映像やエンタテインメントに特化した転職エージェントサービス
【映像しごと.com】

Job Listings

ご紹介可能な求人一覧

希望条件の検索結果一覧

希望職種

エンジニア関連職

希望勤務地

--

給与体系

--

雇用形態

--

キーワード

--

こだわり検索

--

番組ジャンル

--
31~40件を表示(119件中)
  • 正社員
    エンジニア関連職
    カバー株式会社

    フルスタックエンジニア【コマース事業】

    勤務地
    東京都

    ※就業場所詳細は面談時にお伝えいたします

    給与
    年収 650万円 ~ 900万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    ▼概要
    急成長を続ける弊社のコマース領域の更なる事業成長実現のため、ECを主としたデジタルサービス部にてコマース領域の各種プロダクト(WMS、CRM、受発注システム等)の開発を担当いただきます。EC事業に必要な技術スタックを網羅的に触れて学べる環境です。

    ▼業務内容
    ・カートシステム(shopify)の開発・運用
    ・MDM(master data management)ツールの開発・運用
    ・その他コマース領域の各種プロダクト(WMS、CRM、受発注システム等)の技術仕様の検討・開発手法の選定

    【ポジションの魅力】
    ・各プロダクトに対して「あるべき基盤」の構想から実装まで、ゼロベースで携わることができます。
    ・調達・保管・出荷・販売・販促と、コマース領域の各業務で用いられるプロダクトを網羅的に扱うことになるので、プロダクトとビジネスのつながりを捉えながらアウトカムを意識した開発に従事できます。
    ・(個々のイシュー自体は標準的であるものの)フロントエンド、サーバーサイド、データベース、セキュリティと幅広い領域の経験を積むことができます。
    ・多数のファンに支えられたホロライブプロダクションが提供するデジタルサービスとして、自身のリリースに対してファンからの反響を強く実感できます。

    【備考】
    1)現状、週3日出社、週2日のリモートワークの取り入れをしています。(所属部署によって出社頻度変動あり)
    2)最終面接前にリファレンスチェックの実施がございます。
    リファレンスチェックとは、現職あるいは前職で一緒に働いたことのある第三者から人物像や働きぶりなどを確認する仕組みです。
    実施の際には、企業から直接メールでご案内をさせて頂きます。

    ・使用するシステムは、『back check』というものを使用いたします。※全てオンライン完結です。
    ・推薦者は原則、上司1名・同僚 or 部下1名の計2名をお願いしております。(場合によっては推薦者や人数変更のご相談も可能)
    ・在籍期間中に候補者の方と一緒に働いたことがある方であれば、既にご退職されている方でも問題ございません。
    ・受けている企業名は推薦者の方には表示されません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・以下のいずれか一つ、もしくは複数の経験をお持ちの方を募集しています。
    ・RDBのスキーマ設計やデータモデリングの経験
    ・システム間のデータ連携設計・実装の経験(API、バッチ、DWH連携など)
    ・AWS等のクラウド環境におけるシステムアーキテクチャの設計経験

    【歓迎スキル】
    ・Webアプリケーションのバックエンド・フロントエンド開発経験
    ・データベースの運用・パフォーマンス改善経験
    ・Shopify APIやShopifyアプリを使った開発、ストア運用経験
    ・Snowflake 等のデータウェアハウスの運用経験

    【求める人物像】
    ・当社のMISSION/VALUEに共感し、事業の成長のために泥臭いことにも取り組める方
    ・不確実性の高い状況や、取り組んだことのないテーマに対して好奇心を持って臨める方
    ・特定の機能や領域に閉じず、コマース領域に必要なプロダクト全般に対して関心を寄せられる方
    ・技術の社会実装やインパクトに対して関心がある方
    ・自身の業務の完遂に対してオーナーシップを持てる方
    ・現状に満足せず、よりよいアウトプットを目指すことができる方

    【選考フロー】
    書類選考

    面談(2~3回程度)
    ※原則web面接

    リファレンスチェック

    内定

    ※選考状況によってフローが変更となる可能性があります

  • 正社員
    エンジニア関連職
    カバー株式会社

    PdM(プラットフォーム事業)

    勤務地
    東京都

    ※就業場所詳細は面談時にお伝えいたします

    給与
    年収 500万円 ~ 900万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【事業について】
    カバー株式会社は、全世界のYouTubeチャンネル総登録者数が約9,700万人に達する、世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており、所属する人気VTuberタレントによる配信、ライブ、ゲーム、アニメーションなど多岐にわたるIP展開を通じて、世界初のエンターテインメント体験を創出し続けています。
    「ホロライブプロダクション」が生み出す体験を、ファンの活動や意見を通じてさらに進化させ、商品開発やより多くの人に届けるマーケティングなどに繋げていくための仕組みづくりを担うのがプラットフォーム事業部です。

    【仕事内容】
    ▼概要
    下記のいずれかのテーマにおいて、プロダクトの企画・戦略を牽引するリーダー、またはリーダーのもとで課題解決を担うメンバーとしてあなたの才能を発揮していただくことを期待しています。

    1.ファンエンゲージメント最大化のための統合基盤開発
    「ホロライブアカウント(統合認証基盤)」やその他のファン向けプロダクトの企画・ロードマップ策定を推進

