映像やエンタテインメントに特化した転職エージェントサービス
【映像しごと.com】

Job Listings

ご紹介可能な求人一覧

希望条件の検索結果一覧

希望職種

--

希望勤務地

--

給与体系

--

雇用形態

--

キーワード

サイバーエージェント

こだわり検索

--

番組ジャンル

--
1~10件を表示(123件中)
  • 正社員
    ビジネス系企画職(事業企画など)
    株式会社サイバーエージェント

    【マンガIP事業本部】ビジネスプロデューサー

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【マンガIP事業本部について】
    サイバーエージェントはABEMAをはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。「BABEL LABEL」「ネルケプランニング」のグループ入りに続き、2024年に漫画コンテンツビジネスに変革を起こすべく、各ポジションを募集することとなりました。

    マンガIP事業本部は「Magic launchpad」をビジョンとして掲げ、魔法のようなコンテンツ体験を世界に届ける発射台をつくるために、世界中の人々に漫画をつくる、とどけることしているチームです。日本最大級の電子書籍サービス「Amebaマンガ」、漫画コンテンツスタジオ「STUDIO ZOON」を運営しております。

    【ミッション】
    漫画コンテンツスタジオ『STUDIO ZOON』の中で、ビジネスプロデューサーとして、経営上のお題を解決するために、構想を描き、成果を生み出すことをミッションとしています。

    成果を生み出すためには、経営企画・新規領域の開拓・他社との協業など、新しい価値の創造が不可欠になると考えており、次代を切り開く才幹あるリーダー候補を求めています。

    【業務内容】
    ・経営お題の解決
    ・事業成長に必要な新規領域の開拓・企画・推進
    ・他社との協業や自社内の他事業部との連携
    ・事業企画、プロジェクト運営、マーケティング、組織運営、交渉

    【ポジションの魅力】
    ・担当領域やスキルに関わらず、作品や事業の成長に関わることは何でもチャレンジできる
    ・サイバーエージェント全社のアセットも活用でき、大きなチャレンジがしやすい環境
    ・経営チームや編集長と連携し、事業成長に向けて裁量を持って働くことができる
    ・サイバーエージェントの中で注力事業であるIP創出に携わることができる

    ※週2日(火・木)リモート導入

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須経験】
    ・サイバーエージェントおよびマンガIP事業本部のミッションとバリューに共感していただける方
    ・成功のため、あらゆる課題に主体的にチャレンジする意欲をお持ちの方
    ・お客さま・チーム・パートナーに自身の考えを説明できるコミュニケーション能力
    ・自ら課題を見つけ出し、解決策を提案~解決まで推進できる力

    【歓迎経験】
    ・toC向け事業、Web/Appサービス、出版、広告代理店のいずれかの領域における3年以上の実務経験
    ・WebサービスやAppの機能開発、企画やディレクション経験
    ・SNS運用経験(X/Instagram/YouTube/TikTok)
    ・5名以上のチームマネジメント経験(採用・育成・評価・活性化)
    ・各種分析ツールを活用したサービス分析経験(GoogleAnalytics/BigQuery/Tableau/Looker等)
    ・市場、顧客、他プロダクトに対するマクロ調査・分析経験
    ・PL管理者や経営層と直接の業務経験

    【求める人物像】
    ・どんな仕事でも臨機応変に前向きに取り組み、目標に向かって常に挑戦し続ける方
    ・好奇心を持って広く深く学び続ける意欲のある方
    ・既存概念や慣習にとらわれず、本質を考え、新しいチャレンジを楽しめる方
    ・戦略/企画立案から実行まで、一貫してオーナーシップを持って遂行できる方
    ・お客さま・チーム・パートナーと真摯に向き合い、誠実かつ柔軟に行動できる方
    ・チームの成果を第一に考えて行動できる方

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    イベント関連職
    株式会社CyberZ

    【CyberE/イベント事業部】※英語必須※エンタメプランナー

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    エンタメ業界の“仕掛け人”になる。
    私たちは、グループ唯一のイベントプロダクションとして、国内外のエンタメ企業(ゲーム・アニメ・漫画など)や、業種を問わず多くの大手クライアントとともに、イベントの企画・提案・制作を手がけています。本ポジションでは、営業またはプランナーとして、ただのイベント制作にとどまらず、マーケティングの視点を持って、コンテンツの価値や魅力を最大限に引き出すプロモーションを一緒に創っていきます。

