Job Listings
ご紹介可能な求人一覧
希望条件の検索結果一覧
希望職種
希望勤務地
給与体系
雇用形態
キーワード
こだわり検索
番組ジャンル
-
正社員ビジネス系企画職(事業企画など)株式会社CyberZ
【経営本部】経営企画・経営管理マネージャー
- 勤務地
- 東京都
【東京都渋谷区渋谷】
各線 渋谷駅から徒歩1分【東京都渋谷区宇田川町】
各線 渋谷駅から徒歩6分- 給与
- 年収 300万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【業務内容】
会社の経営層と一緒に経営計画等して頂き、経営管理チームのマネジメントも担って頂くポジションです。▼具体的な業務
・経営層と共に既存事業と新規事業の事業方針を描き、計画
・経営方針を「実務」に落とし込み戦略を具現化する
・経営方針や戦略を基に、具体的な予算や目標値、実現の方策やプロセス、マイルストーンを設定→担当部署と連携し実行入社最初は「経営企画及び経営管理チーム」と連携しながら業務を進め、習熟度に合わせて自ら企画立案や新規事業の計画等も担当頂きます。
【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
【必須要件】
・事業企画、営業企画、新規事業に関するの何らかの「企画系」のご経験
・財務会計や管理会計の観点から事業推進業務をご経験
・プロジェクトマネジメントや社内外の調整業務を主体的に行なったご経験(利害関係の調整など)
・管理会計の経歴がある方【歓迎要件】
・ビジネスディベロップメントや新規事業立案と実行
・エンタメ領域やインターネット業界での就業経験
・スタートアップ/ベンチャー企業での就業経験
・金融機関/ベンチャーキャピタルでのご経験(ToB経験、法人向け融資や出資等)【求める人物像】
・事業状況に合わせて変化する役割やミッションを柔軟に理解し、自ら動ける方
・成長意欲の高い方、自ら発信・発言できる方
・腰を据えて長期就業するイメージが持てる方(中長期での実現・実行力が期待できる)
・当社のスピード感のあるカルチャーにフィットする方
・役員や事業責任者と建設的で前向きな対話ができる方
-
正社員映像系プロデューサーアニメ/他株式会社サイバーエージェント
【アニメ&IP事業本部】アニメプロデューサー
- 勤務地
- 東京都
各線 渋谷駅から徒歩1分
※週2日(火・木)リモート導入
- 給与
- 年収 300万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【業務内容】
アニメ作品におけるプロデュース業務全般【本ポジションの魅力】
・サイバーエージェントグループでの多様なリソースを活用しながらアニメ事業の拡大に携われる点
・事業立ち上げ、事業拡大のフェーズに携われる点【変更の範囲】
会社の定める範囲内
- 応募条件
-
【必須要件】
・アニメのプロデュース経験
・アニメやエンタメ関連事業に携わった経験
・マネジメント、プロジェクトマネジメントなどに携わったことがある経験
・0 → 1の事業フェーズを牽引できるオーナーシップ及びアジャスト力【歓迎要件】
・クライアントとの交渉や商談経験
・法人営業経験【選考フロー】
選考回数:4回
書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり
-
正社員営業・企画営業株式会社サイバーエージェント
【アニメ&IP事業本部】アニメ事業ライセンスビジネス担当
- 勤務地
- 東京都
各線 渋谷駅から徒歩6分
- 給与
- 年収 300万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【勤務地】
東京本社【業務内容】
アニメのライセンスビジネスにおける、企画・監修・営業など幅広く業務をご担当いただきます。▼具体的な業務内容
・ライセンスビジネスの企画立案・戦略立案
・アニメ作品のライセンス営業・タイアップ営業
・監修業務
・製作委員会業務 等【募集背景】
近年、日本のアニメが全世界に広がり、新しいファンを次々と獲得している中で、日本のもつ質の高いコンテンツ力のポテンシャルは大きく、サイバーエージェントグループとしても新しいデジタルの力で、そのポテンシャルの最大化を目指しております。数年前よりアニメ製作領域には参入しておりますが、今後より多くのステークホルダーの皆様のご協力の下、全世界に感動と熱狂を届けるアニメコンテンツを作るべく体制を強化したいと考えております。
また、サイバーエージェントグループは、ABEMAに代表されるメディア事業、モバイルゲーム、イベント事業、グッズ事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があるとも自負しております。
アニメ・エンタメ業界でのご経験があり、新しい試みや未知の挑戦に心を躍らせる方々の応募を心よりお待ちしております。【本ポジションの魅力】
ABEMAに代表されるメディア事業・モバイルゲーム・イベント事業・グッズ事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があるとも自負しております。【変更の範囲】
会社の定める範囲内
- 応募条件
-
【必須要件】
・ライセンス業務に携わったご経験(アニメ関連だと尚可)
・アニメ、ゲーム等のカルチャーに抵抗がない方
▼上記に加え以下、いずれか(全て目安1年以上)
商品企画、制作(ディレクション・プロデュース問わず)【歓迎要件】
・Photoshop、illustratorの使用経験
・アニメ、ゲーム、アーティスト等のエンタメコンテンツの商品化窓口経験
・音楽、エンタメ、IP開発、プランニングにご興味がある方
・事業立ち上げ経験
・数字に強い方【選考回数】
