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています

    【勤務地】
    ※フルリモート勤務可能です
    ただし、チームによっては出社が必要となる可能性があります

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須条件】
    下記のいずれか必須
    (1)法人営業経験またはカスタマーサクセス経験をお持ちの方
    (2)企画部門(経営企画、事業企画、新規事業開発、営業企画)の経験をお持ちの方
    ※上記経験をお持ちで、(NewsPicksで扱うような)経済情報や、(中期経営計画に記載されているような)業界課題に面白みを感じる、もしくは抵抗のない方

    【歓迎条件】
    ・企画部門への在籍経験有無に関わらず、顧客等の企業課題に関する情報収集を積極的に行っていた方
    ・日々の業務遂行に留まらず、ご自身やチームの業務に関して、課題設定、仮説立案・課題解決等を主体的に行ってきた方
    ・社内外を巻き込んで何かしらのプロジェクト推進を経験された方

    【求める人物像】
    ・自身の価値観を強く認識し、弊社ミッションや7つのバリュー・34の約束に共感できる方
    ・顧客起点での判断を重視される方
    ・高い倫理観と責任感を持ち、自由な環境で自立自走できる方
    ・チームワークを重視して、フットワーク軽くチーム間連携ができる方
    ・素早い変化や高い要望にもポジティブに成長を期待して楽しめる方
    ・失敗を恐れず、果敢にチャレンジし、アクションし続けられる方

    【このような志向性の方は是非ご応募ください】
    ・会社都合の設定ではなく、顧客を軸にした提案や企画を行いたい方
    ・多様な顧客の課題解決に関わりたい方
    ・営業経験を軸にカスタマーサクセス力を磨いていきたい方
    ・将来的に事業開発の経験を積んでいきたいとお考えの方
    ・働く場所や時間に縛られることなく自分らしく働きたい方

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    営業・企画営業
    株式会社OPENREC

    自社オリジナル番組/イベントのタイアップ企画営業(責任者候補)

    勤務地
    東京都

    各線 代々木駅から徒歩2分
    小田急電鉄小田原線 南新宿駅から徒歩4分

    給与
    年収 500万円 ~ 700万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集要項】
    ゲーム実況やオリジナル番組、eスポーツ大会の配信が楽しめる、動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」の運営を中心に、人気配信者のオフラインイベントやグッズの企画制作など、幅広く事業を展開しています。
    2022年12月より株式会社CyberZから独立し、ライブ配信事業等でよりシナジーが期待できるDONUTSグループに参画。

    「ストリーマーの輝く世界を創り続ける」というカンパニーミッションの下、ゲーム配信者がより活躍できる場や、仲間が集うコミュニティを形成し、ゲームを通じて人の人生を豊かにする、エンパワーメントできる世界を目指しています。

    【仕事内容】
    ゲームメーカーを中心に、自社コンテンツを活かしたタイアップ企画の提案、セールス活動、進行管理・結果報告と一気通貫でご担当いただきます。
    コラボ先の企業・ブランドの持つイメージによって、自社IPの認知拡大やイメージアップにつなげていただくことはもちろん、自らの企画・営業活動が事業成長に与えるインパクトが大きいので、コンテンツのマネタイズを積極的にリードしていただきたいと考えています。

    ▼OPENRECコンテンツ(自社番組、イベント、配信者など)を活かした広告営業
    ・新規顧客リードへのアプローチ
    ・提案書作成
    ・商談(ヒアリング、提案)
    ・制作進行管理
    ・制作ディレクション(広告チーム内の制作担当へオリエン)

    【ポジションの魅力】
    同業界、同ジャンルの中でも幅広い配信者やコンテンツを用いたIPづくりに携われるのが特徴で、自由度高くセールスメニューの企画提案ができるのが魅力です。
    タイアップを皮切りに、オン/オフラインイベントやグッズ制作など事業部の垣根を越えて、クライアントのニーズ・課題に対してのプランニングを行っています。