    ▼具体的な業務内容
    ・クライアントの課題に合わせたイベント企画・提案(受託営業)
    ・イベントを通じたマーケティング施策の立案とディレクション
    ・オンライン・オフライン問わず、幅広いイベントの制作
    ・運営自社プロダクトや新規事業の開発を通じた、イベント業界への価値創出
    ※ゲーム系コンテンツに限らず、アニメ・音楽・アートなど、幅広いエンタメジャンルを取り扱う可能性があります。

    【募集背景】
    サイバーエージェントグループ唯一のイベントプロダクションである私たちは、エンタメ領域の急拡大を受けて、営業/プランナー職の採用を強化しています。
    私たちはこれまで、東京ドームでの大型イベントや、Vtuberによるリアルイベントなど、かつては“オンライン中心”だったエンタメを“現実の場”へと広げ、ファンとコンテンツをつなぐ新たな体験を生み出してきました。
    さらに、ゲーム、eスポーツ、音楽・アニメ・漫画といったIPコンテンツとのコラボレーションによるイベントやプロモーションも拡大中。ABEMAをはじめとしたサイバーエージェントグループとの横断的な連携により、オンライン×オフラインを融合させたプロジェクトのスケールも年々大きくなっています。

    これからのエンタメは、“つくる”から“共につくる”時代へ。
    私たちは、あらゆるジャンル・IPの可能性を引き出し、まだ誰も見たことのない体験をかたちにしていく仲間を募集しています。

    ※週2日(火・木)リモート導入

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    ・ビジネスレベルの英語力
    ・新規営業や既存顧客への営業のご経験がある方(目安2年以上)
    ・イベントやエンタメがお好きな方
    ・自身と組織の成長を考えられる方
    ・難しい仕事も責任をもってやりきれる方

    【歓迎要件】
    ・プロモーションやプランニングのご経験がある方
    ・イベント業界での営業のご経験
    ・無形商材営業を扱ったご経験
    ・広告代理店、IT企業でのご経験
    ・事業責任者やマネジメントのご経験
    ・新規事業立ち上げのご経験
    ・英語でのビジネスのご経験

  • 正社員
    営業・企画営業
    株式会社サイバーエージェントDX

    サイバーエージェントDX:アカウントプランナー(家電・ドラッグ)

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    家電量販店・ドラッグストアの購買データを活用したリテールメディアの営業です。

    広告のプランニング、営業、運用までをお任せします。
    より良い消費者体験を追求し、「企業の収益最大化に貢献」するために、企業/事業分析、消費者を理解して、各社に最適なDX(広告事業)を提供する仕事です。

    ※「テックカンパニー」and「広告代理店事業」の仕事

    企業様と創造した広告商品の、販売・運用を担う広告代理店業務はもちろんのこと、広告を売るだけでなく、顧客の利益拡大のための”仕組み”から提案することができます。いわばプロデューサーやプロジェクトマネジメント(PM)の仕事でもあります。

    時には開発/制作事業社を動かしたり、人脈を使って企業キーマンにアプローチしたり、どんな手法を取るかはすべて自由。
    プロジェクトの中心となり仕事を進めることができます。

    【仕事の流れ】
    ▼状況把握/現状分析
     企業訪問前に、お客さまを徹底調査し、現状理解。分析内容からDX戦略(広告事業戦略)を企画立案。

    ▼お打合せ・提案
     企業を訪問し、お客さまの要望や課題をヒアリング。必要な人材をアサインし、議論を行い、広告戦略を提案。

    ▼広告商品の企画・開発
     PDCAを回し続けて効果のある、売れる商品に磨き上げる。

    ▼広告商品の販売・運用
     広告主向けに広告商品の販売

    ※メディア例:アプリ/サイネージ/Google/Yahoo!/LINE/Instagram/Xなど

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【求める人物像】
    ・法人営業経験(無形商材・メーカーや代理店での営業経験だと尚歓迎)
    ・リテールメディアへの興味がある方
    ・チャレンジ精神があり、スピード感を持って行動できる方
    ・推進力がある方
    ・最新媒体の広告プランニングに興味がある方
    ・顧客の課題を主体的に仮説/提案/行動をもって解決したい方、またその工程を楽しめる方
    ・チームで成果にこだわれる方リーダーシップを持って積極的に周りの人を巻き込める方

