映像やエンタテインメントに特化した転職エージェントサービス
【映像しごと.com】

Job Listings

ご紹介可能な求人一覧

希望条件の検索結果一覧

希望職種

エンジニア関連職

希望勤務地

--

給与体系

--

雇用形態

--

キーワード

--

こだわり検索

--

番組ジャンル

--
41~50件を表示(119件中)
  • 正社員
    エンジニア関連職
    UUUM株式会社

    ソフトウェアエンジニア(データ基盤)

    勤務地
    東京都

    各線 六本木駅から徒歩1分
    東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩3分
    東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩10分

    給与
    年収 700万円 ~ 800万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集要項】
    自社プロダクト開発・リモート/副業可・年間休日127日

    【募集背景】
    UUUMがプロダクトを提供しているマーケットは、クリエイターエコノミーと呼ばれ多くのデータが集まりやすい特徴を持っています。
    クリエイター自身が創るする動画や画像等のクリエイティブのデータはもちろん、YouTube、Instagram、Tiktokなどのプラットフォームは多くの数多くのAPIを提供していますし、クリエイターをフォローするユーザのリアクションデータや、ファングッズの購入データ等、クリエイターを中心としてデータが発生します。

    私たちは、クリエイターの属性となるデータ、クリエイターの動画等の創作物の内容に基づくコンテキストデータ、ファンやオーディエンスが作り出すデータ、などあらゆるデータを収集し、それをプロダクトの価値の源泉として扱える基盤を開発しています。

    データ基盤エンジニアのポジションは、主にGCPのマネージドサービスを活用し、大量のデータをスケーラブルに処理できる分散データ基盤を開発します。データを集計・加工するだけでなく、AI/LLMの技術も積極的に活用し、新しい価値を生み出す重要な役割となるシステムとなります。

    【業務内容】
    ・UUUMの各プロダクト、各事業、外部プラットフォームの大量のデータを処理するデータパイプラインの開発
    ・データソース/アウトプット先/API接続等の仕様の調査
    ・AI/LLM技術の応用の検証
    ・データ基盤の運用・保守

    【開発環境・使用技術】
    ・バッチアプリケーション:主にPython
    ・インフラ:Cloud Composer/Dataflow/BIgQuery/Vertex AI
    ・オブザーバビリティ:CloudWatch
    ・ドキュメント/Issue管理:Github Issues/Github Projects/Notion
    ・コミュニケーション:Slack/Google Meet

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必須スキル・経験】
    ・Webエンジニアとしてバックエンドの開発に携わった経験
    ・AWS、GCP等のパブリッククラウドを用いた開発経験
    ・GitHubを用いたチーム開発の経験
    ・日本語でのチーム開発のコミュニケーション
    ・Webアプリケーションのセキュリティに関する基礎知識

    【歓迎スキル・経験】
    ・データ処理及びETL処理の設計/開発/運用経験
    ・BigQueryまたはAmazonEMR,Athena等での大規模データの運用
    ・A/Bテストの設計と実施及び評価の経験
    ・CI/CD等の運用経験
    ・深層学習や機械学習をサービスに投入するための環境の構築経験

  • 正社員
    エンジニア関連職
    UUUM株式会社

    フルスタックエンジニア/インフルエンサーテック・新規プロダクト開発・Ruby on Rails

    勤務地
    東京都

    各線 六本木駅から徒歩1分
    東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩3分
    東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩10分

    給与
    年収 550万円 ~ 1,200万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集要項】
    自社プロダクト開発・リモート/副業可・年間休日127日

    【背景】
    「クリエイター向けプロダクト:UUUM ONE for Creators」
    UUUMとクリエイター間のタッチポイントであるWebやプッシュ通知などのUI/UXを滑らかにし、クリエイターの収益やコンテンツを管理するだけでなく、収益最大化や創作活動の効率化のためのメッセージの配信やあらゆるリソースの提供を行っていくことを目的としています。現在ではYouTubeに加えてInstagramやTiktokなど新たなプラットフォームが参入し、クリエイターの収益モデルは動画による広告収益にとどまらず、サブスクリプションやギフティング、ECやリアルイベント開催など多角化しており業界全体が成長しているため、本プロダクトも継続的な機能追加や拡張が必要となっております。

