Job Listings
ご紹介可能な求人一覧
希望条件の検索結果一覧
希望職種
希望勤務地
給与体系
雇用形態
キーワード
こだわり検索
番組ジャンル
-
正社員営業・企画営業株式会社OPENREC
OPENRECオリジナルのオフライン/オンラインイベント企画営業
- 勤務地
- 東京都
各線 代々木駅から徒歩2分
小田急電鉄小田原線 南新宿駅から徒歩4分- 給与
- 年収 400万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【会社概要】
当社は2022年12月にCyberAgentグループから会社分割(新設分割)により新設されたスタートアップ企業で、動画配信コミュニティサイト「OPENREC.tv」(オープンレックティービー)の企画・運営を行っています。
OPENREC.tv上で配信者育成や配信者とファンのイベント企画開催、オリジナルグッズ制作など、幅広いコンテンツの提供を通じて、配信者とファンとのコミュニケーションを支援しています。またオリジナル番組立ち上げや人気コンテンツのIP化により海外への進出やメディアミックスを実現させていきたいと考えています。
【仕事内容】
OPENREC.tv主催のオフライン/オンライン興行イベントに関する企画提案~フロント業務をご担当いただきます。
・企画業務(コンセプトメイク/コンテンツ骨子立案/収支設計など)
・イベントのプロモーション戦略立案
・企画書作成
・クライアント提案(事務所、イベンター)・交渉等【社風・チームの雰囲気】
20代~30代が中心となり活躍しています。
自社プロダクト愛が強いメンバーが集っており、またゲーム好きなメンバーも多いです。
年齢や経験問わず、各案件やプロジェクトにおいて、裁量を持って責任のあるお仕事をお任せするケースも多数ございます。
マネージャーやリーダーのトップダウンではなく、各メンバーのアイデアを尊重し、チャレンジを推奨する環境です。
また、配信番組やイベント企画等、エンタメコンテンツの幅広い制作に携わることができるので、将来、エンターテインメントの業界でよりキャリアを積んでいきたいとお考えの方にも向いているポジションです。【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【応募資格(必須要件)】
リアルイベントの営業または企画制作の経験がある方【応募資格(歓迎要件)】
・エンタメ系イベントにおけるプロデュース経験
(営業・提案・企画立案・制作・運営・納品の流れを理解)
・広告代理店やPR会社において、イベント提案経験をお持ちの方
・イベント制作会社における進行管理及びディレクションの経験
・エンターテインメント業界での業務経験
・ゲームタイトルや、ゲーム配信への興味・関心が強い方
・ゲーム実況配信者の知識がある方
・コンテンツ制作において数値目標を課し、その達成に向けて業務に取り組んだことがある方
・ゲーム以外のサブカルコンテンツ(アニメ、漫画、アイドルなど)への理解がある方【フィットする人物像】
・意思決定や施策実行のスピード感がある職場をご経験されてきた方
・他者を巻き込み、チームとして業務を推進できる方
・当事者意識が高い方
・変化対応力が高い方
・素直さ、謙虚さがある方
・自走ができ、積極性がある方
・エンタメがお好きな方【選考フロー】
1.書類選考※履歴書(顔写真付)、職務経歴書
↓
2.一次面接(現場責任者)※オンライン形式
↓
3.二次面接(人事+現場メンバー)※オンライン or 対面形式
↓
4.最終面接(代表)※対面
↓
5.内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります
-
正社員営業・企画営業株式会社ユーザベース
NewsPicks – アカウントエグゼクティブ【広告事業】
- 勤務地
- 東京都
各線 東京駅から徒歩2分
東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
各線 大手町駅から徒歩4分- 給与
- 年収 570万円 ~ 1,000万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【仕事についての詳細】
※本ポジションは、NewsPicksの広告事業であるBrand Designの営業職+プランナーポジションとなります。
営業として新規の案件の受注を担うだけではなく、コンテンツ(記事・動画/番組・イベント等)の企画やディレクションも担い顧客に伴走するポジションとなります。【業務概要】
幅広い業界の大企業からSMB、スタートアップまで、様々なクライアント企業へセールスとして、NewsPicksの広告コンテンツを通じたブランディング企画の提案から納品・レポーティングまでを担っていくポジションです。
所謂売って終わりではなく、企画から制作・納品・レポーティングまで、社内のクリエイティブチーム(編集者・動画プロデューサー・イベンター・デザイナー)と密に協業し、顧客に伴走します。
また、将来的には、「広告ビジネスの価値拡張」をテーマに、戦略・戦術設計~商品開発なども含め、非連続な成長を描き組織を率いていただきたいと考えております。
※プロダクトラインナップ:記事広告、動画・番組協賛、イベント、インフィード広告【具体的な業務内容】
▼新規/既存商談実行
・インサイドセールスチームが商談化した案件に対し、NewsPicks広告企画の提案・交渉・導入に向けたセールス活動の実行
・クリエイティブチーム(編集者・動画プロデューサー・イベンター・デザイナー)を巻き込み、顧客の課題解決に繋がる企画を立案▼クリエイティブチームとの密な連携