4回【選考フロー】
書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり
-
正社員エンジニア関連職株式会社サイバーエージェント
【メディア事業部】エンジニアリングマネージャー(ネイティブ)
- 勤務地
- 東京都
各線 渋谷駅から徒歩9分
- 給与
- 年収 300万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【業務内容】
特定の開発チームにEM職として所属し、組織成果の最大化のためのあらゆる業務を担当して頂きます。
サイバーエージェントではEMに求める3つの主要素として
・チームビルディング
・開発責任
・事業へのシンクロ
を掲げております。具体的には、以下を通し、事業に競争力を与える強い開発チームを創り上げることがメインミッションとなります。
・事業に期待される品質とスピードに応えること
・ボトルネックを解消し、高い生産性を保つこと
・個々のメンバーの成功と成長に向き合うこと
・チームの能力を引き出し、持続的に成果を出せる状態を創ること
今までのご経験を鑑みて、面談や選考時に対話を重ね、ご希望を伺いながら最初のミッションを決定します。例1:3~5名程度のチームのテックリードご経験者
・半年後のミッション:チームメンバーとして実装しながら組織や開発環境に慣れていただきます。またシニアEMのマネージメント業務のサポートを通じてマネージメントについて学んでいただきます。
・1年後のミッション:シニアEMのフォローとともにマネージメント業務に従事いただきます。例2:エンジニアリングマネージャーご経験者
半年後のミッション:配属チームのマネージメント業務に従事していただきます。必要に応じて他のEMがサポートいたします。【EM職のキャリアについて】
EM職としてのグレードと職務定義が存在し、チームのマネジメントから複数チームや組織のマネジメントに幅を広げたり、特定チームの成果最大化だけではなく、組織経営のレベルで携わっていくなどEMとしてのキャリアステップを踏めるように設計されているほか、EMという職務を持ちながらも、具体的な開発に携わるようなキャリアイメージも想定しています。
応募いただける方の理想のキャリアとすり合わせながらのポジションメイクも可能ですので、まずはお話伺いさせてください。【仕事のやりがい】
・エキスパート揃いのメンバーと品質の高い仕事ができる
・既存の大規模サービスやリリースを控えている新規タイトルなどの開発に携わることができる
・新しい技術を使ったシステム開発・パフォーマンス改善をすることができる
・ビジネス職はじめ、他職種と密に連携しながらユーザー目線での開発ができる
・大きな裁量を持って、ご自身の知識、経験を組織、プロジェクトに存分に活かすことができる
・CAのEMという新たな職域を切磋琢磨しながら創っていくことができる
・昇格、昇給のストーリーを描き、評価とフィードバックのループを通じてメンバーの成果と成長を最大化することができる【配属予定プロダクト/主な利用技術、開発環境など ※一部抜粋】
▼AmebaLIFE
AmebaLIFEは、Amebaブランドとそのアセットを活用し、事業部内で新たな事業を立ち上げ、運営する多角化事業を展開しています。この多角化事業により、BtoB、BtoCの両方を対象とした幅広い事業展開を行い、さまざまなユーザー層にプロダクトを提供しています。【開発環境】
Swift/RxSwift・RxCocoa/Nimble/Quick/RxDataSources/Firebase/BigQuery/GoogleDataStudio/Bitrise/GitHub Actions/Kotlin Multiplatform Mobile
プロダクトごとに開発チームがあり、使用技術や進め方も違いますが、共通するポイントとしては以下です。【サイバーエージェントエンジニア組織 3つの魅力】
「技術」….本質的な技術をきちんと捉え、自分自身の強み・得意分野を見つけ、活かせる環境
「創る」….自らのアイデアを形にできる環境
「チームワーク」….サイバーエージェントの採用基準は”素直で良いやつ”。ビジネス職もエンジニア職もワンチームでプロダクトに取り組む環境【変更の範囲】
会社の定める範囲内
- 応募条件
-
【必須要件】
・4年以上のWebサービスのシステム設計・開発経験(BtoB、BtoC問わず)※保守のみは不可
・Webサービス開発に必要なインフラ、ミドルウェア、通信、ブラウザなどの知識があること
・技術やデザイン、組織開発への高い興味関心、新しい事柄の自発的なキャッチアップ
・他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション【歓迎するスキル・経験】
・ピープルマネジメントの経験
・テクノロジーマネジメントの経験
・チーム内のデザイン、エンジニア、ビジネスを横断したディレクション, プロジェクトマネジメント経験
・品質全般(パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティ、SEO)に関する知識や計測・改善の経験
・インフラコスト最適化の経験
・開発、運用周りをより良くするためCIやテスト自動化などのDevOps系知識経験(Git、CircleCI、Jenkinsなど)
・新規サービスの立ち上げ経験
・大規模トラフィックをさばくための通信制御、負荷分散などの知識、経験
・サーバー全般やインフラ(AWS、GCP、Varnish、Fastly)
・SketchやFigmaなどデザインツールの操作およびデザイン作成
・ユーザーインターフェース一般の設計および改善【求められるマインド】
・コミュニケーションを取り、チームで成果を出せる方
・課題や問題などに対して粘り強く考え、答えを出せる方