    「ブランド/広告主向けプロダクト:PORT by UUUM」
    インフルエンサーマーケティング市場の急激に成長しており、2027年には2023年比で4年間で約1.8倍の1,300億円になるといわております。本プロダクトもYouTube以外のマルチプラットフォーム化に対応するだけでなく、大規模なクリエイターのデーターベースや公開コンテンツ分析し価値を見つけ、それを届けるためのサーチ機能やレポート機能などによるあらたなブランド企業様への価値提供を常にプロダクトとして検証していくことが求められています。

    UUUMという誰もが知る圧倒的なクリエイターマネジメントのリーディングカンパニーにおいて、クリエイターや広告主へ価値提供を行うプロダクトを開発するやりがいを感じてみたい方、またはクリエイターエコノミー領域という急成長する市場の中で活躍してみたい方、ご応募をお待ちしています。

    【業務内容】
    ・クリエイターへ価値を届けるプロダクト、またはクリエイターの価値を広告主へ届けるプロダクト、いずれかのプロダクト開発
    ・多様な要件を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み
    ・開発しているシステムの運用と保守
    ・さらなる新規プロダクトの開発

    【開発環境・使用技術】
    ・webアプリケーション
     - バックエンド:Ruby on Rails
     - フロントエンド:TypeScript/React(Next.js)
     - インフラ:AWS/Vercel
    ・データ基盤
     - インフラ:GCP(BigQuery/Cloud Composer/Dataflow/VertexAI)
     - python
    ・CI/CD:CircleCI/GitHub Actions
    ・ツール系:Docker/Terraform
    ・モニタリング:CloudWatch/Sentry
    ・ドキュメント/Issue管理:Github Issues/Github Projects/Notion
    ・コミュニケーション:Slack/Google Meet

    【変更の範囲】
    会社の定める業務

    応募条件

    【必須スキル・経験】
    ・Webフロントエンドからバックエンドまでの設計および実装運用経験
    ・GitHubを用いたチーム開発の経験
    ・日本語でのチーム開発のコミュニケーション

    【歓迎スキル・経験】
    ・Railsでの開発経験
    ・パブリッククラウドを使ったサーバー構成での開発運用経験
    ・一定規模の商用サービスにおけるAPI設計/DB設計の経験
    ・Webアプリケーションのセキュリティに関する知識
    ・CI/CD等の運用経験
    ・docker、k8sといったコンテナ周辺技術の使用経験
    ・A/Bテストの設計と実施及び評価の経験
    ・アーキテクチャの検討または要素技術選定
    ・ステークホルダーへのインタビューを通した要件の落とし込み・業務プロセス設計
    ・タスクブレイクや優先度付け、リスク管理といったプロジェクト管理

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社ユーザベース

    ソフトウェアエンジニア(サーバー/フロント)

    勤務地
    東京都

    各線 東京駅から徒歩2分
    東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩2分
    各線 大手町駅から徒歩4分

    給与
    年収 576万円 ~ 806.0万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【募集背景】
    当社は、世界中の企業や投資家に対して、質の高い専門知識へのアクセスを提供するグローバル・エキスパート・ネットワーク事業を展開しています。世界中の知見をつなぎ、より良い意思決定を支援することで、世界経済の持続的な発展に貢献するというビジョンを掲げ、事業を急速に拡大させています。この成長をさらに加速させるためには、サービスの安定稼働とパフォーマンス維持・向上が不可欠であり、開発体制の強化が急務となっています。そこで、プロダクト開発を加速させるために、開発チームの強化を図ることになりました。経験豊富なソフトウェアエンジニアを迎え、開発チームの一員として活躍してくれることを期待しています。

    【業務内容】
    プロダクト開発チームのソフトウェアエンジニアとして、ユーザベースのグローバル・エキスパートネットワーク事業を支える開発・運用業務全般を担当していただきます。サービスの安定稼働を維持しながら、パフォーマンス改善や新機能開発にも積極的に取り組み、事業の成長に貢献することが期待されます。開発チームはアジャイル開発を採用しており、スクラムチームの一員として主体的に開発プロセスに参画していただきます。

    ・グローバル・エキスパート・ネットワーク事業のためのWebアプリケーションの設計・開発・保守・運用
    ・バックエンド開発を中心に、ご希望に応じてインフラストラクチャーやフロントエンド開発も担当可能
    ・将来的な期待役割:
    チーム運営や事業・プロダクトの課題を主体的に発見し、他メンバーや他部署と協働して問題意識を共有し、改善を推進