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    イベント関連職
    株式会社CyberZ

    【CyberE/イベント事業部】エンタメプランナー

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    エンタメ業界の“仕掛け人”になる。
    私たちは、グループ唯一のイベントプロダクションとして、国内外のエンタメ企業(ゲーム・アニメ・漫画など)や、業種を問わず多くの大手クライアントとともに、イベントの企画・提案・制作を手がけています。本ポジションでは、営業またはプランナーとして、ただのイベント制作にとどまらず、マーケティングの視点を持って、コンテンツの価値や魅力を最大限に引き出すプロモーションを一緒に創っていきます。

    ▼具体的な業務内容
    ・クライアントの課題に合わせたイベント企画・提案(受託営業)
    ・イベントを通じたマーケティング施策の立案とディレクション
    ・オンライン・オフライン問わず、幅広いイベントの制作
    ・運営自社プロダクトや新規事業の開発を通じた、イベント業界への価値創出
    ※ゲーム系コンテンツに限らず、アニメ・音楽・アートなど、幅広いエンタメジャンルを取り扱う可能性があります。

    【募集背景】
    サイバーエージェントグループ唯一のイベントプロダクションである私たちは、エンタメ領域の急拡大を受けて、営業/プランナー職の採用を強化しています。
    私たちはこれまで、東京ドームでの大型イベントや、Vtuberによるリアルイベントなど、かつては“オンライン中心”だったエンタメを“現実の場”へと広げ、ファンとコンテンツをつなぐ新たな体験を生み出してきました。
    さらに、ゲーム、eスポーツ、音楽・アニメ・漫画といったIPコンテンツとのコラボレーションによるイベントやプロモーションも拡大中。ABEMAをはじめとしたサイバーエージェントグループとの横断的な連携により、オンライン×オフラインを融合させたプロジェクトのスケールも年々大きくなっています。

    これからのエンタメは、“つくる”から“共につくる”時代へ。
    私たちは、あらゆるジャンル・IPの可能性を引き出し、まだ誰も見たことのない体験をかたちにしていく仲間を募集しています。

    ※週2日(火・木)リモート導入

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    ・新規営業や既存顧客への営業のご経験がある方(目安2年以上)
    ・イベントやエンタメがお好きな方
    ・自身と組織の成長を考えられる方
    ・難しい仕事も責任をもってやりきれる方

    【歓迎要件】
    ・プロモーションやプランニングのご経験がある方
    ・イベント業界での営業のご経験
    ・無形商材営業を扱ったご経験
    ・広告代理店、IT企業でのご経験
    ・事業責任者やマネジメントのご経験
    ・新規事業立ち上げのご経験
    ・英語でのビジネスのご経験

  • 正社員
    AP/PM/制作進行
    アニメ/他
    株式会社サイバーエージェント

    【BABEL LABEL】/制作進行管理(PM)募集

    勤務地
    東京都

    京王井の頭線 神泉駅から徒歩3分
    京王電鉄井の頭線 駒場東大前駅から徒歩9分
    各線 渋谷駅から徒歩10分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集背景】
    BABEL LABELは日本アカデミー賞の三冠を獲得した映画『正体』の監督藤井道?を筆頭にディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するクリエイター集団です。
    日本で独自の“コンテンツスタジオ”形式をとり、映画、ドラマ、MV、CM制作といった様々な映像作品を企画から販売、宣伝までを自走する組織として、従来の枠を超えた新たな挑戦を続けております。
    そして、世界に通用するグローバルコンテンツ制作の為に、2022年サイバーエージェントグループに参画、2023年には日本で2社のみのNetflixとのパートナーシップを締結。
    さらに2025年、韓国のカカオエンターテインメントともパートナーシップを締結いたしました。
    より世界を意識した作品を生み出し、実写IPビジネスの創出、最大化を実現する為に、クリエイター、ビジネス事業の強化を行なっています。
    その中でもBABEL LABELの作品づくりで重要な管理と進行の体制を強化したく映像業界において作品進行及びプロジェクトマネージメントの経験がある方を募集します。