・クライアントに対する責任者として、預かった与件をブラさず、コンテンツに反映させ切ることを担当
・編集者・動画プロデューサー・イベンター・デザイナーなどのクリエイティブチームと密に協業し、一つのコンテンツを作り上げるディレクション業務
・取材時にも自らインタビューに参加するなど、コンテンツの納品まで、クリエイティブと伴走【本ポジションの魅力】
▼自らの意思で新しいチャンスを創出できる環境
クライアント課題を解決するために、意思と行動次第で、周りを巻き込み、今までにない新しいソリューションを自ら創出・チャレンジできる環境です。第二創業期としての事業フェーズの過程で自分の手で事業をつくっていける環境です。▼幅広いコンテンツソリューションを持ち、クライアントの課題解決に寄与できる環境
記事広告に留まらず、動画(番組)広告、イベントなどクライアントに対し、NewsPicksというプラットフォームを活かした幅広い課題解決のご提案が可能です。▼NewsPicksユーザーのリアルな反響を受け、プロダクト開発に活かすことができる
自分の手がけたブランド広告、コンテンツに各業界の専門家や著名人”プロピッカー”からのコメントがついたり、多くの実名ユーザーからのPick・コメントにより、コンテンツの反響がダイレクトに可視化される環境のため、プロダクトやソリューションの改善にダイレクトに活かすことが可能です。【ユーザベースグループの特徴的なカルチャー】
▼自由な働き方
出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインが可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。▼情報の透明性
性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です。▼挑戦を後押しする風土
ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます。▼チーム経営
ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています。※リモートとオフィス出社のハイブリッド勤務形態をとっていますが、週2程度東京オフィスへの出社がございます。
【変更の範囲】
会社の指定する全ての業務
- 応募条件
-
【必須条件】
(1)ご経験/スキル
▼以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方
・広告代理店にて法人営業のご経験
※提案~納品、制作連携まで一気通貫でご経験をお持ちの方歓迎!!
・メディアや制作会社にて法人むけにコンテンツセールスのご経験(2)ご思考性
・NewsPicksを活用いただいており、NewsPicksのコンテンツの可能性を感じていただける方
・コンテンツ広告を通して、企業のコミュニケーション・ブランディング課題解決に向き合いたい方
・BrandDesignチームのミッションとバリュー・ユーザベースのThe 7 Valuesおよびパーパスに共感してくださる方【歓迎条件】
(1)ご経験・スキル
・広告代理店にて、ストラテジックプランナー、プランナーのご経験のある方
- ブランド戦略、コミュニケーション戦略の策定経験
- ユーザーや消費者インサイトや競合分析を基にした提案書の作成・プレゼンテーション経験
・クリエイティブ職種と連携して働いたことのある経験をお持ちの方(2)ご思考性
・最先端のビジネストレンドが好きな人(スタートアップトレンド、先端ビジネスの潮流など)
・クライアント価値と読者価値を両立することにやりがいを感じられる方
・コンテンツを通した課題解決に興味を持てる人
・新しい広告の形に興味がある、模索したいという意思をお持ちの方【選考回数】
3回【選考フロー】
書類→面接3回
-
正社員営業・企画営業UUUM株式会社
企画営業/インフルエンサーを起用したコンテンツでクライアントの課題を解決
- 勤務地
- 東京都
各線 六本木駅から徒歩1分
東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩3分
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩10分- 給与
- 年収 360万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【募集要項】
コンテキストドリブンマーケティング事業クライアントのプロモーション課題を解決するための企画営業として営業~企画提案までを担当します。
所属クリエイターが生み出すコンテンツの特徴を活かしながら、単純に商品やサービスを売ることではなく、新たな価値・市場を創造する社会的影響力のあるお仕事です。ゲーム・玩具・食品・日用品・美容・ITサービスをはじめとした、BtoC領域の事業会社や大手広告代理店に対し、デジタル広告を中心とした統合ソリューションの企画提案を行います。
クライアントの課題解決はもちろん、クリエイターならではのクリエイティブにより、視聴者にも喜んでもらえ、さらには視聴者とクリエイターのエンゲージメント向上にも貢献できる「三方よし」の企画に関わることができる点がやりがいの一つです。【本ポジションの想定ミッション】
(1)プロモーション課題のヒアリング・戦略立案から実施及び振り返りまでの支援による関係強化
(2)クライアント様のマーケティング効果を最大化に導く企画の実現