    【開発環境】
    ・バックエンド:Java、Kotlin(Spring boot)、Go(Gin)、Clojure、Keycloak
    ・フロントエンド:TypeScript、React(Next.js)、Angular
    ・データベース:Amazon Aurora(Postgres)
    ・インフラ:AWS、Docker
    ・モニタリング:Bugsnag、Sentry、Datadog
    ・プロビジョニングツール:Terraform、AWS CDK(TypeScript)
    ・コード管理:Github
    ・バックログ管理:Notion
    ・コミュニケーション:Google Workspace、zoom、Slack、FigJam、Notion

    【本ポジションの魅力】
    ・業務に必要な情報がオープンに共有される文化が定着している
     - チーム間のコラボレーションがスムーズで、メンバー各自の専門性を活かした知見共有が活発に行われています。
    ・TOBから再上場という国内でも稀有な挑戦に携われる
     - TOBからの再上場を目指す過程で、企業の成長戦略に深く関わることができます。スピード感を持って事業成長と変革を推進する、貴重な経験を得られます。
    ・OSSのコミッターと一緒に働ける
     - 最新の技術トレンドやベストプラクティスを学べる環境があります。
    ・少数精鋭のチームで高い裁量を持って業務に取り組める環境
     - チームの一員として意見やアイデアを発信しながら、柔軟なチームワークで目標達成を目指します。高い裁量のもと、主体的に課題解決に取り組み、スキルと経験を活かして成長できる環境です。
    ・柔軟な働き方
     - 「自由と責任」の考えのもと、フルフレックス(コアタイムなし)・フルリモート可・副業可のため、時間や場所に捉われず柔軟に働き方をデザインすることができます。
     - Long Vacation 制度(半年に1度、連続5日の休暇を有給と別に取得できる)

    ※フルリモート可

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    ・Webアプリケーションの開発・運用経験
    ・商用サービスにおけるバックエンドエンジニアとしてのAPI設計・DB設計の実務経験
    ・ビジネスレベルの日本語コミュニケーション能力

    【歓迎要件】
    ・JavaおよびAWSでの開発経験
    ・アジャイル(特にスクラム)での開発経験
    ・可用性・セキュリティ・耐障害性の観点とビジネス要件に基づいた機能の実装および保守運用の経験

    【求める人材像】
    ・学んだ事を惜しみなくチームに共有し、組織全体の開発力、生産性を高める事が好きな方
    ・自身で課題を発見し、解決策を見つけ、実行に移せる自走して働くスタイルが好きな方
    ・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
    ・顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方
    ・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
    ・The 7 Valuesとサービスへの共感

    【選考回数】
    3回

    【選考フロー】
    書類→面接3回

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社U-NEXT

    アナリティクスエンジニア / Analytics Engineer

    勤務地
    東京都

    各線 目黒駅から徒歩1分

    給与
    年収 600万円 ~ 1,200万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【この求人について】
    U-NEXTのデータ分析基盤に携わるアナリティクスエンジニアを募集いたします。現在、2人の少人数で業務を行っていますが、事業ドメインの拡大に伴い、新規メンバーを募集します。

    【業務内容】
    技術者としてビジネス上の課題解決に幅広く携わっていただきます。具体的には下記のような業務です。
    ・データ基盤の開発。データを利用しやすい形に整備するため、DWHやData Martの構築を行う
    ・Lookerの整備。データを素早く利用できる環境を環境を整えるためダッシュボードの作成を行う
    ・アドホックなデータ集計依頼の対応

    【利用ツール】
    データ基盤:BigQuery/Treasure Data
    データパイプライン:dbt/Airflow/Digdag
    BIツール:Looker/Looker Studio

    【勤務地】
    職場への通勤とリモート勤務が日々選択可能です。一部例外はございます。

    【追記】
    2022年11月以降におけるU-NEXTの勤務状況・採用ポリシーは以下の通りです。
    ・オフィス出社とリモートワークいずれか、またはそのハイブリッドかを、部門単位で選択
     - 8割以上の部門はリモートワークが中心。必要に応じて出社する働き方を適用
     - 一部の部門は原則オフィス出社を適用
    ・採用選考はオンライン(Google Meet)を優先