    【仕事内容】
    ▼制作進行管理|ミッション・役割
    現場つきではなく、オフィスにいながら全体の作品の管理をしていただきます。
    所属部署は管理本部となります。

    BABEL LABELが手がけるドラマ・映画などの実写映像作品を対象に、企画段階から納品まで一貫して進行管理を担っていただきます。
    社内プロデューサーやビジネスチーム、法務・財務、外部制作会社などの関係各所と連携しながら、契約・予算・スケジュールを中心とした全体調整・管理業務を行うポジションです。

    ▼制作進行管理のミッション
    ・BABEL LABELのコンテンツを、計画通りかつ最良の形で世の中に届けること
    ・社内のクリエイティブチームが、創作に集中できる環境を整えること
    ・制作に伴うリスクやトラブルを未然に防ぎ、円滑な進行を実現すること

    ▼業務内容(具体的には)
    ・作品全体のスケジュール策定・進行管理
    ・社内外の関係者(制作会社・クリエイター・ビジネス部門等)との調整業務
    ・予算管理(見積精査、実績管理、支払い処理など/経理チームと連携)
    ・契約関連の手続き・調整(業務委託、ライセンス等/法務チームと連携)
    ・撮影?編集~納品までの制作フロー設計・運用(進行表、チェックリスト等)
    ・リスク管理(納期遅延、予算超過、トラブルの早期発見と対応)

    ※各業務フローの企画・作成・運用・改善を通じて、PDCAを回しながら制作管理体制のアップデートにも貢献していただきます。

    ▼プロジェクト単位+組織横断の役割
    1作品ごとに社内のクリエイターや、サイバーエージェントグループ内の各部門(法務、広報、経理など)と連携しながら、契約・予算・スケジュールの調整を行います。
    同時に、経営方針とも連動しながら、全社的な制作管理体制の強化・オペレーション最適化にも注力しています。
    作品単位の進行管理と、スタジオ全体の基盤づくりを並行して行う、スタジオの中核的なポジションです。

    【ポジションの魅力】
    ▼BABEL LABELで進行管理を担う魅力
    ・コンテンツスタジオだからこそできること
    ・制作会社の一工程を管理するのではなく、企画段階からプロデューサーやクリエイターと対話しながら、作品の立ち上げに深く関われる
    ・収支モデルの設計やビジネスシミュレーションにも関与し、作品と事業を両軸で支える
    ・進行管理部門の新体制構築フェーズに携わり、0→1の組織づくりに関われる
    ・グローバル市場も視野に、IPビジネスの創出・最大化を目指す新たな挑戦に立ち会える
    ・多様なジャンル・形態の作品が並行して動く中で、コンテンツスタジオ全体の制作基盤を構築できる
    ※ゆくゆくは海外との共同制作の管理体制構築も一緒にお願いいと考えています。

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必須要件】
    1)制作進行・プロジェクトマネジメントに関する実務経験
    映像作品(映画・ドラマ・CM・MVなど)の制作進行、ラインプロデューサー、PMとしての経験
    ※映像以外でも、複数工程・関係者を調整する業務の経験(ゲーム、アニメ、広告などの制作も含む)
    2)基本的な制作知識と理解
    ・映像制作におけるプリプロ~撮影~ポスト~納品の一連の流れへの理解
    ・契約・著作権・ライセンス、予算管理などのビジネス面への基礎的理解

    3)基本的なPCスキル・ドキュメント管理力
    Excel/Google スプレッドシート:予算管理・スケジュール管理・進行表の作成
    PowerPoint/Google スライド:企画資料や進捗共有資料の作成

    4)コミュニケーションツール:Slack、メール、Zoomなどのビジネスツール利用経験

    【歓迎要件】
    ・実写映像作品映画・ドラマの制作進行管理のご経験
    ・映像業界における権利・契約周りのビジネス交渉や調整
    ・海外の制作進行などのご経験

    【求める人物像】
    ・既存概念や慣習にとらわれず、新しいチャレンジをしたいという意欲のある方
    ・率直な議論や意見交換をいとわない、フレキシブルでオープンなマインドをもつ方
    ・プロジェクトの遂行に対する強い情熱がある方
    ・コミュニケーション力・調整力
     - 社内外の多様な関係者(プロデューサー、クリエイター、法務・経理・営業、外部制作会社等)との円滑なやり取り・交渉・調整ができる
    ・指示待ちではなく、先回りして段取りを組み立てられる方針提示力・調整力