(3)「コンテクスト・ドリブン・マーケティング」の体現【具体的な業務内容】
・クライアントのプロモーション課題解決に向けた戦略立案および提案
・クライアントとクリエイター間の調整業務
・社内各部門との連携業務
・各種フロント業務【UUUMならではのマーケティングの強み】
日本最大級MCNであるUUUMの豊富な実績を元に、確かなインフルエンサーマーケティングをご提案いたします。【変更の範囲】
会社の定める業務
- 応募条件
-
【必須スキル・経験】
営業経験2年以上【歓迎スキル・経験】
・総合広告代理店、ネット専業代理店、SP会社、PR会社などでの就業経験
・メディア、コンサルティング、IT、商社、メーカー、人材業界などでの営業経験
・スタートアップ事業での営業経験
・事業会社でのマーケティングや販売促進のご経験
・デジタル広告に携わったご経験
・チームや組織でのマネジメント経験がある方
・エンタメ/YouTube/Instagramに興味関心をお持ちの方
・マーケティングトレンド、デジタルビジネスに対する高い感度と洞察力
・高度なプレゼンテーション能力
・積極的、先見的なコミュニケーション能力
-
正社員営業・企画営業映像配信・プラットフォーム運営企業
調達営業/放送・配信事業本部
- 勤務地
- 東京都
各線 恵比寿駅から徒歩5分
- 給与
- 月額 50万円 ~ 70.8万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【会社概要】
当社は、主力チャンネルである「アニメ専門チャンネル」(スカパーやケーブルテレビを通じて放送)を中心に、映像コンテンツの企画・制作・配信を行うエンタテインメント企業です。弊社における放送・配信事業本部にて編成制作部 調達営業(アクイジション)ご担当いただきます。
※入社後グループ会社へ出向となります。
【業務内容】
編成制作部において、アニメ作品の調達営業(アクイジション)業務(放送及び配信)を担当していただきます。
・アニメコンテンツのリサーチ、選定、調達業務
・制作会社、出版社、コンテンツ販売代理店との交渉、契約業務
・自社が保有するコンテンツの版権管理業務
・調達したコンテンツの編成企画立案及びマーケティング支援
・アニメ業界の動向分析・市場調査
・動画配信プラットフォームなどのアライアンス企業との協議・交渉【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【必須条件】
・基本的な契約知識(著作権・ライセンス契約等)
・エンタテインメント業界、特にアニメコンテンツビジネスへの高い関心
・円滑なコミュニケーション能力、交渉力
・各種提案書、報告書等のドキュメント作成能力
- Word/Excel/PowerpointなどのMS-Officeソフトの実務経験
- ドキュメント/スプレッドシート/スライドなどのGoogleソフトの実務経験【歓迎条件】
・エンタテインメント業界でのコンテンツ調達、ライセンス交渉の経験(2年以上)
・動画配信サービス業界での調達、マーケティング、宣伝業務の経験【選考回数】
3回【選考フロー】
面接
-
正社員営業・企画営業株式会社TREE Digital Studio
ポストプロダクション営業<株式会社TREE Digital Studio:Digital Garden>
- 勤務地
- 東京都
東京メトロ日比谷線 広尾駅から徒歩2分
- 給与
- 年収 400万円 ~ 630万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【募集事業部】
▼DIGITAL GARDEN
DIGITAL GARDEN事業部は、エディター、コンポジター、カラリスト、ミキサーなど約100名のスタッフが在籍し、オンライン/オフライン編集室、グレーディングルーム、MAルームを合わると約30室もの編集室を有する国内最大級のポストプロダクションです。
テレビCMをはじめ、映画やPV、近年では配信系の長尺作品など多くの映像編集を手掛けており、国内外の広告賞における数々の受賞歴を誇りとしています。
さらに、TREE Digital Studioの他事業部と連携し、情報を共有し合うことで、お客様の要望を超える提案と高品質なサービス、コンテンツを提供しています。【募集要項】
▼仕事内容
CMやドラマ、MVや映画など様々なコンテンツに携わる当社において、案件の予算やスケジュール、進捗を管理し、映像の編集業務をコントロールするお仕事です。
与えられた予算を最大限に生かしつつ期限内に無事案件を納品できるよう、顧客と社内スタッフを繋ぐ役割を担っていただきます。
また営業としては既存の顧客とのやり取りがメインになるため、顧客からのリピート率を上げるようなコミュニケーション力が求められるお仕事です!▼具体的には…
・編集室・MA室の調整業務
・エディター・ミキサーなどスタッフの選任やスケジュール調整
・編集作業の進捗・進行管理
・予算の管理、調整
・見積書・請求書 等の作成
・既存のクライアントへの営業活動【仕事の魅力】
ポストプロダクション営業は直接作品に手を加える仕事ではありませんが、円滑な編集作業や予算管理のために欠かせないポジションです。縁の下の力持ちとして、時には作品のクオリティを左右するような重要な役割を担うことが多くあります。
たくさんの人と関わり完成した映像がテレビなどで流れた時の達成感は、他では味わえないと思います!【社内の雰囲気】
社内には約8名の営業が所属しており、サポートデスクとバディを組んで仕事を進めていきます。事務作業はデスクがサポートしますので、営業の業務に注力することができます!