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル・経験・姿勢】
    下記全ての経験・知識・理解等
    ・分析用のSQLの作成経験、Pythonを利用した開発経験
    ・分析用のテーブル、ログデータの設計経験
    ・データの活用に必要なデータパイプラインの設計経験
    ・BIツールの利用経験
    ・JLPT/N2以上の資格、またはそれに該当する日本語語学能力
    ・他部署とチーム間を横断して協業する姿勢
    ・適切な集計(検算など)を意識して業務を進める姿勢
    ・メンバーと協調して開発を進める姿勢
    ・チームの一員として積極的に貢献しようとする姿勢

  • 正社員
    エンジニア関連職
    オリコン株式会社

    【社内SE】インフラミドルウェア担当(オリコン)

    勤務地
    東京都

    各線 六本木駅から徒歩4分

    給与
    年収 600万円 ~ 800万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    オリコン・グループの社内SEインフラ担当を募集。ランキング事業・WEBメディア運営・ニュース配信事業等さまざまな事業展開をしているグループ全社の支援部門として、自社Webサイトのサーバー構築・運用、外部ベンダーや社内折衝など、様々な分野・企業と目的に向けた取り組みをお任せいたします。
    スキル、ご経験に応じて、PM・PLとして部門をけん引し、チームの中核として活躍していただくことを期待しています。

    【具体的な業務内容】
    ・OS、ミドルウェアのライフサイクル管理(OS・ミドルウェアリプレイス作業)
    ・冗長化強化対策
    ・ベンダーコントロール
    ・業務の効率化/自動化

    OS:Linux
    ミドルウェア:Apache、Nginx
    データベース:MySQL、PostgreSQL
    監視ツール:Prometheus、Zabbix

    ▼担当事例
    ・『ORICON NEWS』のサーバー冗長化・負荷分散・障害対応・監視体制・運用システム改善
    ・作業計画の立案~システム構成検討~構築の実施
    ・他部門と連携したシステムの改善提案

    【ポジションの魅力】
    ・少人数チームのため、業務の裁量が大きく、幅広い業務に携わることができる
    ・自社サービスの運用支援に携わることができる
    ・最先端のCDN/WAFサービス技術等の選定、導入検討ができる

    【配属部署について】
    オリコングループの全社支援部門であるIT戦略本部は、インフラ戦略部、AI推進部、IT戦略部で構成されています。
    配属となるIT戦略部 ITプラットフォーム戦略グループは、本部長、ユニット長、グループリーダーの3名体制です。

    【働き方について】
    弊社の所定労働時間は7時間/日、当該部署の残業時間は10~20時間程度です。

    ※出社勤務となります

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    ・サーバーまたはネットワークの運用・保守経験(設計・構築経験があれば尚可)
    ・LinuxまたはWindowsサーバーの実務経験
    ・プロジェクトマネジメント経験または、上流工程の経験

    【歓迎スキル】
    ・Webサービスのインフラ設計・構築・運用の実務経験/冗長化
    ・高可用化、仮想化(VMware)の経験
    ・セキュリティー、パフォーマンスチューニング経験/Redhat系OSの経験
    ・基本情報技術者試験、CCNA、LPIC-1/2、LinuC101/102などの関連資格

    【選考フロー】
    カジュアル面談(オンライン):ユニット長・グループリーダー・人事担当
    1次面接(対面):本部長・人事ユニット長
    最終面接(対面):役員・人事責任者 ※適性検査あり

  • 正社員
    エンジニア関連職
    オリコン株式会社

    【インフラエンジニア】自社Webサービスの運用支援(オリコン)

    勤務地
    東京都

    各線 六本木駅から徒歩4分

    給与
    年収 400万円 ~ 600万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    ~月間2億PVの大規模自社サービス~『ORICON NEWS』を中心とする自社Webサイトのサーバー構築・運用を担当するインフラエンジニアを募集。
    自社サービスの運用・監視や、外部ベンダー・社内折衝など様々な案件に携わっていただきます。

    【具体的な業務内容】
    ・OS、ミドルウェアのライフサイクル管理(OS・ミドルウェアリプレイス作業)
    ・冗長化強化対策
    ・ベンダーコントロール
    ・各種関連セキュリティ対策
    ・業務の効率化/自動化