    2.データドリブンな組織課題解決
    事業データ・顧客データを深く分析し、VTuberのさらなる活躍に向けた意思決定を導き出す施策の企画・推進

    3.次世代ファン体験の創造
    OMOやメタバース連携など、革新的なソリューションを企画し、新たなファン体験を創出

    ▼業務内容
    ・プロダクト戦略・ロードマップの策定と推進
    ・新機能・サービスの企画立案、要件定義
    ・KPI設定と目標達成に向けた施策の立案、効果測定と改善提案
    ・デザイナー、エンジニア、マーケター、事業サイドなど、多様な関係者との連携・調整
    ・プロダクトバックログの管理と優先順位付け

    ▼主な開発言語、技術スタック
    ・Go、TypeScript
    ・AWS(ECS、Lambda、RDS(Aurora)、S3、ElastiCache
    ・Snowflake、GCP

    【本ポジションの魅力・やりがい】
    本ポジションは、プラットフォーム事業部の中でも主にソリューション企画を全般的に担うポジションです。
    「ホロライブプロダクション」のファン体験を最大化するためのプラットフォーム事業において、プロダクトの戦略立案から企画、改善までを一貫してリードしていただきます。ファンエンゲージメント向上と事業成長に貢献するプロダクトの全体像を描き、実現に向けて推進する役割を担います。
    あなたの情熱と経験を活かし、ホロライブプロダクションの未来を共に創っていきませんか?

    【備考】
    1)現状、週3日出社、週2日のリモートワークの取り入れをしています。(所属部署によって出社頻度変動あり)
    2)最終面接前にリファレンスチェックの実施がございます。
    リファレンスチェックとは、現職あるいは前職で一緒に働いたことのある第三者から人物像や働きぶりなどを確認する仕組みです。
    実施の際には、企業から直接メールでご案内をさせて頂きます。

    ・使用するシステムは、『back check』というものを使用いたします。※全てオンライン完結です。
    ・推薦者は原則、上司1名・同僚 or 部下1名の計2名をお願いしております。(場合によっては推薦者や人数変更のご相談も可能)
    ・在籍期間中に候補者の方と一緒に働いたことがある方であれば、既にご退職されている方でも問題ございません。
    ・受けている企業名は推薦者の方には表示されません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・Webサービスまたはアプリにおけるプロダクトマネジメント、またはそれに準ずる企画経験
    ・商品売上あるいは顧客価値に関わるKPIを目標に対して、自ら提案した施策で定量的に数字を伸ばしたご経験
    ・データ分析を基にした施策の企画実施と当該サービスのグロース経験

    【歓迎スキル】
    ・「業務内容」のいずれかに親和性を持つ実務経験
    ・自身が専門外で知識を有さないことにも関心を持ち、自ら積極的に学んだ経験
    ・不確実な状況下でも自ら仮説を立て、積極的に上長へ提案しながらプロジェクトを推進した経験
    ・ユーザーエクスペリエンス(UX)デザイン、マーケティング、事業開発に関する知識・経験
    ・アジャイル開発におけるプロダクトオーナー、スクラムマスターの経験
    ・SQLやGoogle Analyticsなどを用いたデータ分析経験
    ・エンターテインメント業界、特にVTuber分野への深い理解
    ・ビジネスレベルの英語力

    【求める人物像】
    ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
    ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
    ・チームワークを大切にできる方
    ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
    ・チームとしてのアウトカムにこだわり、職種やポジション、過去の経験にとらわれず、チームにその時必要な役割を理解し進んで貢献できる方
    ・VTuberやホロライブプロダクションという事業ドメインについて積極的に学ぶ自律学習力が高い方
    ・積極的に世界中の最新のアプリ・サービス、コンテンツを体験している方
    ・ユーザー体験のためにラストワンマイルの詰めを粘ってこだわれる方

    【選考フロー】
    書類選考

    面談(2~3回程度)
    ※原則web面接

    リファレンスチェック

    内定

    ※選考状況によってフローが変更となる可能性があります

  • 正社員
    エンジニア関連職
    カバー株式会社

    リードエンジニア【コマース事業】

    勤務地
    東京都

    ※就業場所詳細は面談時にお伝えいたします

    給与
    年収 700万円 ~ 1,200万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    ▼概要
    急成長中の弊社コマース領域において、事業のさらなる拡大を技術で牽引していただくリードエンジニアを募集します。
    ECを中心としたデジタルサービス部にて、担当部長と密に連携しながら、コマース領域のプロダクト戦略立案から設計、開発、運用までを一貫してリードいただきます。技術的な専門性はもちろん、ビジネスへの深い理解とオーナーシップを持ち、プロダクトの未来を自ら描き、実現していくことを期待しています。

    ▼業務内容
    ・コマース領域のプロダクト(WMS、CRM、受発注システム、カートシステムなど)における事業要件の定義、技術的ロードマップの策定、およびプロダクトオーナーや事業責任者との協働
    ・ユーザー課題の特定から機能改善、新規機能開発の企画・設計・実装・テストまでの一連のプロダクト開発サイクルを主導
    ・フロントエンドからバックエンド、データベース、インフラまで、プロダクト全体のアーキテクチャ設計と実装の推進
    ・RDBのスキーマ設計、データモデリング、およびパフォーマンスを考慮した設計・実装
    ・大規模データ連携(API、バッチ、DWH連携など)におけるアーキテクチャ設計・実装
    ・AWS等のクラウド環境におけるシステムアーキテクチャの構想・設計・実装
    ・外部協力企業の技術的なマネジメントおよび連携