    ・外部から仕入れた物売りではなく、自社オリジナル媒体のメニュー販売が可能
    ・(エンタメ領域に関心が高い前提で)自身の好き・興味関心のあるもの、良いと思うものをベースに、自由度の高い営業活動ができる
     - ストーリーマーやアーティスト、声優、アイドルと仕事ができる
     - 自分が携わった企画、番組がSNSでバズったり、手触り感を感じられる

    ・昨対比2倍、3倍の成長を実現してきている稀有な会社であり、稀有な事業部
     - 今後もリーダーポジションを積極的に輩出し、年毎にチームを増やして利益を追及していく
     - 将来的に、国産サービス・コンテンツの海外展開の経験もできる

    【社風・チームの雰囲気】
    自社プロダクト愛が強いメンバーが集っており、またゲーム好きなメンバーも多いです。
    年齢や経験問わず、各案件やプロジェクトにおいて、裁量を持って責任のあるお仕事をお任せするケースも多数ございます。
    マネージャーやリーダーのトップダウンではなく、各メンバーのアイデアを尊重し、チャレンジを推奨する環境です。
    また、配信番組やイベント企画等、エンタメコンテンツの幅広い制作に携わることができるので、将来、エンターテインメントの業界でよりキャリアを積んでいきたいとお考えの方にも向いているポジションです。

    ▼互いの領域に染み出しながらリカバリーし合い、チーム全員で数字を追う風土
    ・個人プレーでひと山当てるよりも、個の掛け算による結束力が強いチーム
    ・チームにおいては「配慮はするが遠慮はしない」関係性を重視

    ▼営業チームは31歳×3名体制
    ・ウェットなコミュニケーション
    ・同世代なので、仕事もキャリアも良い意味で意識し合っている

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【応募資格(必須要件)】
    以下の(1)、(2)を満たす方
    (1)ゲームメーカーをクライアントとした営業経験(目安:3年以上)
    ・代理店、ゲーム業界特化のご経験だと尚可
    ・ゲームメーカー特有の雰囲気、国内外含めての空気感、市場感覚を持っている方を想定

    (2)ストリーマー、配信者業界の知見をお持ちの方
    配信プラットフォームの動向や特性(収益モデル)、視聴者層のニーズやトレンドなど、クライアント折衝におけるコミュニケーションに支障のない理解度であること

    【応募資格(歓迎要件)】
    ・広告代理店での営業経験
    ・ゲーム配信者、ライバーに関する知見や関連する業務経験をお持ちの方
    ・マネジメント経験(チームの戦略立て等)
    ・YouTubeやテレビの配信/企画の業務経験がある方
    ・オンライン、オフラインのイベント制作の業務経験がある方

    【フィットする人物像】
    ・意思決定や施策実行のスピード感がある職場をご経験されてきた方
    ・他者を巻き込み、チームとして業務を推進できる方
    ・当事者意識が高い方
    ・変化対応力が高い方
    ・素直さ、謙虚さがある方
    ・自走ができ、積極性がある方
    ・エンタメがお好きな方

    【選考フロー】
    ・一次面談(現場メンバー)
    ・二次面接(人事+担当MGR)
    ・最終面接(代表)

  • 正社員
    営業・企画営業
    UUUM株式会社

    アカウントエグゼクティブ(営業)/グローバルビジネス事業の中華圏担当

    勤務地
    東京都

    各線 六本木駅から徒歩1分
    東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩3分
    東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩10分

    給与
    年収 480万円 ~ 1,000万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集要項】
    コンテキストドリブンマーケティング事業/フレックス・年間休日127日

    当ポジションのミッションは、クリエイターが生み出すコンテンツの特徴を活かしながら、クライアントの日本進出におけるマーケティングおよびプロモーション支援を行い課題解決をしていくことです。

    当社は、国内トップクラスの動画クリエイターが在籍するエージェンシーという基盤があるため、プロモーション戦略の企画からキャスティングまで一気通貫した提案を行える環境があり、また所属クリエイターのみならず外部クリエイターやタレントとのネットワークにより、クライアントにとって最適なソリューションを多種多様な手法を用いて企画することが可能です。