    ▼担当事例
    ・『ORICON NEWS』のサーバー冗長化・負荷分散・障害対応・監視体制・運用システムの改善など
    ・作業計画の立案~システム構成検討~構築の実施
    ・他部門と連携したシステムの改善提案
    ※サーバーを構成するOS・ミドルウェアは、LinuxをベースにApache HTTPD、PHP、JavaScript、MySQLといったいわゆるLAMP環境。それ以外にも利用するアプリケーションにより適時採用しています。

    【入社後のイメージ】
    まず先輩社員と一緒に定型業務を担当しながら、サーバー全体の環境や稼働・運用状況を把握していただきます。その後、担当者として経験を積みながら、将来的にはプロジェクトリーダーとしての挑戦も期待しています。

    【配属部署について】
    配属先の部署は、現在5名(本部長40代、ユニット長40代、グループリーダー50代・40代、メンバー30代)です。
    自ら課題を発見し、先輩社員に相談をしながら自身で解決に導く業務スタイルです。

    【働き方について】
    弊社の所定労働時間は7時間、当該部署の残業時間は10~20時間程度です。

    ※原則出社勤務となります

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須】
    サーバー運用・保守・監視の経験2年以上

    【歓迎】
    ・SIerまたはWebサービス事業会社での勤務経験
    ・PrometheusまたはZabbixを利用した監視経験
    ・Linux系資格(LPIC、LinuC)レベル2以上

    【選考フロー】
    ・書類選考
    ・面談(オンライン)
    ・一次面接(対面)※経験に応じてスキルチェック有
    ・適性検査(自宅受検)
    ・最終面接(対面)
    ・内定

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社U-NEXT

    インフラエンジニア / Infrastructure Engineer

    勤務地
    東京都

    各線 目黒駅から徒歩1分

    給与
    年収 600万円 ~ 1,200万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【求人内容】
    オンプレインフラの設計から構築、運用、パフォーマンスチューニング、パブリッククラウドとの融合まで。U-NEXTが開発・運用するすべてのサービスをを支えるインフラエンジニアを募集いたします。

    【業務内容】
    技術者としてビジネス上の課題解決に幅広く携わっていただきます。具体的には下記のような業務です。

    ・ネットワーク、サーバーシステムの設計・構築・運用
    ・k8s、CEPH、TiDB、Redisなどオーペンソース技術を使用したインフラサービスの設計・構築・運用
    ・インフラモニタリングシステムの設計・構築・運用
    ・既存レガシーシステムの保守・運用・刷新
    ・ビジネス上の課題解決を目的とした技術調査、技術選定

    【勤務地】
    職場への通勤とリモート勤務が日々選択可能です。一部例外はございます。

    【追記】
    2022年11月以降におけるU-NEXTの勤務状況・採用ポリシーは以下の通りです。
    ・オフィス出社とリモートワークいずれか、またはそのハイブリッドかを、部門単位で選択
     - 8割以上の部門はリモートワークが中心。必要に応じて出社する働き方を適用
     - 一部の部門は原則オフィス出社を適用
    ・採用選考はオンライン(Google Meet)を優先

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル・経験・姿勢】
    下記全ての経験・知識・理解等
    ・セルフモチベーション
    ・技術への探究心と独学能力
    ・チームメンバーと協調して開発を進める姿勢
    ・JLPT/N2以上の資格、またはそれに該当する日本語語学能力

    【歓迎条件】
    ・k8s、CEPH、TiDB、Redisクラスタ設計・構築・運用経験
    ・大規模RDBの運用・保守経験
    ・Shell Script、Lua、Pythonなどインフラ常用プログラミング言語での開発経験
    ・大規模サービスの設計・構築・運用経験(負荷を考慮した設計ができる方)
    ・英語または中国語の語学力

  • 正社員
    エンジニア関連職
    オリコン株式会社

    Webアプリエンジニア/オリコンAI推進部

    勤務地
    東京都

    各線 六本木駅から徒歩4分

    給与
    年収 500万円 ~ 700万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【仕事内容】
    ~所定労働時間7時間/日×月間残業10~20時間/月間2憶PV超のメディアのBIツール開発~

    ▼入社後のミッション
    社内向けのBIツール等のWebアプリケーションの開発・運用を軸とした業務を行っていただきます。オリコン全グループに対して開発したWebアプリケーションを提供することで、全社の業務効率化やデータを軸とした意思決定を推進していきます。

    ▼具体的な業務内容
    BIツール等のWebアプリケーション等の開発・運用/既存アプリのUXの改善/データ取得用APIやクローラー等からのデータの取得プログラムの作成