    【ポジションの魅力】
    ・プロダクトの根幹から携わる面白さ:コマース領域におけるプロダクト戦略の策定から、技術選定、設計、開発、運用まで、プロダクトの全ライフサイクルに深く関わります。自身のアイデアがプロダクトの方向性を決め、事業成長に直結するダイナミズムを実感できます。

    ・技術的な「深さ」と「広さ」を追求:個々の課題は標準的でありつつも、フロントエンド、サーバーサイド、データベース、セキュリティ、インフラといった多岐にわたる技術領域において、あるべき姿を構想し、自ら手を動かし、技術的な深掘りと広がりを両立できる環境です。

    ・事業インパクトとユーザーからのダイレクトな反響:多数のファンに支えられた「ホロライブプロダクション」のデジタルサービス開発に携わることで、ご自身のリリースが事業成長に貢献し、ユーザーからダイレクトな反響を肌で感じられます。

    ・裁量と未来への貢献:コマース領域専属のエンジニアとして、プロダクト開発のあるべき姿やエンジニアリング組織の構想にも深く関わることが期待されます。将来的には、チームビルディングやマネジメントにも貢献できる機会があります。

    【備考】
    1)現状、週3日出社、週2日のリモートワークの取り入れをしています。(所属部署によって出社頻度変動あり)
    2)最終面接前にリファレンスチェックの実施がございます。
    リファレンスチェックとは、現職あるいは前職で一緒に働いたことのある第三者から人物像や働きぶりなどを確認する仕組みです。
    実施の際には、企業から直接メールでご案内をさせて頂きます。

    ・使用するシステムは、『back check』というものを使用いたします。※全てオンライン完結です。
    ・推薦者は原則、上司1名・同僚 or 部下1名の計2名をお願いしております。(場合によっては推薦者や人数変更のご相談も可能)
    ・在籍期間中に候補者の方と一緒に働いたことがある方であれば、既にご退職されている方でも問題ございません。
    ・受けている企業名は推薦者の方には表示されません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ▼以下のいずれか一つ、もしくは複数の経験をお持ちの方を募集しています。
    ・Webアプリケーション開発におけるフロントエンド、バックエンド、データベース、インフラを含めた幅広い技術領域での開発経験
    ・プロダクトの要件定義から設計、開発、運用まで一貫して携わった経験
    ・RDBのスキーマ設計やデータモデリングの経験
    ・システム間のデータ連携設計・実装の経験(API、バッチ、DWH連携など)
    ・AWS等のクラウド環境におけるシステムアーキテクチャの設計経験

    【歓迎スキル】
    ・プロダクトマネジメント、あるいはそれに準ずる立場でプロダクトの方向性を決めた経験
    ・特定の技術領域(例:フロントエンド、バックエンド、SREなど)における深い専門性と、他領域への知見
    ・データベースの運用・パフォーマンス改善経験
    ・Shopify APIやShopifyアプリを使った開発、ストア運用経験
    ・Snowflake等のデータウェアハウスの運用経験
    ・小規模でも自身でサービスを立ち上げ、運営した経験

    【求める人物像】
    ・当社のMISSION/VALUEに共感し、事業の成長のためにプロダクトの課題を自ら発見し、技術で解決することに情熱を燃やせる方
    ・不確実性の高い状況や、取り組んだことのないテーマに対しても好奇心とオーナーシップを持ち、積極的に挑戦できる方
    ・特定の技術領域に閉じず、コマース領域のプロダクト全体に対して多角的な視点と関心を寄せられる方
    ・技術が社会や事業に与えるインパクトを重視し、自身の業務を通じてプロダクトと事業の成長に貢献したい方
    ・現状に満足せず、よりよいアウトプットを目指し、自律的に学び、成長し続けられる方

    【選考フロー】
    書類選考

    面談(2~3回程度)
    ※原則web面接

    リファレンスチェック

    内定

    ※選考状況によってフローが変更となる可能性があります

  • 正社員
    エンジニア関連職
    カバー株式会社

    テクニカルプロジェクトマネージャー(プラットフォーム事業)

    勤務地
    東京都

    ※就業場所詳細は面談時にお伝えいたします

    給与
    年収 700万円 ~ 1,100万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【事業について】
    カバー株式会社は、全世界のYouTubeチャンネル総登録者数が約9,700万人に達する、世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており、所属する人気VTuberタレントによる配信、ライブ、ゲーム、アニメーションなど多岐にわたるIP展開を通じて、世界初のエンターテインメント体験を創出し続けています。
    「ホロライブプロダクション」が生み出す体験を、ファンの活動や意見を通じてさらに進化させ、商品開発やより多くの人に届けるマーケティングなどに繋げていくための仕組みづくりを担うのがプラットフォーム事業部です。

    【仕事内容】
    ▼概要
    下記のいずれかのテーマにおいて、技術的な側面からプロジェクトを牽引するリーダー、またはリーダーのもとで課題解決を担うメンバーとしてあなたの才能を発揮していただくことを期待しています。

    1.ファンエンゲージメント最大化のための統合基盤開発
    「ホロライブアカウント(統合認証基盤)」の開発における技術選定、開発推進

    2.データドリブンな組織課題解決
    事業データ・顧客データを深く分析し、VTuberのさらなる活躍に向けた意思決定を導き出すためのデータマネジメント体制の構築とデータ基盤の開発

