映像やエンタテインメントに特化した転職エージェントサービス
【映像しごと.com】

Job Listings

ご紹介可能な求人一覧

希望条件の検索結果一覧

希望職種

--

希望勤務地

--

給与体系

--

雇用形態

--

キーワード

サイバーエージェント

こだわり検索

--

番組ジャンル

--
21~30件を表示(122件中)
  • 正社員
    AP/PM/制作進行
    TV
    株式会社サイバーエージェント

    【株式会社AbemaTV】番組制作プロジェクトマネージャー

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    ABEMAで放送されるオリジナル番組をゼロから作る制作局において、各番組の事業戦略構築・執行責任を担っていただくポジションです。

    専門性の高い制作クリエイターとタッグを組み、社内外のチームメンバーを率いて番組制作成立を実現させ、マーケティング設計~実行をし、視聴目標の達成を牽引することがミッションになります。
    中にはスポンサーと一緒に制作する番組もあり、「売れる&見られる」を体現する番組作りや商品設計も行い、収益目標も追っていただきます。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必要な経験/スキル】
    ※番組制作経験は不要です
    ・大手総合代理店や大手メーカーにてマーケティング担当経験のある方、もしくはメディア事業においてプロジェクトリーダー経験のある方
    ・5人以上のチームマネジメントの経験のある方

    【あると望ましい経験/スキル】
    ・複数のプロジェクトマネジメント経験があり、自主的に人を巻き込み計画を立てられる、オーナーシップ&リーダシップのある方
    ・社内外のあらゆるステークホルダーと対峙できるコミュニケーション力のある方
    ・事業目標達成のための成立条件や仮説を導き出し、計画を立てられるプランニング力のある方
    ・一定量のSNS、ニュースなどのメディア知識がある方
    ・目標達成、期日逆算での行動計画を自ら構築し実行まで推進できる方
    ・自分で考え巻き込み行動できるベンチャー気質を持っている方
    ・答えの無いものに対して考え続け、楽しみを見いだせる方

    【選考のポイント(求める人物像)】
    ・エンタメ(特に映像作品)に興味・熱量がある方
    ・事業マインドが強く達成意欲の強い方
    ・制作、宣伝、編成など番組を成功させるために垣根を越えてリーダーとしてチャレンジをしたい方
    ・自身の力で「ABEMA」をマスメディアに並ぶサービスに育てていきたいという熱意のある方

    【選考プロセス】
    Step1:書類選考
    Step2:面接(複数回)/適性検査・リファレンスチェック/課題選考
    Step3:内定

    ポジションにより実施内容が異なりますが、複数回の面接と適性検査/技術試験、リファレンスチェックを実施いたします。
    選考結果は合否にかかわらず1週間を目処に、応募フォームに入力されたメールアドレスにご連絡いたします。

    選考が順調に進んだ場合、応募から内定までに1か月から1か月半程度の期間を予定しております。
    なお、選考内容や評価基準、結果の理由につきましては、合否に関わらずお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【株式会社AbemaTV】ネイティブエンジニア(iOS)

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 504万円 ~ 804万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    iOS15以降を搭載したモバイル端末向けiOSアプリケーションの開発です。
    普段はプロダクトマネージャー、デザイナー、サーバサイドエンジニア達とチームで新機能開発やUI改善業務を行います。
    それ以外にも、新技術の導入やライブラリアップデート、テストアーキテクチャの検証やDeveloper Experienceを高めることにも取り組んでいます。

    ABEMA Native Mobileチームは技術を大切にするのと同じく、チームで働くメンバーを大切にしています。
    1on1、技術共有会、KPTなどの取り組みを通じてチームを強くする取り組みが盛んです。
    「新しい技術にチャレンジしたい」「チームに新しい仕組みを導入したい」などプロダクトをより良くし、チームを成功に導こうとする人を歓迎します。

    【チームの文化や体制、働く環境について】
    「21世紀を代表する会社を創る」ためのABEMA本体であるサイバーエージェント流のカルチャーがあります。「挑戦と安心はセット」という組織文化、そして挑戦においては「自由と責任をセットで」という考え方です。
    「社会のインフラ」になり「世界に誇れる新メディア」を目指すABEMAでは、安心して個人やチームが挑戦をし続けられる環境を大事にしており、そのための制度や抜粋制度などを用意します。
    社会や会社が大きく変化していく中で、スキルだけで選ぶのではなく、私たちのカルチャーにフィットする人を求める方針は変わりません。