平均年齢は30歳!若手が多く活躍する活気のある職場です!【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【必須要件】
・ドラマや音楽、CM、映画などエンタメコンテンツが好き!または興味がある!という方
・ポストプロダクションまたはエンタメ業界での営業経験がある方
・人と接することが好きな方【歓迎要件】
・映像制作に関わったご経験
・ルート営業のご経験【選考】
書類選考
↓
1次面接
↓
最終選考
↓
内定1.書類選考
・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書2.面接
2~3回を予定しています。※選考過程で適性検査を受検いただきます。
※選考フローや面接回数などは変更となる場合があります。
※選考は原則対面実施ですが、場合によりオンライン対応も可能です。
-
正社員営業・企画営業株式会社SHIFT AI
カスタマーサクセス責任者候補
- 勤務地
- 東京都
各線 渋谷駅から徒歩1分
- 給与
- 年収 700万円 ~ 1,000万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【募集背景】
当社は「日本をAI先進国に」というビジョンを掲げ、国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。昨年コミュニティをオープンして以来、1年間で6000名以上の方にお申し込みをいただき、生成AIに関する高品質な情報を提供してきました。生成AI業界の中で中心的なポジションを築いている弊社は新たに法人向けに研修サービスを提供する事業を立ち上げており、月次300%で成長しております。
順調に顧客数も増えているため、カスタマーサクセスの責任者候補を募集することにいたしました。顧客満足度の向上と、生成AIを通して成功体験を企業に導いてくださる方を募集します!
【業務内容】
カスタマーサクセスは新規立ち上げフェーズのため、裁量権を持って上流から下流まであらゆるチャネルへのコミットメントを歓迎します。・SMB/エンプラ顧客へのカスタマーサクセスの確立と運用
・顧客に対するオンボードと伴走支援、活用のサポート
・営業チームとの連携によるCS/CXファネルの改善とコンバージョン向上施策の実施【このポジションの魅力】
・GMO他複数社AI顧問を務める代表直下でセールスの経験を積める
・合計SNSフォロワー数50万人のインフルエンサー達がパートナーとして参加する「国内最大級のAI特化型コミュニティ」を共に作ることができる
・急成長中の生成AIに関する知見を身に着けることができる
・月次300%で成長している事業部に初期メンバーとして参画できる
・CSの責任者候補として戦略作りから実行まで一貫して経験できる【勤務地】
※基本的にはリモートワークでの勤務となりますが、必要に応じてご出社いただく場合がございます。
※その他、メンバーの状況に配慮した働き方を推奨しています。ご不安な点は選考プロセスの際に遠慮なくご相談ください。【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【必須要件】
・IT/スタートアップフェーズでのSaasカスタマーサクセス経験
・コンサルティング会社でのSMB/大手企業向けプロジェクトマネジメント経験【歓迎要件】
・toB領域でのカスタマーサクセス立ち上げ経験
・オペレーションや業務ワークフローの仕組み化を実装した経験【求める人物像】
・顧客志向を止めず、ユーザー視点からプロダクトに反映する推進力と提案力
・自チームのみならずプロダクト、マーケ、セールスと共に結果責任を共有できる方
・スピード感や大きな変化を楽しみながら主体性を持って働ける方
・データに基づいた分析力と戦略的思考がある方
・変化の激しい業界において、絶えず知識のキャッチアップを楽しんで行える方【選考回数】
3回程度、場合によって変更あり【選考フロー】
一次面接→二次面接→最終面接
-
正社員営業・企画営業株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND
デジタル・コミュニケーション・コンサルタント<株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND:アカウントマネジメント部門>
- 勤務地
- 東京都
東京メトロ各線 表参道駅から徒歩7分
各線 渋谷駅から徒歩12分- 給与
- 年収 500万円 ~ 800万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【会社名】
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND:Account Management部門【募集背景】
本ポジションは、広告主からの直接取引を中心にコミュニケーションの設計から実行までを担う「コミュニケーションデザイン事業」を担う新会社(株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND)での募集となります。株式会社FIELD MANAGEMENT EXPANDは、企業のコミュニケーションを全体設計し具体のカタチまでを作り上げる集団です。コミュニケーションを最大化させるためにテレビCM、動画広告、デジタルソリューション、メディアプランニング、PR、イベント、すべての領域で最適なクリエイティブワークを生み出し最適な方法と組み合わせで届けることを目的とします。
同じブランドでトップ経営コンサルを手掛ける「FIELD MANAGEMENT STRATEGY」と並走することにより、コンサルティングとクリエイティブの両軸のアプローチにて、企業の課題解決に、これまで以上の提案/実行力で応えていくことを目指します。
変化していく新しい会社と一緒に成長していける意欲ある方を募集します。
【部門概要】
広告主が抱える多様な課題を解決する為のプロジェクトの体制構築~完成までの進行管理をトータルで行うアカウントプロデュース部門です。商品やブランドイメージ向上や話題作りなど、クリエイティブなアイディアを大切にして直接広告主に提案を行ないます。【仕事内容】
クライアントのマーケティングコミュニケーションにおける課題に対し、これを解決するパートナーの一員としてデジタルマーケティングの専門的な知識、経験を活かし、最適な戦略立案から実行までを支援します。また様々なデータを分析、活用し、改善へつなげることで、顧客の利益へ貢献します。【具体的な業務内容】