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    AP/PM/制作進行
    アニメ/他
    株式会社サイバーエージェント

    【宣伝本部】海外コンベンション担当/アニメ事業

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【チームのミッション/業務内容】
    ▼サイバーエージェントのアニメ事業の海外グローバルコンベンション担当担当として、海外案件のディレクション業務を行います。
    ・イベントや屋外広告のクリエイティブ制作
    ・コンベンション運用に伴う関係各所との調整(コンベンション主催者や施工会社とのやり取り)
    ・ブースの企画運営
    ・トークイベントに伴う関係各所との調整(事務所とのやり取りや当日運営)
    その他声優等のメディア取材対応などのアニメIP関連のディレクション業務

    【配属について】
    サイバーエージェントのメディア事業やIP事業等多岐にわたる事業ドメインのマーケティング事業を担う「宣伝本部」への配属となります。宣伝本部内のあらゆる事業に配属の可能性があり、事業状況を踏まえて、ご希望・適正を元にご入社までに決定します。
    個人の性質、性格、能力、今後イメージするキャリア等を面接で伺い、ご本人としっかりお話した上で最初の配属チーム・ミッションを決定します。尚、入社後の異動、ミッション変更については、柔軟に対応する仕組みがあります。また、事業状況に応じてお任せするミッションにも変更が発生する可能性がございます。

    ※但し契約社員の場合、正社員登用するまでは同一の部署の配属を原則としています。

    【宣伝本部の魅力】
    ▼『みんなで大きなことを成し遂げる』という意識を持った組織
    専門性高いプロフェッショナルがプロジェクト単位でチームを組み、チームプレイで社会的インパクトが大きい事業に取り組んでいます。

    ▼『マーケターにとっての成長環境』が整っている
    当社の宣伝組織はインハウスで完結しているマーケティング組織です。多岐にわたる事業ドメインのマーケティングを通して、様々なアプローチの実践経験を積むことができる環境です。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必要な経験/スキル】
    ・エンタメコンテンツ(特にアニメ)に携わりたいという明確なキャリアビジョンがある方
    ・ビジネスレベルの英語力がある方
    ・アニメ作品の展示系海外コンベンションへの出展経験がある方(5年以上)

    【あると望ましい経験/スキル】
    ・エンタメコンテンツに関する仕事に関わったことがある方
    ・SNS運用経験(X/Instagram/Youtube/TikTok)
    ・プレスリリースの作成およびメディアプロモート経験

    【選考のポイント(求める人物像)】
    ・自ら提案したり、積極的に動くことができる方
    ・目標に対してのコミット力があり、タフで粘り強い方
    ・社内外問わず、他社に対する想像力をもってコミュニケーションをとれる方
    ・トレンドに対する情報感度が高い方
    ・エンタメ業界の発展に情熱を持って取り組める方

    【選考プロセス】
    Step1:書類選考
    Step2:面接(複数回)/適性検査・リファレンスチェック/課題選考
    Step3:内定

    ポジションにより実施内容が異なりますが、複数回の面接と適性検査/技術試験、リファレンスチェックを実施いたします。

    選考が順調に進んだ場合、応募から内定までに1か月から1か月半程度の期間を予定しております。
    なお、選考内容や評価基準、結果の理由につきましては、合否に関わらずお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

  • 正社員
    マーケティング関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【宣伝本部】広報PR(国内・海外)/アニメ&ゲーム事業

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【チームのミッション/業務内容】
    ▼サイバーエージェントのアニメ事業およびゲーム事業の広報PR担当として、最上流で海外も含めたプロモーションの戦略立案から、施策の実行までを行います。
    ・事業全体の国内/海外の戦略的情報発信およびPRの戦略立案(ビジネスパートナーやステークホルダー向け)
    ・国内外のユーザーに向けた戦略的情報発信とPR戦略の立案
    ・国内外プロモーション戦略の検討
    ・プレスリリースの企画・作成(日本語/英語)
    ・国内外のメディアリレーションズ
    ・国内外各種お問い合わせ、取材対応
    ・国内外イベントの企画・実行
    ・実施施策の振り返り、分析、およびPDCAサイクルの推進