    3.次世代ファン体験の創造
    OMOやメタバース連携など、革新的なソリューションの技術的な実現可能性の検討、PoCの推進、開発ディレクション

    ▼業務内容
    ・技術選定を含むシステム・機能の要件定義と仕様検討
    ・プロジェクト計画の作成、進捗管理、リスクマネジメント
    ・開発チームとの連携・調整、開発プロセスの改善
    ・プロダクト品質管理、運用設計の支援
    ・主要な技術課題の特定と解決策の提案
    ・社内関係者への技術的な説明と調整

    ▼主な開発言語、技術スタック
    ・Go、TypeScript
    ・AWS(ECS、Lambda、RDS(Aurora)、S3、ElastiCache
    ・Snowflake、GCP

    【本ポジションの魅力・やりがい】
    本ポジションは、プラットフォーム事業部の中でも特にシステム開発やソリューションの技術的実現を全般的に担うポジションです。企画、エンジニア、マーケティング、運用など、多様な専門性を持つ精鋭たちが集結したプロジェクトチームに参画いただき、プロダクト開発の技術的な側面をリードし、プロジェクトの円滑な推進と高品質なシステム構築に貢献していただきます。技術的な専門知識とプロジェクトマネジメントスキルを活かし、開発チームを牽引する役割を担います。会社全体を巻き込んだ重要プロジェクトや、まだ見ぬ顧客体験を作るソリューション開発に挑戦できる、エキサイティングなポジションです。あなたの情熱と経験を活かし、ホロライブプロダクションの未来を共に創っていきませんか?

    【備考】
    1)現状、週3日出社、週2日のリモートワークの取り入れをしています。(所属部署によって出社頻度変動あり)
    2)最終面接前にリファレンスチェックの実施がございます。
    リファレンスチェックとは、現職あるいは前職で一緒に働いたことのある第三者から人物像や働きぶりなどを確認する仕組みです。
    実施の際には、企業から直接メールでご案内をさせて頂きます。

    ・使用するシステムは、『back check』というものを使用いたします。※全てオンライン完結です。
    ・推薦者は原則、上司1名・同僚 or 部下1名の計2名をお願いしております。(場合によっては推薦者や人数変更のご相談も可能)
    ・在籍期間中に候補者の方と一緒に働いたことがある方であれば、既にご退職されている方でも問題ございません。
    ・受けている企業名は推薦者の方には表示されません。

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・フロントエンド、バックエンド、使用言語・フレームワーク・規模を問わず、自らプロダクト開発を行った経験
    ・Webサービスまたはアプリ開発における技術的な要件定義、仕様検討の経験2年以上
    ・プロジェクト管理経験

    【歓迎スキル】
    ・大規模なデータ基盤の構築・運用経験、またはデータマネジメント体制構築の経験
    ・Go、TypeScriptを用いた開発経験
    ・AWS(ECS、Lambda、RDS[Aurora]、S3、ElastiCache)のいずれかを利用した開発・運用経験
    ・Snowflake、GCPを用いたデータ分析基盤の開発・運用経験
    ・アジャイル開発における経験
    ・自身が専門外で知識を有さないことにも関心を持ち、自ら積極的に学んだ経験
    ・不確実な状況下でも自ら仮説を立て、積極的に上長へ提案しながらプロジェクトを推進した経験
    ・ビジネスレベルの英語力

    【求める人物像】
    ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
    ・最新の技術トレンドに強い関心を持ち、積極的に学習し、プロダクト開発に活かせる方
    ・チームワークを大切にできる方
    ・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
    ・チームとしてのアウトカムにこだわり、職種やポジション、過去の経験にとらわれず、チームにその時必要な役割を理解し進んで貢献できる方
    ・VTuberやホロライブプロダクションという事業ドメインについて積極的に学ぶ自律学習力が高い方
    ・積極的に世界中の最新のアプリ・サービス、コンテンツを体験している方
    ・ユーザー体験のためにラストワンマイルの詰めを粘ってこだわれる方

    【選考フロー】
    書類選考

    面談(2~3回程度)
    ※原則web面接

    リファレンスチェック

    内定

    ※選考状況によってフローが変更となる可能性があります

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【メディア事業部】画像認識エンジニア/ WINTICKET

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    ・スポーツ映像における新たな体験を可能にするCV技術の開発を担当します。
    機械学習モデルの開発にとどまらず、弊社サービスへの出口を想定した企画への画像認識観点からの技術アドバイスや、データセット構築、ML Ops観点からのモデルサービングまで自身の得意なスキルを活かしつつ周辺領域にも取り組んでいただきます。

    ・技術応用例は以下の通りです。
     - レース映像における選手の3D座標認識、選手の姿勢推定、動画要約など

    ・想定する画像認識技術は以下の通りです。
     - 物体認識、マルチオブジェクトトラッキング、物体姿勢推定、三次元再構成、シーン理解、動画要約、センサーキャリブレーションなど

    【チームの文化や体制、働く環境について】
    ▼チームの文化や体制
    現在開発チームは60名程の組織です。そのうちエンジニアは30名程で、スポーツ映像チームは10名ほどになります。
    各メンバーが事業グロースを推し進めるという高い意識を持ち、それぞれの意見を持ち寄りながら、時には自分の職域を超えて開発へ取り組んでいます。
    また組織の文化として、本人の志向性を尊重した上で年齢に関わらずリーダーポジションへの抜擢が行われるケースがあります。
    各メンバーのキャリア形成を支援するために定期的な面談も実施しています。