▼プランニング
・統合型マーケティングコミュニケーションにおける、デジタル領域の戦略立案
・戦略に基づいたデジタルコミュニケーション施策のプランニング
(ターゲット設定/各プラットフォームにおける施策内容/KPIの策定)
・Webサイト制作における情報設計
・各種データを元にした改善プランの立案▼進行管理
・部内のチームメンバーをはじめ、クリエイティブスタッフ、映像制作チーム等、プロジェクトにおける他部署との連携
・デジタル施策全体のスケジュール制作とタスク管理、チーム内のディレクション
・Webサイトやその他デジタルコンテンツ制作における協力会社へのディレクション
・広告配信におけるメディアレップへのディレクションや配信コンテンツのクオリティ管理▼分析
・デジタルツールを使用したマーケティングリサーチ
・デジタル施策のKPIをもとにした各種データの計測設計
・GoogleAnalytics、GTM、Search Consoleの設定と管理
・各種SNSのアカウント分析
・Share of Voiceの分析、インサイトの発見、SNSアナリティクスを元にしたアカウントの改善案や投稿案の提案
・広告配信データの分析と改善案の提案
・デジタル施策全体の効果検証と改善案の提案【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【必須】
・デジタルコミュニケーション企画・制作の実務経験
・デジタルの広告配信における実務経験
・提案資料作成スキル
・プロジェクトの進行管理
・プレゼンテーションスキル
・Excel・PowerPoint等を使用したドキュメント制作スキル
・GoogleAnalyticsなどを用いたデータ分析の実績【歓迎】
・マス広告の特徴理解、広告業界での実務経験・GDN、リスティング、SNS広告等の運用型広告の実務経験
・予約型広告の配信実務経験
・YouTubeなどの動画広告の制作実務経験
・DMPなど広告テクノロジーに関する知識
・定量などのユーザー調査実施経験
・DockpitやSocialInsightなどの分析ツールの使用経験
・AD EBiSなどの広告効果測定ツールの使用経験
・Tableau、Looker StudioなどのBIツールの使用経験
・SNSの投稿運用経験
・インフルエンサーマーケティング経験者
・LPやECサイトの分析、改善運用経験
・ウェブ解析士の資格所有者
-
正社員営業・企画営業株式会社ユーザベース
コンサルティング/事業開発支援チーム
- 勤務地
- 東京都
各線 東京駅から徒歩2分
東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
各線 大手町駅から徒歩4分- 給与
- 年収 620万円 ~ 1,350万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【スピーダ コンサルティングが目指す世界観】
・コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
・故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す
・卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)
・我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す
※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。
・現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
・これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「(1)全て外注する、(2)完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい。
※クライアントが達成したいことに対して「(1)時にはコンサルを使いこなし、(2)時にはエキスパートサービスを使いこなし、(3)時に調査を使いこなし、(4)時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する【本ポジションについて】
大企業の複雑な営業マーケティング領域での課題を「人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタント」の募集です。
スピーダ コンサルティングチームは、ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合することで、着実にクライアントのプロジェクトを進めながら、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援していくコンサルティングチームです。
本ポジションはその中でも「事業開発周辺に課題を持つ企業の支援を実行するコンサルティング業務」を担当いただきます。
対象となるクライアントは「全てのスピーダユーザー(日本を代表するような大企業群を中心としつつも、スタートアップフェーズや中小規模の企業など様々)」です。【業務内容】
※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。▼コンサルティング提案・デリバリー
「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、「事業開発」領域の課題に対する支援提案・デリバリーをご担当いただきます。ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」がアサインされており、各アカウントセールスからコンサルチームに相談が入ります。
アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。
常駐型の支援は多くないため、フルリモートでの業務遂行が可能です(一部案件ではオフラインでのミーティングを求められたりするケースがありますが、フルリモートをご希望の場合はチーム内で案件担当の割り振りをするなどして調整します)。
▼コンサルティングメニュー開発