    【配属について】
    サイバーエージェントのメディア事業やIP事業等多岐にわたる事業ドメインのマーケティング事業を担う「宣伝本部」への配属となります。宣伝本部内のあらゆる事業に配属の可能性があり、事業状況を踏まえて、ご希望・適正を元にご入社までに決定します。
    個人の性質、性格、能力、今後イメージするキャリア等を面接で伺い、ご本人としっかりお話した上で最初の配属チーム・ミッションを決定します。尚、入社後の異動、ミッション変更については、柔軟に対応する仕組みがあります。また、事業状況に応じてお任せするミッションにも変更が発生する可能性がございます。

    ※但し契約社員の場合、正社員登用するまでは同一の部署の配属を原則としています。

    【宣伝本部の魅力】
    ▼『みんなで大きなことを成し遂げる』という意識を持った組織
    専門性高いプロフェッショナルがプロジェクト単位でチームを組み、チームプレイで社会的インパクトが大きい事業に取り組んでいます。

    ▼『マーケターにとっての成長環境』が整っている
    当社の宣伝組織はインハウスで完結しているマーケティング組織です。多岐にわたる事業ドメインのマーケティングを通して、様々なアプローチの実践経験を積むことができる環境です。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必要な経験/スキル】
    ・エンタメコンテンツ(特にアニメまたはゲーム)に携わりたいという明確なキャリアビジョンがある方
    ・英語でのプレスリリース作成等に抵抗感がなく、海外へのプロモーションに携わりたい方(英語力の明確な基準は設けておりません)

    ▼下記のご経験がある方
    ・広報・PRの実務経験(1年以上)
     - 例:PR会社、事業会社、レコードレーベルなどでの広報・PR経験
    ・プレスリリースの作成およびメディアプロモート経験

    【あると望ましい経験/スキル】
    ・エンタメコンテンツに関する仕事に関わったことがある方
    ・SNS運用経験(X/Instagram/Youtube/TikTok)

    【選考のポイント(求める人物像)】
    ・自ら提案したり、積極的に動くことができる方
    ・目標に対してのコミット力があり、タフで粘り強い方
    ・社内外問わず、他社に対する想像力をもってコミュニケーションをとれる方
    ・トレンドに対する情報感度が高い方
    ・エンタメ業界の発展に情熱を持って取り組める方

    【選考プロセス】
    Step1:書類選考
    Step2:面接(複数回)/適性検査・リファレンスチェック/課題選考
    Step3:内定

    ポジションにより実施内容が異なりますが、複数回の面接と適性検査/技術試験、リファレンスチェックを実施いたします。

    選考が順調に進んだ場合、応募から内定までに1か月から1か月半程度の期間を予定しております。
    なお、選考内容や評価基準、結果の理由につきましては、合否に関わらずお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

  • 正社員
    Web制作関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【UIUXデザイナー/インターネット広告事業本部】クライアントのUIUXデザイン支援(東京勤務)

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 600万円 ~ 1,000万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集ポジション概要】
    AI・ビッグデータなどの最先端技術を活用しながら、スマートフォンアプリを中心としたUX体験設計により社会課題や顧客課題を解決していくことがDXDesign室のミッションです。

    当社には、自社サービス「ABEMA」をはじめ、業界トップクラスのシェアを誇るインターネット広告領域での実績と、自社サービスのグロース経験を有しています。このような社内のナレッジをフル活用し、クライアントのサービスグロースに伴走していただきます。

    【募集背景】
    当社は「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げ、インターネット領域で時代の変化に合わせた様々な事業を展開してきました。
    クライアント企業のDXを支援・推進する「DXコンサルティング本部」にて、事業拡大に伴い、即戦力となる新たな仲間を募集します。将来的にはチームマネジメントまで拡げたミッションをお任せしたいと考えております。

    【主な業務内容】
    ・サービスのUI/UX設計
    ・アプリ/Webサービスのインタラクション設計およびデザイン設計
    ・デザインコンセプトに基づいた制作物の提案と作成
    ・制作工程全体におけるデザイン品質の監修
    ・クライアントへのUI/UXに関するコンサルティング