    今後は、ABEMAと相性が良いその他のスポーツにも関与していく方針となっております。
    また、競輪やオートレース領域でも、まだまだやりたいことがある状況です。

    ▼CVエンジニアとしてのやりがい
    自社サービスのための技術開発を担当するため、プロダクトの付加価値を高めるための新たな機能は、基本的にメンバーから声が上がり、最終的にPdMと決定していく流れになります。
    企画から研究開発・運用まで自社チームで取り組むことができ、開発した技術をスピーディに実サービスで運用可能です。

    ▼環境
    ・土日祝日休み 平日週5日 10:00~19:00
    ・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
    ・コミュニケーションツールはSlackやZoomなどを利用
    ・定期的な1on1
    ・交流ランチ

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・画像認識に関する業務での開発経験(3年以上)
    ・DNN含めた学習ベースの画像処理の知識と経験
     - OSSのコードを動かしただけでなく、自身でデータセット構築から学習および評価まで行ったことがあること
    ・PythonおよびC/C++の業務での開発経験(3年以上)
    ・英語で文献調査が可能な程度の読解力

    【歓迎スキル】
    ・関連分野での国内外での論文投稿、論文発表、勉強会登壇実績
    ・コンピュータサイエンスもしくは関連領域での修士・博士の学位
    ・フィルタリングや幾何学的変換などの古典的な画像処理の知識と経験
    ・センサーキャリブレーションの経験
    ・CUDAなどのアクセラレータを用いた画像認識モデルの高速化経験
    ・実問題に即したデータ取得方法の設計やデータセット作成の経験
    ・GitHubを利用したチーム開発経験
    ・AWSやGCPのクラウド使用経験
    ・Dockerなどのコンテナ型仮想化技術の使用経験
    ・ML Opsの設計・実装・運用経験

    【下記の実務経験がある方はぜひご応募ください!】
    ▼エッジ系CVエンジニア
    ・センサーまわりの経験
    ・カメラの内部・外部パラメータのキャリブレーション、データの送受信、DepthカメラやLiDAR、Rader、イベントカメラといったRGBカメラ以外のセンサーの取り扱い
    ・ロボティクスに近い経験
    ・SLAMやvSLAMといったロボット系の認識タスクや、ROS/ROS2を使用した制御経験など
    ・エッジデバイス向け認識モデルの最適化経験
    ・Intel、AMD、Qualcomm(Nvidia)などのSoC向け認識モデルの最適化経験

    ▼サーバ系CVエンジニア
    ML/CV系の本番アプリケーションの開発・運用経験

    【求められるマインド】
    ・自らの頭で考え、自走し、成長できる方
    ・市場を一緒につくっていく意志があり主体的かつハングリーな方
    ・「自身の職域へのこだわり」と「事業成果のための職域を超えた動き」が同居できる方

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【メディア事業部】機械学習エンジニア/ AJA

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    「株式会社AJA」は、株式会社サイバーエージェントの子会社で、主に動画広告を対象としたSSPとDSPの開発を行っております。
    本募集では、DSPで蓄積されている広告データとユーザーデータを用いた様々な最適化業務や、人的工数を削減することを目的とした自動化に関する業務、それらを動作させるMLOpsの改善に関する業務を主な対象としております。
    ※サイバーエージェントのData Science Center(DSC)に所属いただき、AJAの機械学習エンジニアをご担当頂きます。

    ▼具体的な業務内容
    ・テーブルデータを用いた機械学習モデルの構築
    ・動画像データを用いた機械学習モデルの構築
    ・MLOps基盤の改善
    ・LLMを活用した新規機能の作成
    ・統計的知見を活かした配信実績の分析

    【当チームのミッション】
    当チームのミッションは、動画広告の配信効果を最大化することです。
    ▼DSPチーム
    (1)ブランド広告
    広告の視聴に対して課金されるので、配信広告の仕組みを増やし、広告営業の武器を増やすこと、配信効果を最大化することを担うチーム
    (2)ダイレクト広告
    CPM最適を実現するチーム(成果報酬)広告運用改善、効率化を担っていただく。
    ※ビジネスアナリストがデータの分析を担い、最大効率化を支援。

    ▼クリエイティブチーム
    動画クリエイティブを使って解析・配信の最適化を行う。

    【今後の展望】
    ▼ML・DSはAJA(DSP、SSPの事業)において現在のメンバーはDSP側の業務を担当しており、クリエイティブチーム側でも機械学習を用いていきたいと考えています。
    ・上記方針のもと、AJAの中で動画広告のクリエイティブを解析し、効果がでるものにできないか、というチームを立ち上げました。
    ・クリエイティブの解析、コンテンツの解析を実施し、クリエイティブとコンテンツの組み合わせにより、各番組により良い広告を出していくことを目指しています。
    ・また、クリエイティブの生成に関しても、15秒~30秒のクリエイティブから、6秒に縮めて何パターンも作り、どのパターンが結果が出ているのか、という分析をできるようにしていきたいと考えています。