    ABEMA Native MobileチームではKotlin Multiplatform(以下KMP)を導入して共通のコードベースで開発を行なっています。
    Android Mobileアプリ担当のエンジニアだけではなく、iOSアプリ担当のエンジニアも積極的にコミットしています。
    新メンバーが加入した際のオンボーディングの一環として業務の開発に近い構成のKMPを利用したアプリ開発チュートリアルプロジェクトを実施いただいており、iOSアプリ担当のエンジニアでも業務で共通コードの実装できるようになるためのサポート体制があります。
    ※業務の開発に近い構成のiOSアプリ開発チュートリアルプロジェクトもありますので、必要に応じて実施いただきます。

    【開発環境】
    開発言語:Swift、Kotlin
    IDE:Xcode、Android Studio
    アーキテクチャ:Clean Architecture、Flux、MVVM
    ライブラリ:Firebase、RxSwift、Realm、SQLite、SwiftyUserDefaults、Kotlin Multiplatform、他
    CI/CD:CircleCI、GitHub Actions
    その他:GitHub、Slack、Zoom、esa、Notion、Miro、JIRA、Confluence

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    ▼下記領域の技術を広く触ったことがある方を歓迎しております。
    ・Swift、Flutterいずれかによるネイティブアプリ開発経験(1年以上)
    ・オープンソースライブラリを使った実務経験
    ・サーバとのデータ通信や非同期通信などの設計、実装の実務経験
    ・Githubプルリクエストベースでの実務経験
    ・複数人でのチーム開発の実務経験
    ・他の職種(ビジネス職、デザイナー、サーバエンジニアなど)との円滑なコミュニケーション能力
    ※応募時にはGitHubアカウント、Qiitaアカウント、登壇資料などアウトプットがわかるものをご用意ください。

    【歓迎要件】
    ・ブログ執筆や登壇、OSSへのコントリビュート経験
    ・チーム開発でのリーダー経験
    ・大規模サービスの開発経験

    【求められるマインド】
    私たちは開発組織として仕事をする上で大事にする事を、開発本部ミッション・ステートメントとして5つ掲げています。

    大小のタスク関わらず自分たちのしている事はどのような事に向かっているのか?
    技術者として学び続けレベルの高い仕事を目指し、技術の力でサービスを前進させ永く続くサービスを目指して行こうという思いが込められています。

    ▼開発本部ミッション・ステートメント
    1.なぜ?から始めよう
    2.プロの仕事をしよう
    3.すべてのサービスを技術で前進させよう
    4.チーム・アベマの意識を忘れない
    5.10年間進化し続けるサービスを創ろう
    「世界に誇れる新メディア」を目指し、私たちと一緒に挑戦し続けてくれる人をお待ちしております

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定
    ※変動の可能性あり

  • 正社員
    マーケティング関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【アニメ&IP事業本部】アニメ宣伝プロデューサー

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    アニメ作品の宣伝プロデューサー業務を幅広くお任せします。

    ▼具体的な業務
    ・宣伝手法の立案・立案から進行、実施まで
    ・どの手法(TV、Web広告、会見等)を用いて宣伝するかを考え実行まで
    ・メディア露出におけるプランニングから実行まで
    ・『どのメディアを使って、誰を起用してどのタイミングでどう宣伝を打ち出すか』等
    ・社内外各所との折衝・交渉
    ・マスコミ、各媒体露出に向けたパブリシティ業務(企画立案・プレスリリース作成・取材立ち合いなど)
    ・その他アニメ宣伝に付随する業務

    【本ポジションの魅力】
    ・サイバーエージェントグループでの多様なリソースを活用しながらアニメ事業の拡大に携われる点
    ・事業立ち上げ、事業拡大のフェーズに携われる点

    【募集背景】
    近年、日本のアニメが全世界に広がり、新しいファンを次々と獲得している中で、日本のもつ質の高いコンテンツ力のポテンシャルは大きく、サイバーエージェントグループとしても新しいデジタルの力で、そのポテンシャルの最大化を目指しております。

    数年前よりアニメ製作領域には参入しておりますが、今後より多くの版元や製作会社といったステークホルダーの皆様のご協力の下、全世界に感動と熱狂を届けるアニメコンテンツを作るべく体制を強化したいと考えております。