    【具体的な業務内容】
    ・インフルエンサーマーケティングプロモーション企画、提案
    ・海外クライアントとの定期的なミーティング、関係構築
    ・英語もしくは北京語を用いた社内外とのコミュニケーション/ミーティング
    ・プロモーション企画の実行
    ・チームマネジメント(ご経験に応じて)

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル・経験】
    ▼以下のいずれかのご経験をお持ちの方
    ・BtoB法人営業経験3年以上
    ・マーケティング/プロモーションの実務経験3年以上
    ・広告関連事業における法人営業経験3年以上

    ▼その他以下のような方を求めています。
    ・ご自身の稼働範囲を限定せず、幅広い領域に対して積極的に提案や実行ができる方
    ・語学力
    日本人の場合:ビジネスレベル以上の北京語力
    外国人の場合:上級ビジネスレベルの日本語力

    【歓迎スキル・経験】
    ・ご自身とは異なる文化圏での実務経験
    ・マネージャーやリーダーの経験
    ・スタートアップ事業での営業経験
    ・高度なプレゼンテーション能力
    ・マーケティングトレンド、デジタルビジネスに対する高い感度と洞察力
    ・エンタメ、YouTube、Instagramに興味関心をお持ちの方
    ・抽象的なことを具現化するための高いコミュニケーション力
    ・語学力を活かした仕事でキャリアを積みたい方
    ・社内調整力がある方
    ・マーケティング、インフルエンサービジネス、広告代理店などの経験※未経験も可能です!
    ・日本のエンタメやインフルエンサーが好きな方
    ・多種多様なメンバーへ抵抗なく交流していただける方

  • 正社員
    営業・企画営業
    UUUM株式会社

    アカウントエグゼクティブ(営業) リーダー候補/グローバルビジネス事業の欧米圏担当

    勤務地
    東京都

    各線 六本木駅から徒歩1分
    東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩3分
    東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩10分

    給与
    年収 480万円 ~ 1,000万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集要項】
    コンテキストドリブンマーケティング事業/フレックス・年間休日127日

    当ポジションのミッションは、クリエイターが生み出すコンテンツの特徴を活かしながら、クライアントの日本進出におけるマーケティングおよびプロモーション支援を行い課題解決をしていくことです。

    当社は、国内トップクラスの動画クリエイターが在籍するエージェンシーという基盤があるため、プロモーション戦略の企画からキャスティングまで一気通貫した提案を行える環境があり、また所属クリエイターのみならず外部クリエイターやタレントとのネットワークにより、クライアントにとって最適なソリューションを多種多様な手法を用いて企画することが可能です。

    また、ゆくゆくはリーダーとしてチームのマネジメントなどもお任せをしたいと考えております。

    【具体的な業務内容】
    ・インフルエンサーマーケティングプロモーション企画、提案
    ・海外クライアントとの定期的なミーティング、関係構築
    ・英語を用いた社内外とのコミュニケーション/ミーティング
    ・プロモーション企画の実行
    ・チームマネジメント(ご経験に応じて)

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必須スキル・経験】
    ▼以下のいずれかのご経験をお持ちの方
    ・BtoB法人営業経験3年以上
    ・マーケティング/プロモーションの実務経験3年以上
    ・広告関連事業における法人営業経験3年以上

    ▼その他以下のような方を求めています。
    ・ご自身の稼働範囲を限定せず、幅広い領域に対して積極的に提案や実行ができる方
    ・語学力
    日本人の場合:ビジネスレベル以上の英語力
    外国人の場合:上級ビジネスレベルの日本語力