    【チームの文化や体制、働く環境について】
    ・AJAでは、技術でブランド広告のあり方を変えることを目指し、日々エンジニアとビジネスサイドのメンバーが一緒に議論しながらプロダクトの開発・提供を行っています。
    ・エンジニアとビジネスメンバーが密接に連携するスモールチームで働いているため、コミュニケーションロスがなく、開発スピードが非常に速いです。

    また、設計や技術選定はエンジニアに一任されており、オーナーシップを持って最適な開発を推進しています。
    これにより、最新の技術トレンドを積極的に取り入れつつ、事業のニーズに的確に応える開発を行い、事業成果にコミットしています。

    【チームメンバーについて】
    ▼AJAのMLチームは3名で構成されています。
    1.MLエンジニア:チーム全体を統括し、各指標に責任を持っている
    2.ビジネスアナリスト:分析やレポーティング周りを担当
    3.MLエンジニア:新卒2年目で最適化周りを中心に担当
    ※入社後は、経験に応じてミッションを検討させていただきます。

    【Data Science Center(DSC)について】
    データ系のエンジニア、データに纏わるメンバーで構成されている横軸の組織で、全体で40名ほど在籍していますが、メディア事業部内の部署に入って業務をするメンバー(30名)や共通システムの開発を行うメンバー(7名)がいます。

    【利用している技術について】
    ▼主な利用技術
    Python/Golang/GoogleCloud/Terraform

    ▼その他ツール等
    Notion(ドキュメント・プロジェクト管理)/Slack

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【求めるスキル・経験】
    ・機械学習モデルの開発経験
    ・機械学習モデルのデプロイ、運用経験
    ・BigQueryの利用経験

    【歓迎するスキル・経験】
    ・パブリッククラウド(GCP/AWS)上でのデータ基盤の運用・開発経験
    ・VertexAIの利用経験
    ・動画像処理に関する知識
    ・Python/Go/によるシステム開発経験
    ・チームでの開発経験
    ・CI/CDに関する知識
    ・線形代数、統計学に関する知識
    ・LLMを製品に適用する経験

    【求められるマインド】
    ・プロダクトや業務フローなど、何事もより良くするために変化を恐れない方
    ・ポジティブな議論を通してプロダクト開発を推進できる方
    ・ビジネスサイドとのコミュニケーションをとりながら、業務を進められる方
    ・言われたことをやるだけではなく、何が最善なのか?何が問題の本質になっているか?を常に考えることができる方

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【INTECH】QAマネージャー

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【INTECHとは】
    私たちINTECHは、2024年10月に結成された新しい組織です。これまで外部に委託していた開発案件や、エンジニア不足のために開発できなかった案件を内製化することを目的としています。組織名は「Inhouse(内製)」と「Innovation(革新)」、そして「技術(Tech)」を組み合わせた造語で、内製化を通じて革新を推進することを目指しています。

    ▼INTECHの現在
    私たちは現在、DX事業の拡大に向けて動き始めています。INTECHは、各案件の品質向上と内製化による利益創出を担い、事業は立ち上げ期から拡大期に移行しています。今後5年で売上を4倍にする計画を立てており、それに伴いエンジニアの体制も現在の10人から2年後には60人に拡大する予定です。組織の成長に合わせて、より大きく幅広い仕事を任される機会が増えていくでしょう。

    ▼INTECHが実現すること
    私たちは、事業への貢献と技術的な挑戦に目標を置き、価値の創造に取り組んでいます。

    ・外注案件の内製化を進め、DX事業の品質向上と利益創出に貢献
    ・生成AIを活用し、開発生産性を飛躍的に向上
    ・エンジニアに成長機会を提供し、組織全体の技術力を強化

    【募集背景】
    サイバーエージェントではDX領域に注力しておりビジネスサイドの体制を強化して進めてまいりました。事業が立ち上げ期から拡大期に移行していくのに合わせて内部の開発体制を強化していくことでより価値を提供できるチームを作っていきたいと考えております。

    【業務内容】
    DX事業パートナー様のグロース案件において、プロダクトの成長にエンジニアとして貢献していただきます。案件ごとに技術要件や状況が異なり、アプリ開発に従事するエンジニアや、品質管理責任者として社内外で活動するエンジニアなど、新しい挑戦が満載で機会に溢れています。

    具体的にはQAマネージャーとして、下記の業務をお任せいたします。

    ▼QAマネージャー
    ・QA組織の構築
    ・QAチームの管理
    ・テスト計画の策定
    ・テスト工数の見積もり、設計
    ・パートナー会社との関係構築

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須経験】
    ・QAマネジメント経験1年以上
    ・QA経験5年以上
    ・プロジェクトの品質保証戦略、計画の立案
    ・品質に関してステークホルダーへの報告経験

    【歓迎経験】
    ・toB開発でのクライアントワーク経験
    ・ベンダーマネジメント経験1年以上
    ・Webアプリケーションの開発経験1年以上
    ・AWS、GCP、Azureなどのクラウドを利用した開発経験
    ・自動テストの導入、推進
    ・社外での登壇経験
    ・リモート環境での業務遂行(Slack、TV会議ベース)に慣れていること
    ・他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション

    【マッチする人物像】
    ・良いことはみんなで褒め合うことができるかた
    ・気になることがあったらすぐに共有できるかた
    ・問題は個人ではなくチームで解決する意識が高いかた