    また、サイバーエージェントグループは、ABEMAに代表されるメディア事業、モバイルゲーム、イベント事業、グッズ事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があるとも自負しております。
    アニメ・エンタメ業界でのご経験があり、新しい試みや未知の挑戦に心を躍らせる方々の応募を心よりお待ちしております。

    ※週2日(火・木)リモート導入

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    国内アニメにおける宣伝の実務経験 目安3年

    【歓迎要件】
    ・海外市場に関する実務経験
    ・海外ライツ営業の実務を経験しており、且つ国内宣伝との協働を長らく行っている
    ・アニメーション作品の企画・製作、宣伝、海外セールス、海外との共同制作経験をお持ちの方
    ・エンターテインメント業界でのライセンシング、マーケティング実務経験
    ・海外ライツ営業の実務経験

    【求める人物像】
    ・当社のビジョンに共感していただける方
    ・重要なミッションを任せられる責任力、推進力、対応力がある方
    ・市場の新しいコト・モノに感度が高く、吸収力がある方

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定
    ※変動の可能性あり

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【AIローカライズセンター】機械学習エンジニア(NLP)

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【事業内容】
    ・日本エンタメ作品のローカライズ化におけるデジタルマーケティングの戦略策定および実行支援
    ・原作者はもちろん、作品に携わる翻訳者や写植者、編集者など全てのクリエイターの作業をサポートするAI技術の研究・開発
    ・当社がこれまで取り組んできた高度な自然言語処理技術を応用した、配信国や地域の文化や特性を考慮した表現方法および多言語対応や文脈理解などへの研究 等

    これらのAI技術の研究・開発に一緒に挑戦していただける方を募集しています。

    【業務内容】
    漫画のローカライズ性能を評価・改善するアルゴリズムの開発に取り組みます。
    NLPの専門性を活かしていただきながら、漫画のコマ等の画像情報と組み合わせた高度な技術課題に挑戦していただきます。

    ▼例
    ・翻訳後のキャラクターの口調の整合性を評価する手法の開発
    ・LLMによる文脈を考慮した翻訳の生成プロンプトの開発
    ・特定ジャンルの専門用語表現に特化したLLMの開発
    ・長期的なコンテキストを効果的に翻訳に活用するための知識表現とRAGの開発 等

    【ポジションの魅力】
    ▼最先端の技術/研究を活用した開発経験
    日本有数のAI研究組織「AI Lab」に所属する、機械学習/強化学習/画像処理/自然言語処理/LLMなど幅広い研究分野のトップランナーとともにプロジェクトに参画することも多く、最先端の技術を応用して事業成果を生み出す経験が得られます。

    ▼マルチモーダルなAIプロダクトの自社開発
    当事業は自社プロダクトのため、「ユーザーに届けたい本質的な価値」を軸に最適解をチームで探求しながら大きな裁量をもって開発に挑めます。
    創業以来インターネット広告を生業としてきた弊社の大規模なデータや、画像/テキストなどマルチモーダルなデータを扱いながらプロダクトへ応用する技術を磨けます。

    ▼社内屈指の技術組織、AI事業本部
    組織全体の7割以上が技術職で構成されているAI事業本部に属しています。
    技術者向けのキャリア支援、評価制度、カンファレンス補助などの環境整備に積極投資しております。
    技術が好きなエンジニアが多く、新しい技術へのチャレンジも活発なため、技術を磨きながら理想のキャリアを描いていきやすい環境です。

    【チーム体制/文化】
    ・立ち上げ部署のため、事業統括1名・PM1名・エンジニア1名が所属し、アドバイザーとしてMLエンジニアが2名の少数精鋭体制です。
    ・プロダクト内だけでなく、AI事業本部内の横軸としてデータサイエンティスト/機械学習エンジニアメンバーによる勉強会や実データを使った事業部内コンペも開催されています。
    ・海外カンファレンスへの参加制度も豊富です。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・機械学習、自然言語処理(NLP)、機械翻訳についての専門知識と実務経験
    ・Pythonを使用したデータの分析変換、モデルの実装の能力と実務経験
    ・PyTorchやTensorFlowなどの機械学習フレームワークの実務経験
    ・LLMに関する専門知識

    【歓迎スキル】
    ・NLPに関する国内外での論文投稿、発表、登壇実績
    ・CV領域の知識・経験
    ・AI関連のNLP以外の分野の専門知識

    【マッチする人物像】
    ・漫画が好きな方
    ・日本の漫画を海外に発信することに関心がある方
    ・漫画というマルチモーダルなコンテキストの自然言語処理に興味がある方