    【歓迎スキル・経験】
    ・ご自身とは異なる文化圏での実務経験
    ・マネージャーやリーダーの経験
    ・スタートアップ事業での営業経験
    ・高度なプレゼンテーション能力
    ・マーケティングトレンド、デジタルビジネスに対する高い感度と洞察力
    ・エンタメ、YouTube、Instagramに興味関心をお持ちの方
    ・抽象的なことを具現化するための高いコミュニケーション力
    ・語学力を活かした仕事でキャリアを積みたい方
    ・社内調整力がある方
    ・マーケティング、インフルエンサービジネス、広告代理店などの経験※未経験も可能です!
    ・日本のエンタメやインフルエンサーが好きな方
    ・多種多様なメンバーへ抵抗なく交流していただける方

  • 正社員
    営業・企画営業
    株式会社ユーザベース

    スピーダ – 【LEND】アカウントエグゼクティブ/シニアスペシャリスト(大企業アカウント統括本部)

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 756万円 ~ 1,350万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【求人概要】
    当社内でスーパーエンタープライズ企業と定義している大規模な企業グループの戦略立案や新規事業開発等の経営に直結する様々な課題にユーザベースの全てのプロダクトを扱い、顧客起点で価値提案を行います。「企業の戦略・顧客の重要プロジェクト」にを深く理解し、SaaSサービスの活用・エキスパートリサーチによる解決の提案を行う、顧客の事業パートナーに近いポジションです。アカウント深耕の活動はもちろん、アカウント深耕から当社としての新たなサービスの開発の起案を頂ける素地もございます。

    【業務内容】
    ▼顧客
    超大手顧客(スーパーエンタープライズ企業)約100グループを担当するポジションです。100グループは「SIer」「通信」「製造」「金融・商社」「戦略的な深耕先 ※約70グループ」の5つに分類しています。会社全体で大手企業の課題に深く入り込み続けることを重要なテーマに設定し、今期30グループのみを担当していたところから大きく組織拡大していくフェーズです。
    ※配属先のTeamはご経歴に応じて面接の中ですり合わせさせていただきます。

    ▼業務内容
    担当する企業グループを決め、担当グループの事業伴走者として「顧客が事業成長を続けるために必要な調査・情報収集の体制の提案」や、「顧客の重要プロジェクトにおいてユーザベースが提供できる価値の接続」など顧客の事業課題を解消するような提案を複数のプロダクトを横断し、提案いただきます。
    プロジェクトは「全社的な営業力の強化」や「連続した事業創出体制の構築」など多岐にわたります。多様な顧客の多様なプロジェクトに関われるポジションです。

    ▼具体的には
    ・顧客の課題やニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提案。複雑なステークホルダーマネジメントを推進しながら取引の交渉をリード
    ・顧客の複数の部門や階層にまたがるような複雑なプロジェクト(一例として中期経営計画における各種調査支援など)におけるナビゲーション・プロジェクト推進
    ・大手顧客の事業戦略を深く理解し、長期的なパートナーシップを構築
    ※またシニアなメンバーであれば顧客のプロジェクトに関わる中から、ユーザベースのサービス自体のアップデートや、新規サービスの起案、新しい営業戦略の提言など自社の事業開発に関わって頂く機会もございます。

    【このポジションの最大の魅力】
    ▼日本を代表する企業と企業の未来を創るパートナーとなることを目指し、セールスだけではなく事業開発の視点を得ることができる仕事です。顧客から受け取るフィードバックを元にプロダクト・アライアンス体制にも提言することが求められるため、将来の事業責任者に繋がる経験を詰むことができるポジションです。

    ユーザベースは、「あらゆるビジネスの情報を扱うSaaS企業」とイメージされていらっしゃるお客様・採用候補者様がいらっしゃるのですが、我々はこのイメージをアップデートしていきたいと考えています。

    例えば、直近の取り組みですと某大手通信会社様の営業部長様や大手製造メーカー様の以下のお悩みのご支援を行うケースが生まれ始めています。
    「営業組織でトップアプローチ戦略を実行したい」
    「企業のブランディングそのものを見直したい」
    日本を代表する企業様が、このような営業組織のあり方や中長期的な企業ブランディングのあり方を変革する上で何から変革するべきか悩まれているケースが増えつつありますが、我々は顧客の課題やニーズを深く理解し、プロジェクトに入り込んだり作ることを通じて顧客の経営パートナーを目指していきたいと考えています。