・自らの頭で考え、自走し、成長できる方
・技術への興味関心が大きく、新しい技術のキャッチアップができる方
・常にスピード感を持って業務を遂行できる方
-
正社員エンジニア関連職株式会社サイバーエージェント
【メディア事業部】エンジニアリングマネージャー(バックエンド)
- 勤務地
- 東京都
各線 渋谷駅から徒歩9分
- 給与
- 年収 300万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【業務内容】
特定の開発チームにEM職として所属し、組織成果の最大化のためのあらゆる業務を担当して頂きます。
サイバーエージェントではEMに求める3つの主要素として
・チームビルディング
・開発責任
・事業へのシンクロ
を掲げております。具体的には、以下を通し、事業に競争力を与える強い開発チームを創り上げることがメインミッションとなります。
・事業に期待される品質とスピードに応えること
・ボトルネックを解消し、高い生産性を保つこと
・個々のメンバーの成功と成長に向き合うこと
・チームの能力を引き出し、持続的に成果を出せる状態を創ること
今までのご経験を鑑みて、面談や選考時に対話を重ね、ご希望を伺いながら最初のミッションを決定します。例1:3~5名程度のチームのテックリードご経験者
・半年後のミッション:チームメンバーとして実装しながら組織や開発環境に慣れていただきます。またシニアEMのマネージメント業務のサポートを通じてマネージメントについて学んでいただきます。
・1年後のミッション:シニアEMのフォローとともにマネージメント業務に従事いただきます。例2:エンジニアリングマネージャーご経験者
半年後のミッション:配属チームのマネージメント業務に従事していただきます。必要に応じて他のEMがサポートいたします。【EM職のキャリアについて】
EM職としてのグレードと職務定義が存在し、チームのマネジメントから複数チームや組織のマネジメントに幅を広げたり、特定チームの成果最大化だけではなく、組織経営のレベルで携わっていくなどEMとしてのキャリアステップを踏めるように設計されているほか、EMという職務を持ちながらも、具体的な開発に携わるようなキャリアイメージも想定しています。
応募いただける方の理想のキャリアとすり合わせながらのポジションメイクも可能ですので、まずはお話伺いさせてください。【仕事のやりがい】
・エキスパート揃いのメンバーと品質の高い仕事ができる
・既存の大規模サービスやリリースを控えている新規タイトルなどの開発に携わることができる
・新しい技術を使ったシステム開発・パフォーマンス改善をすることができる
・ビジネス職はじめ、他職種と密に連携しながらユーザー目線での開発ができる
・大きな裁量を持って、ご自身の知識、経験を組織、プロジェクトに存分に活かすことができる
・CAのEMという新たな職域を切磋琢磨しながら創っていくことができる
・昇格、昇給のストーリーを描き、評価とフィードバックのループを通じてメンバーの成果と成長を最大化することができる【配属予定プロダクト/主な利用技術、開発環境など ※一部抜粋】
▼WINTICKET
2019年4月にリリースした「WINTICKET」は、株式会社サイバーエージェントの子会社で、競輪・オートレースのインターネット投票サービスを提供しています。
WINTICKETでは「競輪を若者の新たなエンタメへ」を中期にかけてのビジョンとして掲げ、業界イメージのリブランディングと新たなユーザー体験の提供を目指しています。
現在ではローンチ5年目を迎え、競輪業界トップクラスとして業界を牽引する立場となり、業界を揺るがすような大きな挑戦を続けています。<開発環境関連>
・GCP、Kubernetes、Cloud Spanner
・AWS(映像関連)
・GitHub、Go、gRPC、envoy、Terraform、Docker
・モノレポ、クリーンアーキテクチャ、マイクロサービス<どんなことをやっているの?>
新規機能開発、インフラ保守・運用管理、CSサポートなど1サービスのバックエンドに関連するすべての事柄を受け持っています。
基本的にはGoアプリケーション開発を行いながら、機能実装する上で必要な様々な分野の技術・インフラを用いた作業を行います。
バックエンドアーキテクチャは当初から変わっておらず、マイクロサービス、クリーンアーキテクチャ、DDD、モノレポを採用しています。
少数精鋭チームで開発を行なっており、API開発はもとより、インフラ構築含めた外部連携、CSサポート、運用まで、バックエンドに関係する工程は全てチーム内で一気通貫で管理しています。▼OEN
「ABEMA Live」は、”日本・アジアのエンターテイメントを世界へ”をビジョンに掲げ、2024年1月にリリースされたグローバル向けの配信サービスです。
格闘技やアーティストライブ、VtuberやKpopのイベントなど、世界で人気のコンテンツを発信すべく、「ABEMA」の日本での知見を活かしたサービス開発を少数精鋭で行なっています。
現在、アジアのPPV市場を開拓し、アメリカの市場で戦っていく大きな挑戦をしています。<開発環境関連>
・サーバー
Cloud Run/Cloud Firestore/BigQuery
・映像配信
AWS Elemental Media Services
・インフラ管理・監視
Terraform/Grafana/PagerDuty/Imgix
DevOps/Platform Engineering
Terraform Provider(OSS開発)/Grafana Datasource(OSS開発)/マルチリージョンFeature Flags(チーム内製システム)/AWS Emulator開発/E2Eテスト
・開発ツール
GitHub/Slack/Notion<どんなことをやっているの?>