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定
    ※変動の可能性あり

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【AIローカライズセンター】機械学習エンジニア(CV)

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【事業内容】
    ・日本エンタメ作品のローカライズ化におけるデジタルマーケティングの戦略策定および実行支援
    ・原作者はもちろん、作品に携わる翻訳者や写植者、編集者など全てのクリエイターの作業をサポートするAI技術の研究・開発
    ・当社がこれまで取り組んできた高度な自然言語処理技術を応用した、配信国や地域の文化や特性を考慮した表現方法および多言語対応や文脈理解などへの研究 等

    これらのAI技術の研究・開発に一緒に挑戦していただける方を募集しています。

    【業務内容】
    漫画のローカライズ性能を評価・改善するアルゴリズムの開発に取り組みます。
    CVの専門性を活かしていただきながら、セリフ等のテキスト情報と組み合わせた高度な技術課題に挑戦していただきます。

    ▼例
    ・ページ内のコマ、テキスト、フキダシ、オノマトペ、物体などの検出
    ・オノマトペの文字認識
    ・文字の除去と除去領域の生成
    ・ページ内のオブジェクトの関係のグラフ化(SGG)等

    【ポジションの魅力】
    ▼最先端の技術/研究を活用した開発経験
    日本有数のAI研究組織「AI Lab」に所属する、機械学習/強化学習/画像処理/自然言語処理/LLMなど幅広い研究分野のトップランナーとともにプロジェクトに参画することも多く、最先端の技術を応用して事業成果を生み出す経験が得られます。

    ▼マルチモーダルなAIプロダクトの自社開発
    当事業は自社プロダクトのため、「ユーザーに届けたい本質的な価値」を軸に最適解をチームで探求しながら大きな裁量をもって開発に挑めます。
    創業以来インターネット広告を生業としてきた弊社の大規模なデータや、画像/テキストなどマルチモーダルなデータを扱いながらプロダクトへ応用する技術を磨けます。

    ▼社内屈指の技術組織、AI事業本部
    組織全体の7割以上が技術職で構成されているAI事業本部に属しています。
    技術者向けのキャリア支援、評価制度、カンファレンス補助などの環境整備に積極投資しております。
    技術が好きなエンジニアが多く、新しい技術へのチャレンジも活発なため、技術を磨きながら理想のキャリアを描いていきやすい環境です。

    【チーム体制/文化】
    ・立ち上げ部署のため、事業統括1名・PM1名・エンジニア1名が所属し、アドバイザーとしてMLエンジニアが2名の少数精鋭体制です。
    ・プロダクト内だけでなく、AI事業本部内の横軸としてデータサイエンティスト/機械学習エンジニアメンバーによる勉強会や実データを使った事業部内コンペも開催されています。
    ・海外カンファレンスへの参加制度も豊富です。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・機械学習、画像処理についての専門知識と実務経験
    ・Pythonを使用したデータの分析変換、モデルの実装の能力と実務経験
    ・PyTorchやTensorFlowなどの機械学習フレームワークの実務経験
    ・LLMに関する専門知識

    【歓迎スキル】
    ・CVに関する国内外での論文投稿、発表、登壇実績
    ・AI関連のCV以外の分野の専門知識、特にNLP領域の経験
    ・物体検出、セグメンテーション、深度推定など、特定タスクの高度な専門知識・経験
    ・画像処理や幾何学処理に関連するアルゴリズムの最適化の経験
    ・GPUに最適化されたプログラミングの開発経験

    【マッチする人物像】
    ・漫画が好きな方
    ・日本の漫画を海外に発信することに関心がある方
    ・漫画というマルチモーダルなコンテキストの自然言語処理に興味がある方

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定
    ※変動の可能性あり

  • 正社員
    CGデザイナー/映像デザイナー(3DCG系デザイン)
    株式会社サイバーエージェント

    【アニメ&IP事業本部】CGクリエイター

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    私たちは、アニメ制作を最先端の技術でより効率的かつ魅力的に進化させることを目指しています。
    本ポジションでは、従来の手描きの手法にとらわれず、CGなどを活用した柔軟な映像表現や、制作ワークフローの効率化に貢献できる方を求めています。