チームと事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。
クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
大手コンサルファームだと既存のフレームワークを勉強することが中心になりますが、当社の場合は既存のフレームワークを修得するだけでなく、自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。▼ソリューションパートナーとのアライアンス推進
クライアントへのトータルソリューションを提供するにあたって不足している機能については、自社のケイパビリティに閉じずに、積極的に外部ソリューションパートナーとアライアンスを組んで推進していきます。アライアンス戦略立案や推進にも携わっていただけます。▼プロダクトの強化/発明
ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。【配属チームについて】
▼BizDev Consulting Team(事業開発支援)
主なお客様部門:イノベーションセンター、事業戦略本部、ビジネス開発部、など
お客様のよくある課題:新規事業立ち上げのミッションを担うことになったがどう進めれば良いかわからない、複数の事業PJが走っているが管理の仕組みがなく投資/撤退基準もない、新商品を発売したものの全然売れていないのでテコ入れが必要 etc.※他チームの紹介
▼Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)
主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部、など
お客様のよくある課題:売るべき商材はあるがターゲット戦略が曖昧、モニタリングしていくべきKPIを明確化したい、仮説提案営業をしたい、顧客に信用される提案がしたい etc.▼HR&OrgDev Consulting Team(組織人材開発支援)
主なお客様部門:人事部、経営企画部、HRBP部門、など
お客様のよくある課題:パーパスやビジョンを策定したいがどう進めれば良いかわからない、理念や戦略が浸透していない、次世代人材・自律型人材育成が出来ていない、組織文化が保守的で新たな挑戦が生まれない etc.【強み、特徴】
・新規事業支援のリーディングカンパニーである「アルファドライブ」出身の選りすぐりのコンサルタントが現在の中心メンバーです。
・自ら事業立ち上げ経験もあり、支援経験も国内トップクラスのメンバーが揃っているので、先輩たちから多くを学べると思います。
・クライアントに対しても、机上の空論ではなく、本当に事業開発を前に進めるための地に足ついた支援が可能です。【やりがい】
1.新事業・新チームの立ち上げ
ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合した新しい形のコンサルティング事業の立ち上げメンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチの立ち上げに挑戦したい方には、とてもやりがいを感じていただけると思います。事業開発、営業マーケティング改革、組織人材開発など、様々な領域に専門性を持つコンサルタントメンバーたちと、切磋琢磨しながら、自らとチームを成長させていけるはずです。立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。また業務も細分化されていないため、様々な経験をするチャンスです。大手ファームのように「製造業界のDXだけ何年も」みたいなことにはならず、自分次第で色んなことに挑戦出来ます(もちろん専門性を高めたい場合は類似案件を集中させるといったことも可能です)。
2.再上場に向けた経験
ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。3.ハイレイヤー向けの大型案件デリバリー
ユーザベースの顧客基盤をフル活用し、大手企業を中心にダイナミックで大規模な提案を仕掛けていけるやりがいのある環境です。
※新たなコンサルメニュー開発・プロダクト開発に寄与できるポジションでもあります4.プロダクト開発やアライアンス戦略にも携われる
ユーザベースは多数のSaaSを中心としたプロダクトを手掛けており、コンサルティングワークの中でプロダクト化した方がより効率化や高度化が期待出来るものについては、積極的にプロダクト開発チームにフィードバックし、プロダクト開発にも貢献出来ます。また、チームのケイパビリティの拡大やリソース不足問題の解決のために、積極的に外部パートナーとのアライアンスも進めていきます。【SaaSの変革】
私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。
【評価制度】
ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。
▼ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。【勤務地】
フルリモート勤務可能【変更の範囲】
会社の指定する全ての業務
- 応募条件
-
【応募条件】
※下記いずれかのご経験をお持ちの方
・新規事業開発における経験をお持ちの方(例:ビジネスコンテストへの出場経験など、何らか意思を持ってその新規事業開発の領域に触れた経験)
・対法人向けコンサルティング業務経験として、一定の結果・成果を残されてきた方
・ゼロイチでの事業立ち上げに携わったご経験がある方【歓迎条件】
・エンタープライズ向けのソリューション提案のご経験がある方
・事業開発を社内で自ら推進したご経験のある方
・事業開発の支援(コンサルティング)をしたご経験のある方【求める人物像】
・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感出来る方
・個社に寄り添い、価値を届けるのが好きな方
・決められた業務をこなすだけでなく、自ら日々考えて、リーダーと適切なすり合わせをしながら、オーナーシップを持って新たな取り組みに挑戦出来る方
・既存の手法や枠組みに留まらず、より良いアプローチをゼロベースで模索し生み出すことに楽しみを感じられる方
・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