複数の事業を同時開発、同時運用するための仕組み化をしています。
現在では、複数の事業のサーバーサイドを1つチーム、1のコードベースで実現しており、横断的な事業貢献をしています。
各事業に対してメインとなる担当が決まっており、自分の1人月のうち6、7割をその事業に割きつつ、残りの人月は他事業やプラットフォームエンジニアリングに投資をしています。
内製のFeature Flagsの開発やTerraform Provider、Grafana DatasourceのOSS開発も行っており、複数事業を横断しても破綻しない仕組み作りも同時に行っています。
インフラや監視業務もチーム内で行っており、特に海外へのサービス提供を意識したシステム設計を一気通貫で担当することができます。
他にも、開発体験に対して感度が高く、ダイナミックに構成や方針を変えることも多い、変革指向が強いチームです。<環境・やりがい>
・海外向けサービスならではの課題に取り組める
・高い技術力に裏付けられた、プロダクトの品質や管理品質の向上に取り組める
・ビジネス職に非常に近く、開発や事業に対する意見交換や意思決定に入りやすい
・裁量が非常に大きく、事業方針に沿っていれば提案からリリースまで一貫して進めることができる▼AmebaLIFE
AmebaLIFEは、Amebaブランドとそのアセットを活用し、事業部内で新たな事業を立ち上げ、運営する多角化事業を展開しています。この多角化事業により、BtoB、BtoCの両方を対象とした幅広い事業展開を行い、さまざまなユーザー層にプロダクトを提供しています。<開発環境関連>
・Golang、GraphQL、Java、Spring Framework、JavaScript、MySQL、Redis
・AWS、Terraform、Ansible、Docker
・GitHub、IntelliJ、Slack、GitHub Actions、Datadogプロダクトごとに開発チームがあり、使用技術や進め方も違いますが、共通するポイントとしては以下です。
『サイバーエージェントエンジニア組織 3つの魅力』
「技術」….本質的な技術をきちんと捉え、自分自身の強み・得意分野を見つけ、活かせる環境
「創る」….自らのアイデアを形にできる環境
「チームワーク」….サイバーエージェントの採用基準は”素直で良いやつ”。ビジネス職もエンジニア職もワンチームでプロダクトに取り組む環境【変更の範囲】
会社の定める範囲内
- 応募条件
-
【必須要件】
・4年以上のWebサービスのバックエンドを中心としたシステム設計・開発経験(BtoB、BtoC問わず)※保守のみは不可
・Webサービス開発に必要なインフラ、ミドルウェア、通信、ブラウザなどの知識があること
・技術やデザイン、組織開発への高い興味関心、新しい事柄の自発的なキャッチアップ
・他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション【歓迎するスキル・経験】
・ピープルマネジメントの経験
・テクノロジーマネジメントの経験
・チーム内のデザイン、エンジニア、ビジネスを横断したディレクション, プロジェクトマネジメント経験
・品質全般(パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティ、SEO)に関する知識や計測・改善の経験
・インフラコスト最適化の経験
・開発、運用周りをより良くするためCIやテスト自動化などのDevOps系知識経験(Git、CircleCI、Jenkinsなど)
・新規サービスの立ち上げ経験
・大規模トラフィックをさばくための通信制御、負荷分散などの知識、経験
・サーバー全般やインフラ(AWS、GCP、Varnish、Fastly)
・SketchやFigmaなどデザインツールの操作およびデザイン作成
・ユーザーインターフェース一般の設計および改善【求められるマインド】
・コミュニケーションを取り、チームで成果を出せる方
・課題や問題などに対して粘り強く考え、答えを出せる方
・自らの頭で考え、自走し、成長できる方
・技術への興味関心が大きく、新しい技術のキャッチアップができる方
・常にスピード感を持って業務を遂行できる方
-
正社員エンジニア関連職株式会社サイバーエージェント
【メディア事業部】エンジニアリングマネージャー(フロントエンド)
- 勤務地
- 東京都
各線 渋谷駅から徒歩9分
- 給与
- 年収 300万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【業務内容】
特定の開発チームにEM職として所属し、組織成果の最大化のためのあらゆる業務を担当して頂きます。
サイバーエージェントではEMに求める3つの主要素として
・チームビルディング
・開発責任
・事業へのシンクロ
を掲げております。具体的には、以下を通し、事業に競争力を与える強い開発チームを創り上げることがメインミッションとなります。
・事業に期待される品質とスピードに応えること
・ボトルネックを解消し、高い生産性を保つこと
・個々のメンバーの成功と成長に向き合うこと
・チームの能力を引き出し、持続的に成果を出せる状態を創ること
今までのご経験を鑑みて、面談や選考時に対話を重ね、ご希望を伺いながら最初のミッションを決定します。例1:3~5名程度のチームのテックリードご経験者
・半年後のミッション:チームメンバーとして実装しながら組織や開発環境に慣れていただきます。またシニアEMのマネージメント業務のサポートを通じてマネージメントについて学んでいただきます。
・1年後のミッション:シニアEMのフォローとともにマネージメント業務に従事いただきます。例2:エンジニアリングマネージャーご経験者
半年後のミッション:配属チームのマネージメント業務に従事していただきます。必要に応じて他のEMがサポートいたします。【EM職のキャリアについて】