    【チームの文化や体制、働く環境について】
    アニメ制作では、表現の自由度とクオリティの高さが常に求められるため、その課題に対してメンバー全員が、技術的な調査や研究開発を自発的に行っています。
    新しい技術の導入やワークフローの提案を自ら行い、次世代のアニメ制作の可能性を広げることができる環境です。

    【勤務地】
    東京本社

    ※週2日(火・木)リモート導入

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    ・アニメ系のキャラクターモデリングの実務経験
    ・リグの設定・スキニングの基礎知識(モーションを考慮したモデリングが可能)
    ・トポロジーやUV展開の適切な管理の知識と実務経験
    ・モーション制作やアニメーションの基本的な理解
    ・チームでの制作経験(他職種との連携を意識した制作ができる)

    【歓迎要件】
    ・モーション制作・カメラワークの実務経験
    ・シェーダー、リギング、プロシージャルモデリング、シミュレーションなどのテクニカルなスキル
    ・映像ディレクション経験
    ・Houdiniを活用したエフェクトやプロシージャルモデリングの制作経験
    ・AE・Nukeなどを活用したCG映像のコンポジット・ポストプロダクションの経験
    ・AIを活用した作品制作経験
    ・手書きアニメ制作経験
    ・イラストやコンセプトアートのスキル(3Dを意識した2Dデザイン)
    ・セルルック表現(シェーダー調整など)の知識や実務経験
    ・モーションキャプチャーデータを利用したキャラクターアニメーションの調整経験
    ・制作パイプラインの効率化や管理ツールの利用経験

    【求められるマインド】
    ・技術とクリエイティブのどちらにも興味がある方(新しいツールやパイプラインの開発に興味のある方)
    ・問題解決を楽しめる方(クリエイターが直面する技術的課題を解決し、円滑な制作をサポートしたい方)
    ・チームワークを大切にできる方(他職種と協力しながら仕事を進めたい方)
    ・自ら学び、成長していける環境を求める方(業界の最新技術に触れながらスキルアップしたい方)
    ・映像やゲーム制作に情熱を持っている方(より完成度の高い表現を追い求めたい方)

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定
    ※変動の可能性あり

  • 正社員
    デザイナー/アートディレクター(2DCG系デザイン)
    株式会社サイバーエージェント

    【アニメ&IP事業本部】テクニカルアーティスト

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    私たちは、アニメ制作を最先端の技術でより効率的かつ魅力的に進化させることを目指しています。
    本ポジションでは、従来の手描きの手法にとらわれず、CGなどを活用した柔軟な映像表現や、制作ワークフローの効率化に貢献できる方を求めています。

    【チームの文化や体制、働く環境について】
    アニメ制作では、表現の自由度とクオリティの高さが常に求められるため、その課題に対してメンバー全員が、技術的な調査や研究開発を自発的に行っています。
    新しい技術の導入やワークフローの提案を自ら行い、次世代のアニメ制作の可能性を広げることができる環境です。

    【勤務地】
    東京本社

    ※週2日(火・木)リモート導入

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    ・リギング、プロシージャルモデリング、シミュレーション、シェーダーなどテクニカルな分野の実務経験をもつCGデザイナーあるいはプログラマー経験
    ・DCCツールやAdobe製品などのプラグインやスクリプトの開発経験
    ・Python、MEL、C++などを活用した、制作パイプラインの自動化経験
    ・他職種(CGデザイナーやエンジニア)との円滑なコミュニケーション能力やチーム開発経験

    【歓迎要件】
    ・プロジェクトの技術サポートやパイプライン構築をリードした経験
    ・映像ディレクション経験
    ・CG映像・ゲームなど個人製作経験
    ・画像生成AIの技術的知見や活用経験
    ・Houdiniを活用したエフェクトやプロシージャルモデリングの制作経験
    ・シェーダープログラミング(GLSL、HLSLなど)の知見
    ・アセット管理ツール(ShotGridなど)を活用したワークフロー構築経験
    ・データ最適化・軽量化の知識や技術
    ・モーションキャプチャデータの処理・活用経験
    ・AE・Nukeなどを活用したCG映像のコンポジット・ポストプロダクションの経験