・オープンにコミュニケーションが取れる方【選考回数】
3回【選考フロー】
書類→面接3回
-
正社員営業・企画営業株式会社ユーザベース
コンサルティング/営業マーケティング改革支援チーム
- 勤務地
- 東京都
各線 東京駅から徒歩2分
東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
各線 大手町駅から徒歩4分- 給与
- 年収 620万円 ~ 1,350万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【スピーダ コンサルティングが目指す世界観】
・コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
・故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す
・卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)
・我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す
※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。
・現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
・これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「(1)全て外注する、(2)完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい。
※クライアントが達成したいことに対して「(1)時にはコンサルを使いこなし、(2)時にはエキスパートサービスを使いこなし、(3)時に調査を使いこなし、(4)時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する【本ポジションについて】
大企業の複雑な営業マーケティング領域での課題を「人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタント」の募集です。
スピーダ コンサルティングチームは、ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合することで、着実にクライアントのプロジェクトを進めながら、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援していくコンサルティングチームです。
本ポジションはその中でも「営業マーケティング周辺に課題を持つ企業の支援を実行するコンサルティング業務」を担当いただきます。
対象となるクライアントは「全てのスピーダユーザー(日本を代表するような大企業群を中心としつつも、スタートアップフェーズや中小規模の企業など様々)」です。【業務内容】
※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。▼コンサルティング提案・デリバリー
「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、「営業マーケティング」領域の課題に対する支援提案・デリバリーをご担当いただきます。ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」がアサインされており、各アカウントセールスから営業マーケティング改革・組織人材開発の観点での相談がコンサルチームに入ります。
アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。
▼コンサルティングメニュー開発
チームと事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。
クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
大手コンサルファームだと既存のフレームワークを勉強することが中心になりますが、当社の場合は既存のフレームワークを修得するだけでなく、自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。▼プロダクトの強化/発明
ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。【配属チームについて】
▼Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)
主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部、など
お客様のよくある課題:売るべき商材はあるがターゲット戦略が曖昧、モニタリングしていくべきKPIを明確化したい、仮説提案営業をしたい、顧客に信用される提案がしたい etc.※他チームの紹介
▼BizDev Consulting Team(事業開発支援)
主なお客様部門:イノベーションセンター、事業戦略本部、ビジネス開発部、など
お客様のよくある課題:新規事業立ち上げのミッションを担うことになったがどう進めれば良いかわからない、複数の事業PJが走っているが管理の仕組みがなく投資/撤退基準もない、新商品を発売したものの全然売れていないのでテコ入れが必要 etc.▼HR&OrgDev Consulting Team(組織人材開発支援)
主なお客様部門:人事部、経営企画部、HRBP部門、など
お客様のよくある課題:パーパスやビジョンを策定したいがどう進めれば良いかわからない、理念や戦略が浸透していない、次世代人材・自律型人材育成が出来ていない、組織文化が保守的で新たな挑戦が生まれない etc.【強み、特徴】
・長年セールスマーケを実践し、改善を繰り返してきた経験のあるメンバーでチームを構成しているため、その経験とノウハウを活かした迅速な支援が可能です。
・KPI設定ひとつをとっても、一般的なコンサルファームだと「この業界の一般的なKPIを調査します」となって1ヶ月掛かるものが、スピーダ コンサルティングチームであれば「御社のフェーズですと、◯%の達成を目指すのが妥当です。なぜなら~」のような明確なアウトプットを迅速に提供できます)。