EM職としてのグレードと職務定義が存在し、チームのマネジメントから複数チームや組織のマネジメントに幅を広げたり、特定チームの成果最大化だけではなく、組織経営のレベルで携わっていくなどEMとしてのキャリアステップを踏めるように設計されているほか、EMという職務を持ちながらも、具体的な開発に携わるようなキャリアイメージも想定しています。
応募いただける方の理想のキャリアとすり合わせながらのポジションメイクも可能ですので、まずはお話伺いさせてください。【仕事のやりがい】
・エキスパート揃いのメンバーと品質の高い仕事ができる
・既存の大規模サービスやリリースを控えている新規タイトルなどの開発に携わることができる
・新しい技術を使ったシステム開発・パフォーマンス改善をすることができる
・ビジネス職はじめ、他職種と密に連携しながらユーザー目線での開発ができる
・大きな裁量を持って、ご自身の知識、経験を組織、プロジェクトに存分に活かすことができる
・CAのEMという新たな職域を切磋琢磨しながら創っていくことができる
・昇格、昇給のストーリーを描き、評価とフィードバックのループを通じてメンバーの成果と成長を最大化することができる【配属予定プロダクト/主な利用技術、開発環境など ※一部抜粋】
▼AmebaLIFE
AmebaLIFEは、Amebaブランドとそのアセットを活用し、事業部内で新たな事業を立ち上げ、運営する多角化事業を展開しています。この多角化事業により、BtoB、BtoCの両方を対象とした幅広い事業展開を行い、さまざまなユーザー層にプロダクトを提供しています。<開発環境>
TypeScript、React、Node.js、HTML、CSS、Next.js
プロダクトごとに開発チームがあり、使用技術や進め方も違いますが、共通するポイントとしては以下です。▼WINTICKET
ローンチから5年とまだ歴史の浅いサービスですが、現在では業界シェアトップクラスへと成長を遂げました。競輪を「若者の新たなエンタメ」へ進化させ、今後は公営競技業界全体に革命を起こすべく、サービスグロースを目指しています。<開発環境>
TypeScript/React/Redux/styled-components/emotion/Fastly/Fastify/jest/Storybook(zisui/reg-suit)/loadable-components/Next.js【お任せしたいこと】
・サービス機能開発のフロントエンド分野で、仕様策定からシステム設計・実装・運用までの一連のプロセス
・既存サービス品質向上にも取り組んでいただき、エンジニアとしての観点はもちろんのこと、サービス提供者としてのオーナーシップを持ち改善提案や実行
・TypeScript、Reactを用いたUI開発をはじめ、CDNやWebバックエンドインフラの保守・運用、CI/CDを用いたワークフローの構築
・新技術への投資計画
・技術戦略の立案と推進
・組織内のマネージメント課題の発見と解決
・人材育成計画の設計【サイバーエージェントエンジニア組織 3つの魅力】
「技術」….本質的な技術をきちんと捉え、自分自身の強み・得意分野を見つけ、活かせる環境
「創る」….自らのアイデアを形にできる環境
「チームワーク」….サイバーエージェントの採用基準は”素直で良いやつ”。ビジネス職もエンジニア職もワンチームでプロダクトに取り組む環境【変更の範囲】
会社の定める範囲内
- 応募条件
-
【必須要件】
・4年以上のWebサービスのフロントエンドを中心とした設計・開発経験(BtoB、BtoC問わず)※保守のみは不可
・Webサービス開発に必要なインフラ、ミドルウェア、通信、ブラウザなどの知識があること
・技術やデザイン、組織開発への高い興味関心、新しい事柄の自発的なキャッチアップ
・他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション【歓迎するスキル・経験】
・ピープルマネジメントの経験
・テクノロジーマネジメントの経験
・チーム内のデザイン、エンジニア、ビジネスを横断したディレクション, プロジェクトマネジメント経験
・品質全般(パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティ、SEO)に関する知識や計測・改善の経験
・インフラコスト最適化の経験
・開発、運用周りをより良くするためCIやテスト自動化などのDevOps系知識経験(Git、CircleCI、Jenkinsなど)
・新規サービスの立ち上げ経験
・大規模トラフィックをさばくための通信制御、負荷分散などの知識、経験
・サーバー全般やインフラ(AWS、GCP、Varnish、Fastly)
・SketchやFigmaなどデザインツールの操作およびデザイン作成
・ユーザーインターフェース一般の設計および改善【求められるマインド】
・コミュニケーションを取り、チームで成果を出せる方
・課題や問題などに対して粘り強く考え、答えを出せる方
・自らの頭で考え、自走し、成長できる方
・技術への興味関心が大きく、新しい技術のキャッチアップができる方
・常にスピード感を持って業務を遂行できる方
-
正社員映像編集(ポスプロ以外)Web/動画/配信系/VP/展示映像株式会社シーエー・アドバンス
【未経験大歓迎】広告動画クリエイター<札幌から誰もが知るサイバーGにて大手案件に携われる!>
- 勤務地
- 北海道
【通勤アクセス】
地下鉄「大通駅」徒歩5分「さっぽろ駅」徒歩12分 JR「札幌駅」徒歩12分- 給与
- 年収 288万円 ~ 420万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
100%ポテンシャル採用だから未経験大歓迎!