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【INTECH】ネイティブエンジニア

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【INTECHとは】
    私たちINTECHは、2024年10月に結成された新しい組織です。これまで外部に委託していた開発案件や、エンジニア不足のために開発できなかった案件を内製化することを目的としています。組織名は「Inhouse(内製)」と「Innovation(革新)」、そして「技術(Tech)」を組み合わせた造語で、内製化を通じて革新を推進することを目指しています。

    ▼INTECHの現在
    私たちは現在、DX事業の拡大に向けて動き始めています。INTECHは、各案件の品質向上と内製化による利益創出を担い、事業は立ち上げ期から拡大期に移行しています。今後5年で売上を4倍にする計画を立てており、それに伴いエンジニアの体制も現在の10人から2年後には60人に拡大する予定です。組織の成長に合わせて、より大きく幅広い仕事を任される機会が増えていくでしょう。

    ▼INTECHが実現すること
    私たちは、事業への貢献と技術的な挑戦に目標を置き、価値の創造に取り組んでいます。

    ・外注案件の内製化を進め、DX事業の品質向上と利益創出に貢献
    ・生成AIを活用し、開発生産性を飛躍的に向上
    ・エンジニアに成長機会を提供し、組織全体の技術力を強化

    【募集背景】
    サイバーエージェントではDX領域に注力しておりビジネスサイドの体制を強化して進めてまいりました。事業が立ち上げ期から拡大期に移行していくのに合わせて内部の開発体制を強化していくことでより価値を提供できるチームを作っていきたいと考えております。

    【業務内容】
    DX事業パートナー様のグロース案件において、プロダクトの成長にエンジニアとして貢献していただきます。案件ごとに技術要件や状況が異なり、アプリ開発に従事するエンジニアや、品質管理責任者として社内外で活動するエンジニアなど、新しい挑戦が満載で機会に溢れています。

    【使用している技術】
    ・Flutter
    ・Firebase、Adjust、Bitrise

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【経験・スキル】
    マネジメントをお任せできる方を募集しています。

    【必須スキル】
    ・Flutterを使用したアプリケーションの開発経験が1年以上
    ・iOSまたはAndroidアプリのアプリストアへの公開、更新の経験
    ・ProviderとChangeNotifierを用いた状態管理の開発経験
    ・チームでの開発経験
    ・Githubを用いたバージョン管理での開発経験
    ・ネットワーク通信、DB連携、非同期処理に関する知識

    【歓迎スキル】
    ・toB開発でのクライアントワーク経験
    ・自ら率先して考え、設計、提案し、開発をリードしてやり切った経験がある
    ・メンバーの育成経験
    ・ReactNativeを使用したアプリケーションの開発経験
    ・宣言型UI(SwiftUI、Jetpack Compose、React)でのUI実装経験
    ・UnitTestやWidgetTestに関する知識
    ・Riverpod、Freezed、FlutterHooksに関する知識
    ・CI/CDに関する知識や開発経験
    ・リモート環境での業務遂行(Slack、TV会議ベース)に慣れていること
    ・他者のコード変更に対するレビューの経験
    ・他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション

    【マッチする人物像】
    ・良いことはみんなで褒め合うことができるかた
    ・気になることがあったらすぐに共有できるかた
    ・問題は個人ではなくチームで解決する意識が高いかた

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【INTECH】バックエンドエンジニア

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩1分

    給与
    年収 300万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【INTECHとは】
    私たちINTECHは、2024年10月に結成された新しい組織です。これまで外部に委託していた開発案件や、エンジニア不足のために開発できなかった案件を内製化することを目的としています。組織名は「Inhouse(内製)」と「Innovation(革新)」、そして「技術(Tech)」を組み合わせた造語で、内製化を通じて革新を推進することを目指しています。

    ▼INTECHの現在
    私たちは現在、DX事業の拡大に向けて動き始めています。INTECHは、各案件の品質向上と内製化による利益創出を担い、事業は立ち上げ期から拡大期に移行しています。今後5年で売上を4倍にする計画を立てており、それに伴いエンジニアの体制も現在の10人から2年後には60人に拡大する予定です。組織の成長に合わせて、より大きく幅広い仕事を任される機会が増えていくでしょう。

    ▼INTECHが実現すること
    私たちは、事業への貢献と技術的な挑戦に目標を置き、価値の創造に取り組んでいます。

    ・外注案件の内製化を進め、DX事業の品質向上と利益創出に貢献
    ・生成AIを活用し、開発生産性を飛躍的に向上
    ・エンジニアに成長機会を提供し、組織全体の技術力を強化

    【募集背景】
    サイバーエージェントではDX領域に注力しておりビジネスサイドの体制を強化して進めてまいりました。事業が立ち上げ期から拡大期に移行していくのに合わせて内部の開発体制を強化していくことでより価値を提供できるチームを作っていきたいと考えております。

    【業務内容】
    DX事業パートナー様のグロース案件において、プロダクトの成長にエンジニアとして貢献していただきます。案件ごとに技術要件や状況が異なり、アプリ開発に従事するエンジニアや、品質管理責任者として社内外で活動するエンジニアなど、新しい挑戦が満載で機会に溢れています。

    【使用している技術】
    ・AWS
    ・Golang、PHP、Python、node.js
    ・CircleCI、GithubActions、ArgoCD
    ・Terraform
    ・Datadog

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【経験・スキル】
    マネジメントをお任せできる方を募集しています。