    ▼将来的にお任せしたいこと
    DX開発(新サービス考案とプロトタイプ開発)。AI推進部はグループ内の事業部と日々連携しており、部署を横断してユーザ本位の新サービスや改善案の提案を行っています。特に部で手薄となっている高速なプロトタイプ開発での貢献を期待しています。

    【開発環境】
    OS:CentOS、Ubuntu/仮想化基盤:Docker/使用言語:Python、JavaScript、bash、(PHP)/データベース:MySQL、BigQuery/社外API:Google Analytics Reporting API等

    ▼具体的な作成Webアプリケーション例
    配信した記事のページビュー数等のレポートツール/YouTubeへの投稿動画のレポートツール

    【特徴】
    オリコングループでは下記を軸とした事業を展開し、それらに関するデータを保有しています。
    ・ニュース配信(エンタメWEB媒体で国内最大規模のページビュー数)
    ・顧客満足度ランキング(ランクイン企業のCM等の広告で利用)
    ・音楽ランキング(国内トップクラス)

    AI推進部では、事業部横断的にデータの収集~分析~活用を行う組織として
    (1)課題・ニーズの発見と分析、レポート
    (2)課題を解決するためのツールの社内開発
    (3)開発したツールの運用
    といった業務を行っています。

    【組織構成】
    本部長(40代男性)、部長(40代男性)、メンバー(20代男性)

    【働き方について】
    弊社の所定労働時間は7時間、当該部署の残業時間は10~20時間程度です。

    ※出社勤務

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須スキル】
    Webアプリケーションにおける要件定義から開発・運用までの業務経験(言語不問)
    ※入社後は主にpythonを使って頂きます。未経験の方は、周囲のサポートがありますのでご安心ください。

    【歓迎スキル】
    ・JavaScriptを利用した開発経験
    ・Python-Djangoを利用した開発経験

    【選考担当者コメント】
    AI推進部ではAI・DX技術を利用した開発を行っており、その情報は部内で逐次進捗を共有している為、AI・DXの開発プロセスを学ぶことができます。AI・DXに興味のある方はぜひご応募ください。

    【選考フロー】
    ・書類選考
    ・一次面接(オンライン)
    ・二次面接・スキルチェック(対面)
    ・適性検査(自宅受検)
    ・最終面接(対面)
    ・内定

  • 正社員
    エンジニア関連職
    株式会社サイバーエージェント

    【株式会社AbemaTV】ネイティブエンジニア(iOS)

    勤務地
    東京都

    各線 渋谷駅から徒歩6分

    給与
    年収 504万円 ~ 804万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    【業務内容】
    iOS15以降を搭載したモバイル端末向けiOSアプリケーションの開発です。
    普段はプロダクトマネージャー、デザイナー、サーバサイドエンジニア達とチームで新機能開発やUI改善業務を行います。
    それ以外にも、新技術の導入やライブラリアップデート、テストアーキテクチャの検証やDeveloper Experienceを高めることにも取り組んでいます。

    ABEMA Native Mobileチームは技術を大切にするのと同じく、チームで働くメンバーを大切にしています。
    1on1、技術共有会、KPTなどの取り組みを通じてチームを強くする取り組みが盛んです。
    「新しい技術にチャレンジしたい」「チームに新しい仕組みを導入したい」などプロダクトをより良くし、チームを成功に導こうとする人を歓迎します。

    【チームの文化や体制、働く環境について】
    「21世紀を代表する会社を創る」ためのABEMA本体であるサイバーエージェント流のカルチャーがあります。「挑戦と安心はセット」という組織文化、そして挑戦においては「自由と責任をセットで」という考え方です。
    「社会のインフラ」になり「世界に誇れる新メディア」を目指すABEMAでは、安心して個人やチームが挑戦をし続けられる環境を大事にしており、そのための制度や抜粋制度などを用意します。
    社会や会社が大きく変化していく中で、スキルだけで選ぶのではなく、私たちのカルチャーにフィットする人を求める方針は変わりません。