    【ポジションの魅力】
    ・裁量権を持ち、上流工程から新規サービスのデザイン設計に携わることができます。
    ・自社サービスの成功事例とノウハウを強みとしてビジネス成長を支援することをミッションとしているため、開発段階で完結せず、成長フェーズでの効果創出までクライアントに伴走します。
    ・自社事業運営とクライアント支援の両面の経験を持つ当社の強みを最大限に活かし、独自のノウハウを活用しながら、クライアントのDX推進を支援します。
    ・単なる発注/受託関係ではなく、クライアントと一体となるチーム形成を重視し、合宿やワークショップを通じて、チームビルディングの段階から支援・参画します。

    【勤務場所】
    渋谷スクランブルスクエアおよび労働者の自宅
    ※原則(月)(水)(金)が出社日、(火)(木)がリモートワークとなります。

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必須要件】
    ・高卒以上
    ・UIデザインの実務経験
    ・UI/UX設計、UIデザイン制作とビジネスを理解した上で、顧客満足度の高い戦略的なデザインを提案するスキル
    ※応募時にレジュメと一緒にポートフォリオもご提出をお願いします。

    【歓迎要件】
    ・Adobe XD、Sketch、Prott、Photoshop、Illustratorなどのクリエイティブツールの利用経験
    ・人間中心設計スペシャリスト
    ・SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方
    ・Webサイトおよびアプリ開発におけるアートディレクション経験
    ・AppleやGoogleのガイドラインに関する知識

    【求める人物像】
    ・他社では経験できない規模のプロジェクトに携わりたい方
    ・新しい領域に積極的に挑戦したい方
    ・大手企業の既存サービスや国家レベルの社会課題に対し、UI/UXの観点からユーザー行動を変革させ、日本のDX推進に貢献したいと考える方
    ・デザインの力で社会イノベーションを創出したい方

    【選考プロセス】
    ・面接回数:3回
    ※うち1回は対面面接を実施します

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【INTECH】バックエンドエンジニア

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【INTECHとは】
    私たちINTECHは、2024年10月に結成された新しい組織です。これまで外部に委託していた開発案件や、エンジニア不足のために開発できなかった案件を内製化することを目的としています。組織名は「Inhouse(内製)」と「Innovation(革新)」、そして「技術(Tech)」を組み合わせた造語で、内製化を通じて革新を推進することを目指しています。

    ▼INTECHの現在
    私たちは現在、DX事業の拡大に向けて動き始めています。INTECHは、各案件の品質向上と内製化による利益創出を担い、事業は立ち上げ期から拡大期に移行しています。今後5年で売上を4倍にする計画を立てており、それに伴いエンジニアの体制も現在の10人から2年後には60人に拡大する予定です。組織の成長に合わせて、より大きく幅広い仕事を任される機会が増えていくでしょう。

    ▼INTECHが実現すること
    私たちは、事業への貢献と技術的な挑戦に目標を置き、価値の創造に取り組んでいます。

    ・外注案件の内製化を進め、DX事業の品質向上と利益創出に貢献
    ・生成AIを活用し、開発生産性を飛躍的に向上
    ・エンジニアに成長機会を提供し、組織全体の技術力を強化

    【募集背景】
    サイバーエージェントではDX領域に注力しておりビジネスサイドの体制を強化して進めてまいりました。事業が立ち上げ期から拡大期に移行していくのに合わせて内部の開発体制を強化していくことでより価値を提供できるチームを作っていきたいと考えております。

    【業務内容】
    DX事業パートナー様のグロース案件において、プロダクトの成長にエンジニアとして貢献していただきます。案件ごとに技術要件や状況が異なり、アプリ開発に従事するエンジニアや、品質管理責任者として社内外で活動するエンジニアなど、新しい挑戦が満載で機会に溢れています。

    【使用している技術】
    ・AWS
    ・Golang、PHP、Python、node.js
    ・CircleCI、GithubActions、ArgoCD
    ・Terraform
    ・Datadog

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【経験・スキル】
    マネジメントをお任せできる方を募集しています。

    【必須スキル】
    ・Webアプリケーションの開発経験3年以上
    ・Golangの開発経験1年以上
    ・AWS、GCP、Azureなどのクラウドを利用した開発経験
    ・Dockerなどコンテナ技術を利用した開発経験
    ・チームでの開発経験
    ・Githubを用いたバージョン管理での開発経験