    【求められるマインド】
    ・技術とクリエイティブのどちらにも興味がある方(新しいツールやパイプラインの開発に興味のある方)
    ・問題解決を楽しめる方(クリエイターが直面する技術的課題を解決し、円滑な制作をサポートしたい方)
    ・チームワークを大切にできる方(他職種と協力しながら仕事を進めたい方)
    ・自ら学び、成長していける環境を求める方(業界の最新技術に触れながらスキルアップしたい方)
    ・映像やゲーム制作に情熱を持っている方(より完成度の高い表現を追い求めたい方)

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定
    ※変動の可能性あり

  • 正社員
    配信技術
    株式会社サイバーエージェント

    【株式会社AbemaTV】映像配信技術者

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    私たちは、多種多様な番組制作を技術面から支えています。そこで共に未来を創造する仲間を募集しています。年間3000本を超える番組制作に携わり、常に新しい技術や表現に挑戦できる環境です。
    番組企画段階から技術設計を始め、入念な準備を行い、無事放送されるまで統括するテクニカルマネージャー(TM)業務と、中長期的な番組作りの未来を描く技術戦略業務があります。

    ▼例えばオリジナル制作の番組では以下のような業務を行なっています。
    ・企画に合わせた技術規模(人員・コスト・系統)の設計
    ・中継回線、生配信、伝送ネットワーク等の技術設計
    ・イベント主催者や会場との調整
    ・制作に必要な人員確保、マネジメント、現場対応
    ・放送当日の技術統括

    また、スタジオ設備の構築や中長期的な技術戦略の立案と推進も行なっています。

    私たちは「今までと同じ」で満足することがありません。個々の強みを持ったメンバー同士で連携し、常に品質向上・効率化・チャレンジを意識した番組づくりを行なっています。
    さらにABEMAでは、それぞれの役割や肩書きにとらわれることなく、番組がよくなる提案を技術・制作・宣伝・開発などの垣根を越えて活発に意見を交わし、柔軟にそれを取り入れていくことができます。

    これまで培ってきた技術スキルを生かしながら、新しい番組の作り方を一緒に創造して行きませんか?

    【チームの文化や体制、働く環境について】
    「21世紀を代表する会社を創る」ためのABEMA本体であるサイバーエージェント流のカルチャーがあります。「挑戦と安心はセット」という組織文化、そして挑戦においては「自由と責任をセットで」という考え方です。
    「社会のインフラ」になり「世界に誇れる新メディア」を目指すABEMAでは、安心して個人やチームが挑戦をし続けれる環境を大事にしており、そのための制度や抜粋制度などを用意します。
    社会や会社が大きく変化していく中で、スキルだけで選ぶのではなく、私たちのカルチャーにフィットする人を求める方針は変わりません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須のスキル、経験】
    ▼新しい未来のテレビ「ABEMA」の生配信に関わる技術を担ってくださる方を募集しています。
    ・技術スタッフ20名以上規模の番組・コンテンツ制作現場における制作技術経験
    ・チームワークを重視し、周囲と連携しながら最高の番組制作を目指せること
    ・日々のオペレーションに留まらず、積極的に新しい技術や改善を提案できること
    ・変化に柔軟に対応できること
    ・番組づくりへの情熱を持ちながらも、周囲の意見に耳を傾け、共に成長できること
    ・社内外の人とのコミュニケーションが得意であること

    【歓迎するスキル、経験】
    ・技術スタッフ30名以上規模の番組・コンテンツ制作現場におけるTD経験
    ・国内外の拠点間伝送の構築経験
    ・放送機器のネットワーク設計またはメンテナンスの経験
    ・MoIP、ST2110に関して検証や導入を主導した経験
    ・RTP/RTMP/SRT/RIST/Zixi等の伝送プロトコルに関する基礎知識
    ・AWSのメディアサービスの利用経験
    ・生成AIに対する理解があり、今後積極的に活用する意欲がある
    ・スタジオ設備更新のリーダー経験
    ・番組制作に関わる技術開発経験

    【求められるマインド】
    私たちは開発組織として仕事をする上で大事にする事を、開発本部ミッション・ステートメントとして5つ掲げています。
    大小のタスク関わらず自分たちのしている事はどのような事に向かっているのか?
    技術者として学び続けレベルの高い仕事を目指し、技術の力でサービスを前進させ永く続くサービスを目指して行こうという思いが込められています。

    ▼開発本部ミッション・ステートメント
    1.なぜ?から始めよう
    2.プロの仕事をしよう
    3.すべてのサービスを技術で前進させよう
    4.チーム・アベマの意識を忘れない
    5.10年間進化し続けるサービスを創ろう