    ▼具体的には・・
    ありたい姿・実現したい未来をに向かう上での現状の課題の整理(具体的には以下のイメージです)
    (1)IRや関連情報・NewsPicksで顧客業界および顧客を取り巻く環境に纏わるニュース全体を把握・競合の動向等をスピーダのサービスを活用して網羅的に把握。
    (2)上記理解を元にアカウントプランを作成、そのアカウントプランをお客様にそのまま提案。それを元にお客様と入れ別な観点でのディスカッションを行い、経営資源が集まるポイントを判断。
    (3)その上で業務レベルの課題を確認し、経営課題と表無課題を紐付け、ユーザベースのサービスの提案への紐づける。

    業務課題を明らかにするために現場を?脚し、様々な課題を明らかにしていく動きや、実際にお客様先で勉強会なども?いながら啓蒙活動をしながら我々の提案への理解者を増やすという活動を地道にしています。
    本ポジションは当社が顧客を起点としてSaaS・経済メディア・エキスパートリサーチ等全てのプロダクトを扱い、顧客と未来を共につくる経営パートナーのポジションです。まだエンタープライズセールスが確立されていない未成熟な組織の中で、顧客からの直接的なフィードバックを受け取り製品やサービスの改善をリードしながら顧客の経営パートナーとして社内・社外の事業開発的なポジションを担うことで高度なビジネススキルや市場理解を深めることとなりCROなどの上級職へとキャリアアップするための強固な基盤を築くことができると考えています。

    【SaaSの変革】
    私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。
    昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。

    【組織風土について】
    ユーザベースは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というpurpose(ユーザベースの存在意義)と「The 7 Values」(共通の価値観)を根幹の原則とし、最も体現しているメンバーこそが事業を牽引するべきであると考えています。メンバー1人ひとりがビジネスを楽しむことができ、「個性」が活きる組織作りを目指しています。

    【評価制度】
    ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施しており、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
    また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。

    ▼ユーザベースグループの《34Promises》
    私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。

    【勤務地】
    リモート勤務可能(但し、チームによってコアタイムやオフィス出社を設けており、本ポジションは週に1回前後の出社しているメンバーが多いです)

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必須条件】
    ・法人営業経験として、5年以上のご経験をお持ちの方
    ・セールスとして継続的な成果を残されている方
    ・課題解決型のセールス経験をお持ちの方
    ※上記に加えて下記いずれかのご経験をお持ちの方

    ・エンタープライズ向けのセールス経験がある方
    ・経営における重点領域(競争戦略)(顧客戦略)(人材戦略)を捉えたセールス経験をお持ちの方
    ・営業企画・事業企画・等の部署で、企画業務のご経験
    ・複数商材を扱ったセールス経験をお持ちの方

    ※以下企業にご在籍 or 対峙された経験をお持ちの方は歓迎
    SI Team:富士通グループ、日本電気グループ、NTTデータグループ、TISグループ、IBMグループ
    通信 Team:NTTグループ、ソフトバンクグループ、KDDIグループ
    金融・商社 Team:伊藤忠商事、三井物産、三菱商事、住友商事、三菱UFJフィナンシャル・グループ、みずほグループ、三井住友グループ、野村グループ
    メーカー Team:東芝グループ、三菱電機グループ、旭化成グループ、ソニーグループ、パナソニックグループ、オムロングループ、リコーグループ

    【求める人物像】
    ・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感できる方
    ・個社に寄り添い価値を届けるのが好きな方
    ・既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方
    ・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
    ・オープンにコミュニケーションが取れる方
    ・既成概念にとらわれないよう努められる方
    ・自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方
    ・ユーザベースグループの《The 7 Values》

    ▼ユーザベースグループの《The 7 Values》
    「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。
    それが The 7 Values です。

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    営業・企画営業
    エムスリーデジタルコミュニケーションズ株式会社