・対面でもコミュニケーション機会を創出するために、週1回の出社を原則としておりますが、あくまでも原則であるため、家庭事情に合わせて柔軟に対応しております(キャリアアップとワークライフバランスの両立が実現可能)。【やりがい】
1.大型案件デリバリー(日本を代表する企業の変革支援に携わることができる)
ユーザベースの顧客基盤をフル活用し、大手企業を中心にダイナミックで大規模な提案を仕掛けていけるやりがいのある環境です。▼支援実績
・大手製造(インサイドセールス立ち上げ)
・大手SIer(パイプラインマネジメント設計)
・大手通信(ターゲット作成コンサル)
・大手通信(営業変革プロジェクト)2.新事業・新チームの立ち上げ
ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合した新しい形のコンサルティング事業の立ち上げメンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチの立ち上げに挑戦したい方には、とてもやりがいを感じていただけると思います。事業開発、営業マーケティング改革、組織人材開発など、様々な領域に専門性を持つコンサルタントメンバーたちと、切磋琢磨しながら、自らとチームを成長させていけるはずです。立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。また業務も細分化されていないため、様々な経験をするチャンスです。大手ファームのように「製造業界のDXだけ何年も」みたいなことにはならず、自分次第で色んなことに挑戦出来ます(もちろん専門性を高めたい場合は類似案件を集中させるといったことも可能です)。
3.再上場に向けた経験
ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。4.プロダクト開発やアライアンス戦略にも携われる
ユーザベースは多数のSaaSを中心としたプロダクトを手掛けており、コンサルティングワークの中でプロダクト化した方がより効率化や高度化が期待出来るものについては、積極的にプロダクト開発チームにフィードバックし、プロダクト開発にも貢献出来ます。また、チームのケイパビリティの拡大やリソース不足問題の解決のために、積極的に外部パートナーとのアライアンスも進めていきます。【SaaSの変革】
私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。
【評価制度】
ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。
▼ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるよう誤解だらけの事業開発 ~超実践!プロのノウハウ集~ブレークダウンした「31の約束」を制作しました。【勤務地】
リモート勤務可能(但し、チームによってコアタイムやオフィス出社を設けており、本ポジションは週に1回前後の出社しているメンバーが多いです)【変更の範囲】
会社の指定する全ての業務
- 応募条件
-
【応募条件】
※下記いずれかのご経験をお持ちの方
・定型のサービスのみを取り扱うのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性・新規性の高いご提案や、組織を横断したソリューションのご提案を実践したご経験がある方
・対法人向けのコンサルティング業務経験として、一定の結果・成果を残されてきた方
・インサイドセールスの立ち上げなど、営業変革におけるプロジェクトに携わったご経験がある方【歓迎条件】
・エンタープライズ向けのソリューション提案のご経験がある方
・営業変革を社内で自ら推進したご経験のある方【求める人物像】
・当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感出来る方
・個社に寄り添い、価値を届けるのが好きな方
・決められた業務をこなすだけでなく、自ら日々考えて、リーダーと適切なすり合わせをしながら、オーナーシップを持って新たな取り組みに挑戦出来る方
・既存の手法や枠組みに留まらず、より良いアプローチをゼロベースで模索し生み出すことに楽しみを感じられる方
・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
・オープンにコミュニケーションが取れる方【選考回数】
3回【選考フロー】
書類→面接3回
-
正社員営業・企画営業株式会社トウキョウビジュアルコミュニケーション山本
プランナー
- 勤務地
- 東京都
各線 代々木上原駅から徒歩3分
小田急電鉄小田原線 東北沢駅から徒歩8分
京王電鉄新線 幡ケ谷駅から徒歩14分- 給与
- 年収 400万円 ~ 700万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【仕事内容】
▼オンラインオフライン統合メディアプランニング
・メディア戦略の提案
・個別メディアの具体プランニング・企画?案▼マーケティング戦略プランナー
クライアントの事業やマーケティング領域、あるいはコミュニケーション領域での諸課題に向き合い、その課題に対して必要な戦略?案、およびデータやデジタルを?いながらの解決?段を提供していく主導的役割です。【主なお客様】
上場企業、国内業界リーディングカンパニーを始め、直接お取引のお客様を中?に、??代理店とも取引しています。【業務領域】
・情報収集、企画?案~企画書作成、プレゼン、顧客対応
・各種制作進?、予算折衝~管理
・メディアプランニング~バイイング
・キャスティング、コンテンツ(商材)開発、パートナー開発【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【歓迎される経験】
・総合広告代理店での営業やメディアプランニング担当経験
・広告におけるデジタルプランニング、及び企画提案の経
・デジタル領域でのプランニング経験を優遇【求める?物像】
・?らの考えを持って、発信できる?
・何事も責任感を持って、やりきる事ができる?
・??で判断し、結論を出せる。??完結できる?
・コミュニケーションに?けている?。(会話・?動)
・キャンペーンやコンテンツのプランニング経験
・企画書の作成経験
・オンラインもしくはオフラインのいずれかで企画提案を?った経験【選考フロー】
書類選考→?接(2~3回)→内定
※選考回数は変動する可能性がございます。
※?接?法は、WEB?接も可能ですのでご相談ください。