サイバーエージェントグループの環境で未経験から“一流”の「広告動画クリエイター」になりませんか?今回のポジションは、サイバーエージェントグループのグループ会社「シーエー・アドバンス」にて、「動画広告クリエイター」としてクリエイティブの制作をお任せします!具体的にはドラッグストアやコンビニ、家電量販店などの大手有名小売企業が展開する「リテールメディア」の中で、小売店の実店舗に設置するデジタルサイネージへ配信を行う「動画広告」の制作を行っていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
「リテールメディア」とは…?
━━━━━━━━━━━━━━━━
リテール(小売)企業が自社で保有する消費者の購買データなどを活用して広告を効果的に配信する仕組みのことです。現在インターネット広告・テレビに続いて、今最も勢いのある広告が「リテールメディア」。ネット通販のアプリやECサイト内、そして、実際の店舗などに広告が出されます。━━━━━━━━━━━━━━━━
「動画広告クリエイター」のお仕事は…?
━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタルサイネージで使用する商品紹介やイメージを伝える動画制作、使用する商品のデザイン制作を行います。
更なる商品の売上向上、認知度向上を目指し、購買データから広告戦略を立て、実行するお仕事です。現在サイバーエージェントグループでは、AI・CGを活用した、広告効果最大化の追求に特化した国内最大級のクリエイティブ制作スタジオを構えております。音を制作したり撮影に携わったりなど、動画を「編集する」ではなく、「作る」ことに重きを置いて未だ見ぬ映像クリエイティブを生み出します。
~制作の流れ~
①案件の受領
└サイバーエージェント営業担当からの制作依頼を、チャットやZOOM会議にて確認します。
②初稿制作
└①の内容が確認できたらPhotoshopやAfter Effectsなどを用いて、クリエイティブの制作を行い成果物を提出します。
③修正対応
└指示があれば校了に向かって修正を行います。
④校了・納品
└クライアントチェックにて校了後、成果物を納品します。実際に配信された広告については、AI解析や購買データ、視聴率から広告効果を振り返る事ができるため、自分が携わったものがどれくらいの人に配信されるのか実際に味わえるやりがいがあります。業務の仕組化や効率化など「 こうしたらもっと良くなる! 」を話し合いできる機会があるため、より高いパフォーマンスを自分たちの手で目指していくことができます。札幌にいながら大手企業や最新のクリエイティブに携わる事ができるため、自身のスキル、キャリアアップに直結できる環境です。
【変更の範囲】
なし
- 応募条件
-
~未経験大歓迎~
Photoshop・illustratorが使用できる方ならどなたでもご応募可能!【必須条件】
・Web業界でのご就業意欲
・Illustrator、Photoshopに関する基礎知識
・ポートフォリオのご提出【歓迎条件】
・Adobe PhotoshopもしくはIllustratorを用いたデザインのご経験
・デザイン関係のスクールや専門・大学などの学校での学習経験(職業訓練校も可)※業界未経験者も積極的に採用中
※ミドル・シニアも歓迎
-
正社員デザイナー/アートディレクター(2DCG系デザイン)株式会社サイバーエージェント
【AWA】プロダクトデザイナー
- 勤務地
- 東京都
各線 渋谷駅から徒歩9分
- 給与
- 年収 300万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【事業内容】
ミッション:「人の創造性と可能性を広げる」私たちは音楽ビジネスのDXを行っており、現在は音楽サブスクリプションサービスである「AWA」と、歌い手・Vtuber・雑談配信者などを対象にした音声配信サービス「AWAラウンジ」の2つを運営しています。
現在はマーケットシェアNo.1規模の事業づくりにチャレンジしており、積み上げてきたAWA独自の武器を活かしながら、誰になにをどのように届けるのかを再設計しています。【AWAで働く魅力】
更なる事業拡大に向け、ピボットを行っておりを行っており、立ち上げやチームの推進が経験できる環境です。
ユーザー体験を0から設計する仕事もあるため、経営と並走するデザイナーとしてのキャリアアップをするチャンスがあります。職種や年次関係なくを越境して行動することが評価される環境のため、職種における役割をまたいだ活躍もしやすいです。【チームの雰囲気・文化】
大手エンターテインメント企業とサイバーエージェントの社員が集まる約40名のチームで、コンテンツプランナー・エンジニア・デザイナー・PMなど、様々な職種のメンバーが所属しています。
コミュニケーションが職種に閉じないよう、横断で議論をしたり、定期で親睦会を行う機会を設け、チームづくりにも力を入れています。【デザイナーの働き方】