    【フィールドセールス】大手企業へのプロモーション支援<自社サービス×医療業界DX化>エムスリーグループ内 第二創業期ベンチャー ※業界経験不問

    勤務地
    東京都

    東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅から徒歩3分
    都営地下鉄新宿線 馬喰横山駅から徒歩5分
    JR総武線 馬喰町駅から徒歩7分
    都営地下鉄浅草線 東日本橋駅から徒歩8分
    各線 人形町駅徒歩8分

    給与
    年収 500万円 ~ 800万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【ミッション】
    顧客である製薬企業・医療機器メーカーのマーケティングを支援していただきます。
    顧客が抱える課題に対して本質的な理解をしたうえで、顧客のビジネス成果を最大化させるための戦略立案から提案、実行を行っていただきます。

    【担当業務例】
    ・見込み顧客へのアプローチ
    ・顧客の業務課題ヒアリング、課題解決手段の提案
    ・顧客課題に合わせたプロモーション施策の提案
    ・初期商談~受注までの案件コントロール(社内のアカウント担当や複数関係者も巻き込んだハンドリング)
    ・顧客課題に即した新規サービス開発および提案

    【顧客】
    大手製薬企業・医療機器メーカー等

    【提供サービス】
    ・医師向けオンラインセミナー
    ・製薬企業のプロモーションを支援するための各種コンテンツ制作
     - 医師向けの医薬品の適正使用に関するコンテンツ(動画・Web・紙資材)
     - 疾患啓発を目的とした患者向けの動画コンテンツ、リーフレット
    ・医療製薬業界におけるコミュニケーション改善に関するシステム
    ・その他、新規サービス

    上記のサービス以外にも顧客ニーズを汲み取った新しい提案に挑戦いただくことが可能です。
    提供サービスの提案に際して、専門性の高い分野に関しては社内のプロフェッショナルと連携して進めることが可能です。

    ▼連携チーム
    ・メディカルライター(医学専門家)
    ・Web制作プロデューサー(Web制作の専門家)
    ・動画制作プロデューサー(動画制作の専門家)

    【入社後の社内研修】
    ・入社後は一定期間、社内研修を受けていただきます。
    ・医療業界出身の社員から業界に関する研修を行いますので、業界未経験でも問題ございません。
    ・研修終了後も、配属先の上長の他に、業界出身者への質問や相談が可能な環境です。

    【本ポジションの魅力】
    ・メディカルマーケティングという成長市場で、大企業に向けた、新規サービス開発を含むソリューション提案の経験
    ・多様な商材を組み合わせた一気通貫のマーケティング支援
    (社内に動画配信/動画制作のプロフェッショナルがいるため、連携しながら柔軟な提案活動が可能です)
    ・速やかな意思決定と施策実行が可能な組織風土
    ・リモート勤務を取り入れた柔軟かつ裁量のある働き方
    ※営業グループの8割は業界未経験出身です。業界知識やマーケティングに関する知識は入社後キャッチアップいただける環境です。

    【勤務形態】
    一部在宅勤務あり

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【応募資格(必須)】
    法人営業のご経験(有形・無形は問いません)

    【応募資格(歓迎)】
    ▼下記ご経験をお持ちの方
    ベンチャー企業での就業経験

    【求める人物像】
    ・課題解決型の顧客志向をお持ちの方
    ・目標達成に向け、数字に基づき仮説立て・検証しながら行動を起こされてきた方
    ・変化を楽しむことができる柔軟性をお持ちの方

  • 正社員
    営業・企画営業
    株式会社U-NEXT

    コミック編集者

    勤務地
    東京都

    各線 目黒駅から徒歩1分

    給与
    年収 600万円 ~
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【この求人について】
    コミック編集者として、U-NEXT Original コミック作品の企画立案、制作進行を一貫してご担当いただきます。
    U-NEXT Original コミックは立ち上げ直後からLINEマンガで好成績を残すことができました。この勢いを維持しながら体制を拡大したく、引き続き編集者を募集いたします。