    「世界に誇れる新メディア」を目指し、私たちと一緒に挑戦し続けてくれる人をお待ちしております。

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定
    ※変動の可能性あり

  • 正社員
    その他
    株式会社サイバーエージェント

    企業のAI活用を加速させる自社プラットフォーム開発「AI Woker」

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 600万円 ~ 900万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集背景】
    私たちの開発チームは、現在汎用AIエージェントプラットフォーム「AI Woker」のMVP(Minimum Viable Product)開発や、データストアの拡張、インデキシング機能の強化など、プロダクトを成長させるために重要なプロジェクトに取り組んでいます。
    よりスピード感もってMVP開発を進めていくために体制を強化したいと考えています。

    ▼これらの課題を解決し、プロジェクトを成功に導くためには、バックエンドエンジニアの増員が不可欠です。増員することで、以下の点に注力していきたいと考えています。
    ・効率的なデータ処理:大量のデータを効率的に処理・管理するためのシステム改善
    ・パフォーマンス向上:インデキシング機能の強化を通じて、データ検索速度の向上
    ・ユーザー体験の向上:ユーザーの使用状況をモニタリングし、データに基づいた改善を迅速に行う

    【業務内容】
    企業のAI活用を加速させるプラットフォーム開発「AI Woker」の開発をお任せいたします。
    基本的な開発内容は事業の大方針からPdM・開発リードが協力して要求を作成、要件定義をエンジニアチームと合同で行い開発内容を決めていきます。
    実際の開発が始まった後は、毎日のデイリースクラムやスプリントプランニングで作業内容、優先度を整理しながら進めていきます。
    開発チームにはバックエンド・インフラ・フロントエンドに強みを持ったメンバーがおりますが、各々の興味に合わせて領域をまたぎながらの開発を進めておりますので、フルスタックに開発をしていただくことも可能です。

    ▼開発例
    ・AIエージェントのMVP開発
    ・RAGを行う際のデータストアの拡張
    ・ユーザーがPythonをアプリケーション上で実行できる機能
    ・インデキシング機能の強化
    ・ユーザーの使用状況のモニタリング機能
    ・AI Workerのバックエンド実装/移植性を意識した開発/バックエンドライブラリのメンテナンス・改善
    ・顧客のクラウド環境に合わせた機能追加

    ▼開発環境
    言語:TypeScript
    フレームワーク:Hono
    DBMS:PostgreSQL(Cloud SQL)
    構成管理:Terraform
    オーケストレーション:Kubernetes(Google Kubernetes Engine)/ArgoCD
    ソースコード管理:GitHub
    プロジェクト管理:Linear
    情報共有ツール:Notion
    その他:Google Cloud/Microsoft Azure

    ▼開発組織について
    現在、開発チームはCTOを含め6名で開発をしております。(CTO1名・バックエンド2名・フロントエンド3名)

    【組織について】
    東京と沖縄に拠点があり、総勢約130名の組織です。
    20代から30代のメンバーを中心とした活気のある雰囲気です。

    ▼東京 ※今回は東京にてご勤務いただける方の募集です。
    ・セールス、カスタマーサクセス、開発、AI研究などの機能を持ち、メインに事業を推進しております。
    ・メンバー数:約60名
    ・男女比:男性8割、女性2割
    ・ビジネス職5割、エンジニア職5割

    【環境・制度】
    ▼サイバーエージェントの人材育成施策・福利厚生に加え、チーム独自で下記のサポートを実施しています。
    ・福利厚生
    ・技術者向け支援制度「ENERGY(エナジー)」
    ・キャリア・エンジニア向け評価制度「JBキャリアプログラム」

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    ・TypeScriptまたは静的型付言語での開発経験3年以上
    ・GCP/AWS/Azure上での開発経験2年以上(または同等の経験)
    ・Dockerを利用したアプリケーション開発経験2年以上

    【歓迎要件】
    ・GoやPythonを用いた開発経験
    ・LLMやAIプロダクトの開発経験
    ・クラウドインフラの設計から構築経験
    ・Kubernetes上でのアプリ実装経験
    ・チャットサービスの開発経験
    ・外部への発信・登壇経験