デザイナーは現在プロダクト開発・運用合わせて3名体制で、上流の設計や企画から体験設計・デザイン制作まで担っています。そのため企画者・PM・開発者はもちろん事業責任者・マーケターなどさまざまな職種と議論をしながら進めていきます。
また、AWAはエンタメテックを扱うサービスが集まるFanTechにも所属しており、他サービスのデザイナーとのノウハウ共有で技術力を深めています。【変更の範囲】
会社の定める範囲内
- 応募条件
-
【必須スキル】
・Figma/AdobeXD/Sketchなどでのデザイン制作経験(実務5年程度)
・チーム開発において、UXデザインからUIデザインまでを行った経験がある【歓迎スキル】
ブランディング、マーケティングに関する基礎知識・経験【求める人物像】
・ユーザーやクリエイターに向き合い、魅力的な体験やプロダクトを新たに生み出したい方
・どんな状況であってもポジティブに物事を捉え、事態を変えていける方
・チームメンバーにリスペクトをもち、チームで開発を進めていける方
・チームづくりや組織活性にも興味のある方
-
正社員エンジニア関連職株式会社サイバーエージェント
【メディア事業部】エンジニアリングマネージャー
- 勤務地
- 東京都
各線 渋谷駅から徒歩9分
- 給与
- 年収 300万円 ~ 600万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【業務内容】
特定の開発チームにEM職として所属し、組織成果の最大化のためのあらゆる業務を担当して頂きます。サイバーエージェントではEMに求める3つの主要素として
・チームビルディング
・開発責任
・事業へのシンクロ
を掲げており、
・事業に期待される品質とスピードに応えること
・ボトルネックを解消し、高い生産性を保つこと
・個々のメンバーの成功と成長に向き合うこと
・チームの能力を引き出し、持続的に成果を出せる状態を創ること
を通して
・事業に競争力を与える強い開発チームを創り上げること
が求められます。【EM職のキャリアについて】
EM職としてのグレーディグと職務定義が存在し、チームのマネジメントから複数チームや組織のマネジメントに幅を広げたり、特定チームの成果最大化だけではなく、組織経営のレベルで携わっていくなど
EMとしてのキャリアステップを踏めるように設計されているほか、EMという職務を持ちながらも、具体的な開発に携わるようなキャリアイメージも想定しています。【担当チームや業務・ポジションについて】
サイバーエージェント・メディア事業のあらゆる事業部に配属の可能性がございます。
事業状況を踏まえて、ご希望・適正を元にご入社までに決定します。【サービス例】
・ABEMA
・Ameba
・AWA
・WINTICKET
・CL
・その他スタートアップ(子会社、事業部を含みます)【仕事のやりがい】
・エキスパート揃いのメンバーと品質の高い仕事ができる
・既存の大規模サービスやリリースを控えている新規タイトルなどの開発に携わることができる
・新しい技術を使ったシステム開発・パフォーマンス改善をすることができる
・ビジネス職はじめ、他職種と密に連携しながらユーザー目線での開発ができる
・大きな裁量を持って、ご自身の知識、経験を組織、プロジェクトに存分に活かすことができる
・CAのEMという新たな職域を切磋琢磨しながら創っていくことができる【変更の範囲】
会社の定める範囲内
- 応募条件
-
【必須要件】
・4年以上のWebサービスのシステム設計・開発経験(BtoB、BtoC問わず)
・Webサービス開発に必要なインフラ、ミドルウェア、通信、ブラウザなどの知識があること
・技術やデザイン、組織開発への高い興味関心、新しい事柄の自発的なキャッチアップ
・他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション【歓迎するスキル・経験】
・ピープルマネジメントの経験
・テクノロジーマネジメントの経験
・チーム内のデザイン、エンジニア、ビジネスを横断したディレクション、プロジェクトマネジメント経験
・品質全般(パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティ、SEO)に関する知識や計測・改善の経験
・インフラコスト最適化の経験
・開発、運用周りをより良くするためCIやテスト自動化などのDevOps系知識経験(Git、CircleCI、Jenkinsなど)
・新規サービスの立ち上げ経験
・大規模トラフィックをさばくための通信制御、負荷分散などの知識、経験
・サーバー全般やインフラ(AWS、GCP、Varnish、Fastly)
・Web動画プレイヤーおよびストリーミング技術(HLS、MPEG-DASH)
・SketchやFigmaなどデザインツールの操作およびデザイン作成
・ユーザーインターフェース一般の設計および改善【求められるマインド】