    ABEMA Native MobileチームではKotlin Multiplatform(以下KMP)を導入して共通のコードベースで開発を行なっています。
    Android Mobileアプリ担当のエンジニアだけではなく、iOSアプリ担当のエンジニアも積極的にコミットしています。
    新メンバーが加入した際のオンボーディングの一環として業務の開発に近い構成のKMPを利用したアプリ開発チュートリアルプロジェクトを実施いただいており、iOSアプリ担当のエンジニアでも業務で共通コードの実装できるようになるためのサポート体制があります。
    ※業務の開発に近い構成のiOSアプリ開発チュートリアルプロジェクトもありますので、必要に応じて実施いただきます。

    【開発環境】
    開発言語:Swift、Kotlin
    IDE:Xcode、Android Studio
    アーキテクチャ:Clean Architecture、Flux、MVVM
    ライブラリ:Firebase、RxSwift、Realm、SQLite、SwiftyUserDefaults、Kotlin Multiplatform、他
    CI/CD:CircleCI、GitHub Actions
    その他:GitHub、Slack、Zoom、esa、Notion、Miro、JIRA、Confluence

    【変更の範囲】
    なし

    応募条件

    【必須要件】
    ▼下記領域の技術を広く触ったことがある方を歓迎しております。
    ・Swift、Flutterいずれかによるネイティブアプリ開発経験(1年以上)
    ・オープンソースライブラリを使った実務経験
    ・サーバとのデータ通信や非同期通信などの設計、実装の実務経験
    ・Githubプルリクエストベースでの実務経験
    ・複数人でのチーム開発の実務経験
    ・他の職種(ビジネス職、デザイナー、サーバエンジニアなど)との円滑なコミュニケーション能力
    ※応募時にはGitHubアカウント、Qiitaアカウント、登壇資料などアウトプットがわかるものをご用意ください。

    【歓迎要件】
    ・ブログ執筆や登壇、OSSへのコントリビュート経験
    ・チーム開発でのリーダー経験
    ・大規模サービスの開発経験

    【求められるマインド】
    私たちは開発組織として仕事をする上で大事にする事を、開発本部ミッション・ステートメントとして5つ掲げています。

    大小のタスク関わらず自分たちのしている事はどのような事に向かっているのか?
    技術者として学び続けレベルの高い仕事を目指し、技術の力でサービスを前進させ永く続くサービスを目指して行こうという思いが込められています。

    ▼開発本部ミッション・ステートメント
    1.なぜ?から始めよう
    2.プロの仕事をしよう
    3.すべてのサービスを技術で前進させよう
    4.チーム・アベマの意識を忘れない
    5.10年間進化し続けるサービスを創ろう
    「世界に誇れる新メディア」を目指し、私たちと一緒に挑戦し続けてくれる人をお待ちしております

    【選考回数】
    4回

    【選考フロー】
    書類選考→面接3~4回(最終のみ対面)→内定
    ※変動の可能性あり

  • 派遣
    エンジニア関連職
    教育関連企業

    プログラミング講師

    勤務地
    大阪府

    JR 東西線「大阪天満宮」駅 より徒歩6分
    地下鉄 谷町線・堺筋線「南森町」駅より徒歩3分
    京阪 中之島線「なにわ橋」駅より徒歩4分

    給与
    月額 30万円 ~ 40万円
    業務内容

    【雇入れ直後】
    教育事業(スクール)で、生徒の皆さんに基礎的なスキルを習得していただくことを目標としています。
    今回はその中の、プログラミングを6か月で教えるコースの講師を募集します。

    ▼コース内容
    対象: 未経験者の方にプログラミングを教えます。
    期間: 6か月 (再契約も検討可)
    使用言語:Java、JSP/Servlet、My SQL、Python、C#、Unityなどを想定
    内容:教材に従いプログラミングの基礎をレクチャー

    ▼1日スケジュール
    (昼コース) 9:00~15:30頃 or (夜コース)16:00~22:00頃
    ※5限(1コマ50分+各休憩10分)+授業後に質疑応答1時間 を想定
    ※昼コースか夜コースどちらかをご担当いただきます。
     ご応募の際にどちらの勤務をご希望かお知らせください。

    【変更の範囲】
    記載されているものを主として、希望があれば正社員登用の可能性あり
    (正社員はフルタイムかつ付随する業務も行っていただきます)

    応募条件

    ▼必須経験
    ・プログラミング言語の実務経験5年以上
    ・指導経験1年以上必須(OJTや後輩、後進、部下の育成など可)

    ▼歓迎条件
    ・プログラミングの実績を活かしたい方
    ・人にモノを教えることがお好きな方