    【必須スキル】
    ・Webアプリケーションの開発経験3年以上
    ・Golangの開発経験1年以上
    ・AWS、GCP、Azureなどのクラウドを利用した開発経験
    ・Dockerなどコンテナ技術を利用した開発経験
    ・チームでの開発経験
    ・Githubを用いたバージョン管理での開発経験

    【歓迎スキル】
    ・toB開発でのクライアントワーク経験
    ・自ら率先して考え、設計、提案し、開発をリードしてやり切った経験がある
    ・メンバーの育成経験
    ・大規模、高負荷、大量データの何かに対処した経験
    ・開発、運用周りを良くするためのDevOps系の知識・経験
    ・リモート環境での業務遂行(Slack、TV会議ベース)に慣れていること
    ・他者のコード変更に対するレビューの経験
    ・他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション

    【マッチする人物像】
    ・良いことはみんなで褒め合うことができるかた
    ・気になることがあったらすぐに共有できるかた
    ・問題は個人ではなくチームで解決する意識が高いかた

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定 ※変動の可能性あり

  • 正社員
    エンジニア関連職
    JCOM株式会社

    放送・通信エンジニア|スタッフ職/管理職(東京)

    勤務地
    東京都

    各線 荻窪駅から徒歩2分
    東京メトロ丸ノ内線 南阿佐ケ谷駅から徒歩16分

    給与
    年収 520万円 ~ 840万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    当社で扱うオーディオビジュアル機器やルーター・IoT等のネットワーク機器に関する開発、検証、品質管理、データ分析、保守運用に関するの業務を担当していただきます。

    【募集背景】
    お客さま宅内に設置しご利用いただくオーディオビジュアル機器やルーター・IoT等のネットワーク機器を、安心・安全にご利用いただくために常に品質向上に取り組んでいます。AIや自動化などの最新技術を用いてスピーディかつ確実に推進するため、経験豊富なエンジニアスタッフによる体制強化が必要です。

    【部署構成】
    部長1名、管理職9名、スタッフ職20名、業務委託1名

    【この仕事の魅力】
    当社の使命は、高品質なテレビやネットワークサービスを提供し社会インフラを支える重要な役割を果たしつつ、お客さまの生活の質を向上させることです。特にお客さま宅内に設置されるオーディオビジュアル機器やルーター・IoT等のネットワーク機器は、当社のサービス品質をお客さまが直接体感いただく重要な部分です。
    この業務を通じて、お客さまや関係部門からの信頼を獲得することで達成感が得ることができ、同時に、機器メーカーとの折衝などにより常に最新技術が学べエンジニアとしての専門性を磨き続けられることが大きな魅力です。

    【キャリアパス】
    オーディオビジュアル機器やルーター・IoT等のネットワーク機器の開発、検証、品質管理、データ分析、保守運用の業務を担当いただきながらプロジェクト推進やマネジメントのスキルを身に着け、管理職へとキャリアアップすることも可能です。

    【仕事についての詳細】
    ※オーディオビジュアル機器やルーター・IoT等のネットワーク機器に関する開発、検証、品質管理、データ分析、保守運用
    #エンジニア #開発 #データ分析 #保守・運用 #ネットワーク
    ・リモート/出社併用
    ・標準就業時間:7時間15分

    【勤務地】
    転勤:当面無し

    ※本社移転予定あり

    1.移転先
    住所:
    東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー

    アクセス:
    日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 直結
    銀座線 虎ノ門駅 直結
    JR 新橋駅 徒歩10分

    2.移転時期
    2026年9月(予定)

    3.移転の目的
    当社は、「2030年の目指す姿」の実現にむけて、2024年より新たな中期経営計画をスタートさせました。
    中期経営計画の基本方針の一つに経営基盤強化を掲げ、サステナビリティ経営の推進と成長を意識した経営基盤の整備に着手しています。その一環として多様な働き方を支援し、従業員が能力を最大限発揮できる環境を構築することにより、生産性とエンゲージメント向上を通じて、当社の更なる成長を目指してまいります。
    移転先の虎ノ門ヒルズは、多様なビジネスが集積し、グローバルプレイヤーが集まり、そこから新しいアイディアや価値が発信される国際新都心・グローバルビジネスセンターをコンセプトとし、事業継続性を考慮した高い耐震性能や防災機能も有しています。このような環境において、当社グループの従業員一人ひとりが自分らしく能力を発揮していくことで、社会の発展に貢献してまいります。

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必要な経験・資格】
    ▼経験
    オーディオビジュアル機器、ルーター、IoTなどのネットワーク機器に関連する以下のいずれかの経験(1年以上):
    ・開発:新しい機器やシステムの設計・開発経験
    ・検証:機器やシステムの性能や機能の確認・試験の経験
    ・品質管理:製品品質の維持・改善に関する経験
    ・データ分析:機器等から取得したデータを用いた分析・報告の経験
    ・保守運用:機器の維持、管理及びトラブルシューティングの経験

    【あると望ましい経験・資格】
    ▼資格
    ・IT検証技術者(アーキテクト/デザイナー/テスター/アシスタント)
    ・基本情報技術者
    ・ITILファンデーション
    ・CATV技術者
    ・JQE
    ・Android技術者認定試験(プラットフォーム/アプリケーション)

    【求める人物像】
    ・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方
    ・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成・生産性向上のための提言を実現することができる方
    ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方
    ・最新の技術動向や先進的なDX事例を積極的に情報収集して業務にいかす姿勢を持つ方