・コミュニケーションを取り、チームで成果を出せる方
・課題や問題などに対して粘り強く考え、答えを出せる方
・自らの頭で考え、自走し、成長できる方
・技術への興味関心が大きく、新しい技術のキャッチアップができる方
・常にスピード感を持って業務を遂行できる方
-
正社員AP/PM/制作進行アニメ/他株式会社サイバーエージェント
【メディア事業部】サービスプランナー・プロデューサー (オープンポジション)/Ameba
- 勤務地
- 東京都
各線 渋谷駅から徒歩9分
※週2日リモートワーク(相談可)
- 給与
- 年収 350万円 ~ 800万円
- 業務内容
-
【雇入れ直後】
【業務内容】
▼本ポジションについて
当社が運営する「ピグパーティ」および新規「メタバースSNS事業」、電子書籍サービス「Amebaマンガ」および新規事業「ウェブトゥーンプラットフォーム」において、サービスプランナー/プロデューサーは、イベント、マネタイズ、新機能なのどbizdevを担っていただきます。▼業務詳細
・サービス内におけるイベントの企画・戦略・計画立案
・マネジメント・運用・短期、中長期なコンテンツ戦略の立案/実行
・仮想空間イベントの新規企画と制作ディレクション
・マーケ戦略と連動したイベント、運営施策の立案/実行
・マネタイズ施策、イベント制作におけるディレクション
・戦略パートナーとのアライアンス契約、および施策の実行
・担当企画における、トラブル発生時のリスク対応(対パートナー業務)
・イベントに限らない新たなグローススキーム、マネタイズスキームの考案
・施策実現に伴う開発・マーケティングなど各所との連携
・新機能開発等の開発未経験の方も、違う職種だった方も、ぜひ様々なバックボーンが集まったAmebaでプロダクトマネージャーを経験してみませんか?
【チームの文化、働く環境について】
▼雰囲気
ビジネス職と技術職がリスペクトしあいながら、対等に意見を言い合い””モノ作り””を実行できる環境です。
・困ったら助けてくれる、相談しやすい環境
・優しい人が多い
・モチベーションが高い人が多い
・フラットな組織
・事業責任者との距離が近い
・裁量権が大きい
・周囲に経験値の高い社員が多い▼環境
・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
・コミュニケーションツールはSlackやZoomなどを利用
・定期的な1on1面談
・月初会
・締め会
・懇親会
・交流ランチ【変更の範囲】
会社の定める範囲内
- 応募条件
-
【必須要件】
・実現したいサービスデザインやマネタイズデザインについて、関係メンバーと密接に連携できるコミュニケーション能力
・設計したイベントやマネタイズデザインの意図を他職種メンバーに説明できる言語化能力
・自己で考えてプロデュース、プランニングができる力
・自ら課題を見つけ出し、自発的な提案?解決を推進できる力
・プランナーとして企画から実行・制作までを経験したことがある
・数字分析をしながら、PDCA回してサービス運用をしたことがある【歓迎要件】
・定量、定性調査からマーケティング戦略を考え、サービス戦略に落とし込み実行したことがある経験
・マーケティングやブランディングに関する経験
・SNSやネット上のコミュニティを活用して集客を行った経験のある方
・コミュニティサービスやSNSなどの2C事業での企画/プロダクト開発経験のある方
・toCサービスにおける新しいマネタイズ手法の開発、マネタイズメニューの企画経験
・BtoBまたはBtoC向けサービスでのマーケティングおよびサービスプランニング経験3年以上
・EC/D2C/toC事業でのマーケティングおよびソーシャルプランニング経験
・新規サービスの立ち上げ経験
・マーケティング戦略を元に、点ではなく線でコミュニケーションを設計できる力
・実現したいビジョンをマーケティング戦略およびサービス戦略にできる設計力
・各種分析ツールを活用したデータ集計と分析経験
・コミュニティサービスやSNSなどの2C事業での企画/プロダクト開発経験のある方
・マーケティングやブランディングに関する経験
・SNSやネット上のコミュニティを活用して集客を行った経験のある方
・コミュニティサービスやSNSなどの2C事業での企画/プロダクト開発経験のある方
・新規サービスの立ち上げ経験【求められるマインド】
・サービス成功のため、あらゆる課題に主体的にチャレンジする意欲をお持ちの方
・受け身にならず、自発的に幅広く業務をキャッチアップし、推進できる方
・自分が事業グロースさせた経験を積みたい
・常に目標とのGAPを意識し、そのGAPを埋めるために方法問わず執着する
・各チームメンバーとパートナーに、リスペクトを持って業務に取り組める方
・どんな仕事でも臨機応変に前向きに取り組み、目標に向かって常に挑戦し続ける方
・グロースフェーズの領域・事業で、サービスの成長にコミットしたい方
・最新トレンドを習慣的にキャッチアップして業務に活かしたい