    【求める人物像】
    ・当社のVISION、MISSIONに共感できる人・技術的な挑戦を通して、他のメンバーに刺激を与え、また他のメンバーから刺激を受けながら成長したい方
    ・技術的な価値だけでなく、ユーザー価値や、ビジネス価値についても思いを馳せ、その価値を楽しめる方
    ・まだ出来上がっていない、めまぐるしい市場の変化を楽しみ、柔軟に対応できる方
    ・チームであることを重要視し、チームで良いものをつくることにコミットできる方

    【選考プロセス】
    ・カジュアル面談(オンライン)
    ・書類選考
    ・一次面接(オンライン)・コーディングテスト
    ・二次面接(オンライン)
    ・最終面接(対面)
    ※最終面接までに、リファレンスチェック・適性検査をご受検いただきます。
    ※選考フローは変更させていただく可能性がございます。

  • 正社員
    デザイナー/アートディレクター(2DCG系デザイン)
    株式会社サイバーエージェント

    【UIUXデザイナー/インターネット広告事業本部】(東京勤務)

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 504万円 ~ 1,000万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集ポジション概要】
    DXDesign室では、様々なDX支援を推し進めるための事業開発や、企業のデジタルプロダクト開発を行っております。

    ▼DXDesign室に関して
    AI・デバイス・ビッグデータ等最先端技術を取り入れながら、スマートフォンアプリを中心としたUX体験設計により社会課題や顧客課題を解決していくことが、DXDesign室のミッションになります。

    弊社には、自社サービスである「AbemaTV」(現「ABEMA」)、業界トップクラスのシェアを誇るインターネット広告、スマホゲーム領域のノウハウがグループとして溜まっているため、他の企業様では経験できないスケールで仕事に携わって頂くことが出来ます。

    また、新しいことにチャレンジする人を全力で後押しする風土が組織横断で形成されています。ご自身の成長のために、私自身の経験も含めサイバーエージェントグループ全体のメソッドをフル活用して頂きたいと思っています。

    【募集背景】
    当社は「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げ、インターネット領域で時代の変化に合わせた様々な事業を展開してきました。
    この度、新たにクライアント企業のDXを支援・推進する部署「DXコンサルティング本部」を新設し、立ち上げメンバーを募集いたします!
    事業拡大フェーズのため、将来的にはチームマネジメントまで拡げたミッションをお任せしたいと考えております。

    【主な業務内容】
    ・サービスのUX設計、サイトマップ、画面遷移図
    ・アプリ/Webサービスのインタラクション設計、デザイン設計
    ・デザインコンセプトを踏まえたデザインの制作・提案
    ・制作工程におけるデザイン監修
    ・顧客に対してのUIUXコンサルティング

    【ポジションの魅力】
    ・裁量権をもち、上流からゼロイチのサービスデザインをすることができます。
    ・自社サービスの成功とノウハウを武器にビジネスを成長させることをミッションにしている為、作って終わりではなくグロースにおいて効果を出す所までクライアントに伴走することができます。
    ・自社事業とクライアント支援の2つの顔を持ち合わせる弊社の強みを最大限に活かし、独自のノウハウをフル活用しながら、クライアントのDXを推し進めることができます。
    ・発注/受託関係ではなく、クライアントとワンチームとなるために、合宿やワークショップを行い、チーム作りから支援・参画することができます。

    【勤務地】
    ※原則(月)(水)(金)が出社日、(火)(木)がリモートワークとなります。

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必須要件】
    ・高卒以上
    ・UIデザインの実務経験
    ・UI/UX設計、UIデザイン制作とビジネスを理解した上で、顧客満足度の高い戦略的なデザインを提案するスキル
    ※応募時にレジュメと一緒にポートフォリオもご提出をお願いします。

    【歓迎要件】
    ・Adobe XD、Sketch、Prott、Photoshop、Illustratorなどのクリエイティブツールの利用経験
    ・人間中心設計 スペシャリスト
    ・SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方
    ・Webサイトおよびアプリ開発におけるアートディレクション経験
    ・AppleやGoogleのガイドラインに関する知識

    【求める人物像】
    ・他の企業様では経験できないスケールで仕事に携わっていかれたい方
    ・新しいことにチャレンジしていきたい方
    ・既に多くのユーザーを抱えたナショナルクライアントのサービスや、国が抱える社会課題に対し、UIUXのアプローチで行動を変容させて、日本のDXを押しすすめることに共感いただける方
    ・デザインの力で日本を前進させていかれたい方

    【選考プロセス】
    面接回数:2回~4回
    ※うち1回は対面面接を実施します。