    【業務内容】
    ・電子配信を主とした、U-NEXTのオリジナルコミックの企画、制作全般
    ・出版予定作品の進行管理、データ管理
    ・複数の編集プロダクションや出版社、クリエーター個人との窓口業務とそれに付随する一切の業務(契約交渉、依頼、発注書作成・発行、進行状況の確認、納品確認、請求書処理など)
    ・書籍のPRおよび販売促進の企画・実施

    【業務要件】
    ・電子書籍での先行配信はもちろん、メディアミックスを駆使した企画の発展、海外コンテンツのローカライズなど、U-NEXTの事業領域とのシナジーも見込んだ新しい出版モデルを追求する
    ・紙に限らず電子、ウェブトゥーンなども含めてコミックの最新トレンドをよく理解し、U-NEXTファーストの電子配信に最適なコミックを企画製作する
    ・社内の複数の部署の人間とコミュニケーションを取り、アイディアを出し合い、U-NEXTの出版事業の発展・成長のために全力を尽くす
    ・事業の立ち上げにあたって社外とリレーションを密に取り、必要十分なリソースを確保、マネジメントする
    ・マンガ制作というアナログかつウェットな行程と、電子配信というデジタルなPF運営との橋渡しを行い、双方の言語、プロトコルを翻訳して最大の成果を発揮する

    【勤務地】
    現在は、ほぼ全ての従業員へリモート勤務を推奨しています。一部例外はございます。

    【追記】
    2022年11月以降におけるU-NEXTの勤務状況・採用ポリシーは以下の通りです。
    ・オフィス出社とリモートワークいずれか、またはそのハイブリッドかを、部門単位で選択
     - 8割以上の部門はリモートワークが中心。必要に応じて出社する働き方を適用
     - 一部の部門は原則オフィス出社を適用
    ・採用選考はオンライン(Google Meet)を優先

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須経験・能力】
    下記全ての経験・知識・理解
    ・コミック編集の実務経験電子コミック配信における基本的な商流、環境、トレンド、ビジネス条件の理解
    ・複数のプロジェクト・タスクを同時並行的に遂行して達成する実務経験
    ・電子コミックに関する強い意欲、最新のトレンドや作品に対する知識
    ・3年以上のビジネス実務経験

    【採用にあたり優先する業務経験等】
    ・コミックの進行管理経験、及び編集経験
    ・ベストセラー作品の編集経験(電子コミックでのヒットが望ましい)
    ・電子書店独占・先行型の作品の編集経験
    ・IT企業あるいはITの利用が進んでいる出版社での職務経験
    ・新規事業開発の経験
    ・異世界系コミックの編集経験(男性向けまたは女性向け)
    ・小説投稿サイトのコミカライズ編集経験(男性向けまたは女性向け)
    ・女性20代~30代向け恋愛コミックの編集経験
    ・男性20代~30代向けサスペンス・スリラーコミックの編集経験

    【活躍される方が持つ資質】
    ・プロフェッショナルとして自立している。誰かの指示を待つのではなく、自ら行動を起こし、結果をもたらす
    ・マンガ編集において優れたセンスがあり、配信ファーストでヒットする作品を定義し、言語化できる
    ・慣例に囚われず本質を捉え、時に前例のない取組にも果敢にチャレンジできる
    ・国内のみならず海外、コミックに限らず映像、音楽などあらゆる分野でのトレンドを追いかけている
    ・何においても高い水準を追求する
    ・スピードの重要性を理解する。計算されたリスクを取る
    ・優れたコミュニケーション能力、対人折衝能力を有する
    ・優れたリーダーシップを発揮する
    ・忍耐強く傾聴できる
    ・よりよいサービス・プロダクトの実現に強い熱意がある
    ・高い仮説検証能力と課題解決能力を持つ
    ・最初に仮説を立て、行動し、その後検証する行動特性がある
    ・テクノロジー・クリエイティブ・ビジネス全方位に対する健全な尊敬がある
    ・マクロ視点とミクロ視点の双方を持ち、必要に応じて使い分けることができる