    【歓迎スキル】
    ・toB開発でのクライアントワーク経験
    ・自ら率先して考え、設計、提案し、開発をリードしてやり切った経験がある
    ・メンバーの育成経験
    ・大規模、高負荷、大量データの何かに対処した経験
    ・開発、運用周りを良くするためのDevOps系の知識・経験
    ・リモート環境での業務遂行(Slack、TV会議ベース)に慣れていること
    ・他者のコード変更に対するレビューの経験
    ・他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション

    【マッチする人物像】
    ・良いことはみんなで褒め合うことができるかた
    ・気になることがあったらすぐに共有できるかた
    ・問題は個人ではなくチームで解決する意識が高いかた

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    経営企画/人事/総務/経理/法務など
    株式会社サイバーエージェント

    【音楽事業本部】権利管理スタッフ

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【はじめに】
    ライブ、音楽サブスクサービス、映像ストリーミングサービスが成長するなか、弊社の音楽権利ビジネスが近年急成長を遂げております。
    本事業部は2025年4月1日に発足し、音楽の権利を保持・管理し、マーケティングで権利を活かしてサイバーエージェント(CA)の新たな収益を創出してまいります。
    ABEMAでオーディション番組を作り新たなアーティストを創出したり、アニメとのタイアップで主題歌の世界的なヒットを目指したり、オリジナルIPを中心に、CAの武器であるクリエイティブ力やマーケティング力を活用し楽曲の話題化、国民的ヒット、グローバルヒットを狙ってまいります。

    【チームのミッション/業務内容】
    当社は、アニメ事業部やABEMAを中心に、映像コンテンツの多角的な展開を推進しておりますが、そこから派生する音楽コンテンツにも注力しております。その一環として、2025年4月に新たに音楽事業本部が立ち上がり、現在、同事業の成長を支える「管理部門のスタッフ」の採用を進めております。

    当ポジションでは、出版権の管理を中心に、原盤権を含む音楽に関する各種権利の管理・運用を担っていただきます。
    また、映像制作部門や法務部門をはじめとする社内各所、レーベルや事務所、また音楽著作権管理団体等との折衝も多く発生することとなり、広範な業務領域に携わっていただくこととなります。

    音楽事業部はまだ立ち上げフェーズにあり、組織運営の基盤、管理業務の体制整備や業務フローもこれから進めていく段階にあります。そのため、権利管理に関する実務経験に加え、柔軟な発想力と主体性を持って業務に取り組める方を求めております。

    ▼具体的な業務内容
    ・出版権を中心とした楽曲(原盤権を含む)の管理及び届出業務
    ・映像コンテンツで使用される音楽の権利に関する社内外の交渉・調整サポート業務
    ・出版権の管理に関する業務フローの整備及び管理システムの構築
    ・JASRAC等、各種権利団体との折衝、対応
    ・その他、音楽ビジネスに関連する業務全般

    ▼チームの文化や体制
    ・原則週3日出社/週2日リモートワーク(業務状況に応じて変動あり)
    ・コミュニケーションツールはSlackやZoom等を活用
    ・社内メンバーとの交流ランチあり

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必要な経験/スキル】
    ・音楽出版社、レーベル等での出版権・原盤権に関する管理業務の経験(主に内国曲の管理業務経験)
    ・社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーションスキル
    ・基本的なPCスキル(word、Excel、スプレッドシート等)

    【選考のポイント(求める人物像)】
    ・音楽や映像コンテンツが好きで、エンタメ業界に関わりたいという方
    ・社内の新規事業にチャレンジしたい方
    ・チームワークを大切にし、柔軟かつ主体的に行動できる方
    ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げられる方

    【選考プロセス】
    Step1:書類選考
    Step2:面接(複数回)/適性検査・リファレンスチェック/課題選考
    Step3:内定

    ポジションにより実施内容が異なりますが、複数回の面接と適性検査/技術試験、リファレンスチェックを実施いたします。

    選考が順調に進んだ場合、応募から内定までに1か月から1か月半程度の期間を予定しております。
    なお、選考内容や評価基準、結果の理由につきましては、合否に関わらずお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。